Sagace(1980.5.26)-凱旋門賞(仏GI)が100回を迎えるに当たり(No.7)-

Special feature

Sagace(サガス) 牡 鹿毛 1980.5.26生~1989.5.4没 仏国・Dayton Limited生産 馬主・Daniel Widenstein 仏国・Patrick-Louis Biancone厩舎

Sagace(1980.5.26)の4代血統表
Luthier
黒鹿毛 1965.3.22
種付け時活性値:1.50【14】
Klairon
鹿毛 1952.3.31
Clarion
鹿毛 1944
Djebel 1937
Columba 1930
Kalmia
鹿毛 1931
Kantar 1925
Sweet Lavender 1923
Flute Enchantee
鹿毛 1950
Cranach
鹿毛 1938
Coronach 1923
Reine Isaure 1931
Montagnana
鹿毛 1937
Brantome 1931
Mauretania 1930
Seneca
鹿毛 1973.2.16
仔受胎時活性値:1.50【6】
Chaparral
鹿毛 1966.6.1
種付け時活性値:1.50【6】
Val de Loir
鹿毛 1959.5.7
Vieux Manoir 1947
Vali 1954.4.5
Niccolina
栗毛 1950
Niccolo Dell’Arca 1938
Light Sentence 1934
Schonbrunn
鹿毛 1966.4.6
仔受胎時活性値:1.50【6】
Pantheon
鹿毛 1958.3.24
種付け時活性値:1.75【7】
★Borealis 1941
Palazzo 1950
Scheherezade
青毛 1952
仔受胎時活性値:1.25【13】
Ticino
鹿毛 1939.2.7
種付け時活性値:1.00【12】
Schwarzblaurot
鹿毛 1947.2.6
仔受胎時活性値:1.00【4】

<5代血統表内のクロス:Coronach4×5、Brantome4×5、Blandford5×5>

Sagace(1980.5.26)の0の理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
Luthier
(Clarion系)
Chaparral
(Brantome系)
Pantheon
(Teddy系)
Ticino
(Sterling系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
Pantheon
(Seneca)
5.25 半弟スターリフト
(No. 16-c)
3番仔?
(3連産目?)

*

1984年の第63回凱旋門賞(仏GI。ロンシャン芝2400m)の結果(上位5頭)

馬名 性齢
騎手 走破時計
・着差
調教師
1 Sagace 牡4 59 Yves Saint-Martin 2:39.10 P. L. Biancone
2 Northern Trick 牝3 54.5 Cash Asmussen 2 Francois Boutin
3 All Along 牝5 57.5 Walter Swinburn 6 P. L. Biancone
4 Esprit Du Nord 牡4 59 Gary Moore 3/4 J. Fellows
5 Strawberry Road 牡5 59 Greville Starkey クビ J. Nicholls

Sagace。1970年の第49回のSassafras(1967.2.19)、1974年の第53回のAllez France(1970.5.24)、

Sea-Bird(1962.3.8)+α-凱旋門賞(仏GI)が100回を迎えるに当たり(No.3)-
Sea-Bird(シーバード) 牡 栗毛 1962.3.8生~1973.3没 仏国・J. Ternynck生産 馬主・J. Ternynck 仏国・Etienne Pollet厩舎Allez France(アレフランス) 牝 鹿毛 1970.5.24生~1989.2.11没 米国・Bieber-Jacobs Stable生産 馬主・Daniel Wildenstein 仏国・Albert Klimscha厩舎 → Angel Penna, Sr.厩舎

1982年の第61回のAkiyda(1979.4.21)に続いて、「仏国の至宝」イヴ・サンマルタン騎手4回目の凱旋門賞制覇となった1984年の第63回凱旋門賞。Sagace、重馬場を先行策から外を回して抜け出すという強い馬の見本のような勝ち方で、結果的にサンマルタン騎手にとって最後の凱旋門賞優勝をプレゼントしました。

また、Sagaceにとって唯1回の着外に終わった前年1983年の第62回11着からの巻き返しは、1979年の第58回のThree Troikas(1976.1.25)から第62回のAll Along(1979.4.17)まで続いた「5年連続牝馬勝利」に終止符を打つ、1978年の第57回のAlleged(1974.5.4)以来6年ぶりの牡馬による凱旋門賞勝利でした。

Alleged(1974.5.4)-凱旋門賞(仏GI)が100回を迎えるに当たり(No.5)-
Alleged(アレッジド) 牡 鹿毛 1974.5.4生~2000.6.23没 米国・Mrs. June H. McKnight生産 馬主・Robert Sangster et al. 愛国・Vincent O'Brien厩舎

