ウェルドーン 牝 鹿毛 2018.4.7生 日高・浜本牧場生産 馬主・安原浩司氏 栗東・角田晃一厩舎
ヘニーヒューズ 栗毛 2003.4.5 種付け時活性値:1.50【14】 |
ヘネシー 栗毛 1993.3.25 |
▲Storm Cat 黒鹿毛 1983.2.27 |
Storm Bird 1978.4.19 |
Terlingua 1976.2.7 | |||
Island Kitty 栗毛 1976.2.23 |
Hawaii 1964 | ||
T. C. Kitten 1969.3.30 | |||
Meadow Flyer 鹿毛 1989.1.22 |
Meadowlake 栗毛 1983.3.12 |
Hold Your Peace 1969.1.24 | |
Suspicious Native 1972.4.1 | |||
Shortley 黒鹿毛 1980.3.11 |
Hagley 1967.4.13 | ||
Short Winded 1965.4.20 | |||
ツルマルオジョウ 黒鹿毛 2004.4.16 仔受胎時活性値:1.25【13】 |
ダンスインザダーク 鹿毛 1993.6.5 種付け時活性値:0.50【10】 |
サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 |
★Halo 1969.2.7 |
Wishing Well 1975.4.12 | |||
ダンシングキイ 鹿毛 1983.5.21 |
Nijinsky 1967.2.21 | ||
Key Partner 1976 | |||
ツルマルガール 栃栗毛 1991.2.11 仔受胎時活性値:1.00【12】 |
サツカーボーイ 栃栗毛 1985.4.28 種付け時活性値:1.25【5】 |
デイクタス 1967.4.11 | |
ダイナサツシユ 1979.3.16 | |||
エプソムガール 黒鹿毛 1978.4.18 仔受胎時活性値:1.00【12】 |
アローエクスプレス 鹿毛 1967.4.10 種付け時活性値:0.50【10】 |
||
ゲシー 栃栗毛 1968.6.7 仔受胎時活性値:0.25【9】 |
<5代血統表内のクロス:Northern Dancer5×5>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
ヘニーヒューズ (Storm Cat系) |
ダンスインザダーク (サンデーサイレンス系) |
サツカーボーイ (Fine Top系) |
アローエクスプレス (Grey Sovereign系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
ヘニーヒューズ | 3.50 |
伯父ツルマルボーイ (No. 6-a エスサーデイー系) |
6番仔 (3連産目) |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 |
斤 量 |
騎手 |
走破 時計 |
着差 |
通過 順位 |
上り 3F |
馬体重 [増減] |
調教師 |
人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | ウェルドーン | 牝3 | 54 | 武豊 | 2:18.3 | 3-3-2-2 | 41.3 |
495 [-1] |
角田晃一 | 1 | |
2 | 7 | ケラススヴィア | 牝3 | 54 | 森泰斗 | 2:18.7 | 2 | 1-1-1-1 | 41.9 |
436 [-2] |
小久保智 | 2 |
3 | 1 | ランスオブアース | 牝3 | 54 | 泉谷楓真 | 2:19.5 | 4 | 6-6-4-3 | 41.9 |
469 [+2] |
本田優 | 5 |
4 | 4 | グロリオーソ | 牝3 | 54 | 矢野貴之 | 2:21.5 | 大 | 9-9-9-8 | 43.1 |
457 [0] |
佐野謙二 | 8 |
5 | 3 | ネイバーアイランド | 牝3 | 54 | 魚住謙心 | 2:21.8 | 1.1/2 | 12-12-12-12 | 40.4 |
403 [-16] |
鋤田誠二 | 12 |
2021年の第57回関東オークス。浦和ダート1600mの桜花賞、大井ダート1800mの東京プリンセス賞、そして川崎ダート2100mの関東オークスという南関東牝馬三冠。今年の浦和の桜花賞、大井の東京プリンセス賞を制していたケラススヴィア(2018.5.9)、チャームアスリープ(2003.3.19)以来の南関東牝馬三冠を目指しましたが、1頭だけ先んじた馬がいました。前走中京ダート1800mの鳳雛S(L)で3馬身差の快勝を収めていたウェルドーン。最初から相手はケラススヴィア1頭と定め、徹底マークの末に決勝点では2馬身差を着けていました。
そんなウェルドーン、
ウェルドーンのごく近い牝系近親馬の重賞勝ち鞍を見てみると、左回りのレースばかりであることに気付きます。さながらサウスポー牝系のウェルドーン、左回りの中京ダート1800mの鳳雛Sを制して挑む、左回りの川崎ダート2100mの関東オークス。好勝負を期待しています。
ウェルドーン(2018.4.7)&ゲンパチフォルツァ(2018.4.16)-2021年のクラシック候補生を確認する(No. 30)-
祖母ツルマルガール、伯父ツルマルボーイ(1998.3.5)に続いて左回り重賞の勝ち馬となりました。ともあれ、もちろん右回りでも強いものは強いですし、体調万全ならば大井ダート2000mのジャパンダートダービー(JpnI)に向かう模様。ウェルドーン、次走も楽しみにしています。
*
スマッシャー 牡 鹿毛 2018.4.6生 浦河・宮内牧場生産 馬主・(株)ヒダカ・ブリーダーズ・ユニオン 栗東・吉岡辰弥厩舎
