アルクトス 牡 鹿毛 2015.5.2生 新冠・須崎牧場生産 馬主・山口功一郎氏 美浦・栗田徹厩舎
アドマイヤオーラ 鹿毛 2004.2.19 種付け時活性値:0.50【10】 | アグネスタキオン 栗毛 1998.4.13 | サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 | ★Halo 1969.2.7 |
Wishing Well 1975.4.12 | |||
アグネスフローラ 鹿毛 1987.6.18 | ロイヤルスキー 1974.5.24 | ||
アグネスレデイー 1976.3.25 | |||
ビワハイジ 青鹿毛 1993.3.7 | Caerleon 鹿毛 1980.3.27 | Nijinsky 1967.2.21 | |
Foreseer 1969.4.12 | |||
アグサン 青毛 1985.3.23 | Lord Gayle 1965 | ||
Santa Luciana 1973.4.4 | |||
ホシニイノリヲ 鹿毛 2009.3.22 仔受胎時活性値:1.25【5】 | シンボリクリスエス 黒鹿毛 1999.1.21 種付け時活性値:0.25【9】 | Kris S. 黒鹿毛 1977.4.25 | Roberto 1969.3.16 |
Sharp Queen 1965.4.19 | |||
Tee Kay 黒鹿毛 1991.2.9 | ★Gold Meridian 1982.4.14 | ||
Tri Argo 1982.5.18 | |||
コンキスタドレス 鹿毛 1992.5.18 仔受胎時活性値:2.00【16】 | Seeking the Gold 鹿毛 1985.4.7 種付け時活性値:1.50【6】 | Mr. Prospector 1970.1.28 | |
Con Game 1974.3.20 | |||
Bless You 黒鹿毛 1985.2.13 仔受胎時活性値:1.50【6】 | ◆Halo 黒鹿毛 1969.2.7 種付け時活性値:1.75【15】 | ||
Wedding Party 黒鹿毛 1979.2.21 仔受胎時活性値:1.25【5】 |
<5代血統表内のクロス:Halo4×4、Hail to Reason5×5×5>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
アドマイヤオーラ (サンデーサイレンス系) | シンボリクリスエス (Roberto系) | Seeking the Gold (Mr. Prospector系) | ◆Halo (Hail to Reason系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
Halo (Cosmah) | 6.00 | 高祖母が米GIII勝ち馬 (No. 1-s) | 2番仔 (2連産目) |
*
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 通過 順位 | 上り 3F | 馬体重 [増減] | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | アルクトス | 牡6 | 57 | 田辺裕信 | 1:35.3 | 4-2 | 36.3 | 544 [-1] | 栗田徹 | 1 | |
2 | 14 | ヒロシゲゴールド | 牡6 | 57 | 亀田温心 | 1:35.7 | 2.1/2 | 2-1 | 36.9 | 483 [+3] | 北出成人 | 7 |
3 | 15 | ソリストサンダー | 牡6 | 57 | 戸崎圭太 | 1:35.7 | アタマ | 6-4 | 36.3 | 480 [+2] | 高柳大輔 | 2 |
4 | 1 | インティ | 牡7 | 57 | 岩田望来 | 1:35.8 | 3/4 | 8-7 | 35.8 | 526 [+5] | 野中賢二 | 5 |
5 | 10 | ワイドファラオ | 牡5 | 57 | 福永祐一 | 1:35.8 | アタマ | 3-3 | 36.6 | 505 [-7] | 辻野泰之 | 6 |
第34回マイルチャンピオンシップ南部杯。史上7頭目の連覇、成る。アルクトスと田辺裕信騎手、ダート1600mの日本レコード1分32秒7を叩き出してから1年、盛岡ダート1600mで再び一等星の輝きを見せました。

上段で「史上7頭目の連覇」と記しましたが、マイルチャンピオンシップ南部杯で連覇を果たした7頭の4代血統構成を確認しておきますと、
No. | 馬名 (生年月日) [F No.] | 母の 何番仔? [料の遺伝] | 4代血統構成 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | |||
1 | トウケイニセイ (1987.5.21) [1-w] | 6番仔 (5連産目) [4.50] | トウケイホープ (Nasrullah系) | Reform (Fair Trial系) | Match (Teddy系) | Hyperion (Gainsborough系) |
2 | ユートピア (2000.3.1) [23-b] | 8番仔 (空胎後) [5.00] | フォーティナイナー (Mr. Prospector系) | ノーザンテースト (Northern Dancer系) | Dewan (Bold Ruler系) | Tom Fool (Pharamond系) |
3 | ブルーコンコルド (2000.4.11) [7-c アストニシメント系] | 2番仔 (2連産目) [4.75] | フサイチコンコルド (Nijinsky系) | ブライアンズタイム (Roberto系) | ヴエンチア (Relic系) | ネヴアービート (Never Say Die系) |
4 | エスポワールシチー (2005.4.22) [4-m チツプトツプ系] | 初仔 | ゴールドアリュール (サンデーサイレンス系) | ブライアンズタイム (Roberto系) | ブレイヴエストローマン (Never Bend系) | ★トラフイツク (Hyperion系) |
5 | ベストウォーリア (2010.3.7) [1-s] | 2番仔? (2連産目?) [4.75] | マジェスティックウォリアー (Seattle Slew系) | Mr. Greeley (Mr. Prospector系) | Silver Hawk (Roberto系) | Stage Door Johnny (Princequillo系) |
6 | コパノリッキー (2010.3.24) [1-o] | 3番仔 (3連産目) [5.50] | ゴールドアリュール (サンデーサイレンス系) | ★ティンバーカントリー (Mr. Prospector系) | トニービン (ゼダーン系) | リアルシヤダイ (Roberto系) |
7 | アルクトス (2015.5.2) [1-s] | 2番仔 (2連産目) [6.00] | アドマイヤオーラ (サンデーサイレンス系) | シンボリクリスエス (Roberto系) | Seeking the Gold (Mr. Prospector系) | ◆Halo (Hail to Reason系) |
いずれ違わぬ名馬たち。唯一3連覇を果たしたブルーコンコルド以降の5頭は4代血統構成内にRoberto系を持ち合わせていますね。そしてコパノリッキー、アルクトスと記してみれば、連覇のその背にあったのは共に田辺騎手。交流受賞となって以後のマイルチャンピオンシップ南部杯では最多となる4勝を挙げられています。
田辺騎手曰くアルクトスは一戦一戦、頑張って走ってくれるので大好きな馬です
。田辺騎手は昨年2020年の第33回マイルチャンピオンシップ南部杯を勝利した際もアルクトスを褒め称えられていて、若駒の頃から共に歩んで来たアルクトスのことを物凄く大切に思われていることが見て取れます。やっぱりですね、馬人一体の物語は競馬の素敵なところのひとつだと思うのです。
願わくは、アルクトスと田辺騎手が進むこれからの道にも、幸多からんことを。
それでは、これから走る馬、人すべてが無事でありますように。
*
#マイルチャンピオンシップ南部杯が交流重賞になる以前からならば、騎手として最多となる5勝を挙げられているのは菅原勲騎手(現調教師)です。そのお相手はグレートホープ(1986.5.14)、トウケイニセイ(上述の通り連覇)、メイセイオペラ(1994.6.6)、トーホウエンペラー(1996.5.11)。むぅ、岩手の雄たちよ。