そして、馬主であるダニエル・ウィルデンシュタイン氏にとっては上述のAllez France、All Alongに続いて凱旋門賞3勝目。

All Along(1979.4.17)-凱旋門賞(仏GI)が100回を迎えるに当たり(No.6)-
All Along(オールアロング) 牝 鹿毛 1979.4.17生~2005.2.23没 仏国・Dayton Limited生産 馬主・Daniel Wildenstein 仏国・Patrick Biancone厩舎

そしてまた「フォワ賞1着→凱旋門賞1着」を遂げた馬としては、実はSagaceは20世紀最後の馬でもありました。次に現れるのは時が下って21世紀、2019年の第98回を制したWaldgeist(2014.2.17)まで待たないといけません。

第98回凱旋門賞(仏GI)の勝ち馬-Waldgeist(2014.2.17)-
Waldgeist(ヴァルトガイスト) 牡 栗毛 2014.2.17生 英国・The Waldlerche Partnership生産 馬主・Gestut Ammerland & Newsells Park 仏国・A Fabre厩舎

併せてSagaceといえば翌年1985年の第64回も先頭でゴールを果たしたものの、、、という物語もありました。その第64回については、次回の講釈で。

*

種牡馬Sagaceは9歳で早世してしまったこともあり、わずかに3世代しか残せませんでした。ただ、それでも

  1. アルカング(1988.3.12)
    →ブリーダーズカップ・クラシック(米GI)、イスパーン賞(仏GI)、ジョンヘンリーH(米GII)、ウジェーヌアダム賞(仏GII)、プランスドランジュ賞(仏GIII)ほか
  2. Saganeca(1988.3.8)
    →ロワイヤリュー賞(仏GII)

と、2頭のGレース勝ち産駒を残しました。特にアルカングが制した1993年のブリーダーズカップ・クラシックは、仏国調教馬アルカングが自身初のダート挑戦でいきなり米国の最高峰のGIレース勝利を収め、競馬ファンをあっと言わせました。

「別路線からの挑戦者」「芝からダート替わり」。国は変われど、馬の習性は変わらず。アルカング、見事なジャイアントキリングでした。

Sagaceの血を母方から意識したのは、代表産駒の1頭である牝馬Saganecaの仔孫の活躍によるものでした。Saganecaは仔に第77回凱旋門賞の勝ち馬Sagamix(1995.3.15)、クリテリウム・ド・サンクルー(仏GI)の勝ち馬Sagacity(1998.4.6)。SagacityはSakhee(1997.2.14)が制した第80回凱旋門賞において武豊騎手を鞍上として3着に入りました。そしてまたSaganecaの孫にJapan(2016.2.22)Mogul(2017.4.3)という共に複数GI勝ちを果たした兄弟。Japan&Mogul、兄が「ジャパン」というそのままの馬名、弟がアジア圏の香港ヴァーズ(GI)勝ちを収めたということもあり、身近に感じたもの。なお、0の理論的にはSaganeca、Sagacity、そしてJapan&Mogul兄弟の最優性先祖はいずれもSagaceです。

え、今回は記事の力の入り方が強いですって? ええ、それもそのはず。実は私、Sagaceと同じ5月26日生まれでして^^;

  

それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。

*

[Sagace(1980.5.26)の主な競走成績]

  1. 凱旋門賞(仏GI)、イスパーン賞(仏GI)、ガネー賞(仏GI)、コンセイユドパリ賞(仏GII)、フォワ賞(仏GIII)2回、ニエル賞(仏GIII)
  2. 凱旋門賞(仏GI)、ガネー賞(仏GI)

通算13戦8勝、2着4回。

#余談。念の為、Sagaceが1984年の第63回を勝つ前に「5年連続牝馬勝利」を収めた名牝たちを全頭紹介しておきます。

  1. 1979年の第58回 → Three Troikas(1976.1.25)
  2. 1980年の第59回 → Detroit(1977.2.24)
  3. 1981年の第60回 → Gold River(1977.1.11)
  4. 1982年の第61回 → Akiyda(1979.4.21)
  5. 1983年の第62回 → All Along(1979.4.17)

Detroitは愛息カーネギー(1991.2.26)が1994年の第73回を勝利したことにより「史上初の母仔凱旋門賞制覇」を果たしました。

日本に輸入された凱旋門賞馬を辿る(其の伍)-キャロルハウス(1985.3.5)&カーネギー(1991.2.26)-
キャロルハウス(Carroll House) 牡 栗毛 1985.3.5生 愛国・Mrs P. Clarke生産 馬主・吉田善哉氏 英国・Michael A.Jarvis厩舎カーネギー(Carnegie) 牡 鹿毛 1991.2.26生~2012.8没 英国・Swettenham Stud生産 馬主・Sheikh Mohammed 仏国・Andre Fabre厩舎