マジェスティックウォリアー 鹿毛 2005.4.9 種付け時活性値:1.00【12】 |
A.P. Indy 黒鹿毛 1989.3.31 |
Seattle Slew 黒鹿毛 1974.2.15 |
Bold Reasoning 1968.4.29 |
My Charmer 1969.3.25 | |||
Weekend Surprise 鹿毛 1980.4.8 |
Secretariat 1970.3.30 | ||
Lassie Dear 1974.5.2 | |||
Dream Supreme 黒鹿毛 1997.2.28 |
Seeking the Gold 鹿毛 1985.4.7 |
Mr. Prospector 1970.1.28 | |
Con Game 1974.3.20 | |||
Spinning Round 鹿毛 1989.4.5 |
★Dixieland Band 1980.3.20 | ||
Take Heart 1983.3.3 | |||
スマッシュ 黒鹿毛 2010.1.24 仔受胎時活性値:1.75【7】 |
★ キングカメハメハ 鹿毛 2001.3.20 種付け時活性値:0.00【8】 |
Kingmambo 鹿毛 1990.2.19 |
Mr. Prospector 1970.1.28 |
Miesque 1984.3.14 | |||
マンファス 黒鹿毛 1991.2.23 |
ラストタイクーン 1983.5.9 | ||
Pilot Bird 1983.2.9 | |||
ロフティーエイム 鹿毛 2002.3.18 仔受胎時活性値:1.75【7】 |
サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 種付け時活性値:1.75【15】 |
★Halo 1969.2.7 | |
Wishing Well 1975.4.12 | |||
ウィッチフルシンキング 鹿毛 1994.4.6 仔受胎時活性値:1.75【7】 |
Lord Avie 鹿毛 1978.4.25 種付け時活性値:1.75【15】 |
||
Halloween Joy 鹿毛 1987.5.26 仔受胎時活性値:1.50【6】 |
<5代血統表内のクロス:Secretariat4×5(父方)、Mr. Prospector4×4、Buckpasser5×5(父方)>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
マジェスティックウォリアー (Seattle Slew系) |
★キングカメハメハ (Mr. Prospector系) |
サンデーサイレンス (Halo系) |
Lord Avie (Sir Gaylord系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
サンデーサイレンス | 6.75 |
祖母がGIII勝ち馬 (No. 2-b) |
4番仔 (4連産目) |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 |
斤 量 |
騎手 |
走破 時計 |
着差 |
通過 順位 |
上り 3F |
馬体重 [増減] |
調教師 |
人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | スマッシャー | 牡3 | 56 | 坂井 瑠星 | 1:34.4 | 9-8 | 35.4 |
468 [-2] |
吉岡 辰弥 | 7 | |
2 | 15 | サヴァ | 牡3 | 56 | 石川 裕紀人 | 1:34.5 | 1 | 3-2 | 36.2 |
520 [+2] |
上村 洋行 | 14 |
3 | 7 | ケイアイロベージ | せん3 | 56 | 三浦 皇成 | 1:34.7 | 1 | 11-10 | 35.5 |
476 [0] |
野中 賢二 | 3 |
4 | 16 | ルーチェドーロ | 牡3 | 56 | 戸崎 圭太 | 1:35.1 | 2 1/2 | 5-7 | 36.2 |
500 [+6] |
高橋 裕 | 2 |
5 | 6 | クリーンスレイト | 牡3 | 56 | 田辺 裕信 | 1:35.3 | 1 | 13-13 | 35.7 |
476 [-8] |
久保田 貴士 | 4 |
2021年の第26回ユニコーンS。近10年の勝ち馬を見てもベストウォーリア(2010.3.7)、ノンコノユメ(2012.3.28)、ゴールドドリーム(2013.4.19)、サンライズノヴァ(2014.4.9)、ルヴァンスレーヴ(2015.1.26)、ワイドファラオ(2016.4.3)、カフェファラオ(2017.3.3)と後にダートのジーワン勝ちを収める馬たちを立て続けに送り出す出世レース。ダート界の登竜門とも言うべきユニコーンS、2021年のレースを制したのは戦前7番人気だったスマッシャー。ベストウォーリアと同じくマジェスティックウォリアー産駒のスマッシャー、16頭立てを道中は中団やや後方に構えると、直線は馬場中央内側を鋭く伸び、先行策から粘っていた14番人気のサヴァ(2018.4.10)を決勝点前で捉え、最後は1馬身差を着けていました。そうして終わってみれば、東京ダート1600mの勝ち時計1分34秒4はレースレコードタイム。スマッシャー、その馬名意味である「粉砕者。あらゆる記録を打ち破ってほしい。母名より連想」のとおり、記録を打ち破っての見事な勝利。そうして、スマッシャーを管理される吉岡辰弥調教師は開業2年目で嬉しい重賞初制覇となりました。
スマッシャーの馬主である(株)ヒダカ・ブリーダーズ・ユニオンは、5月から6月にかけて、かきつばた記念(JpnIII)を制したラプタス(2016.4.19)、葵S(重賞)を制したレイハリア(2018.3.8)、

そしてユニコーンSのスマッシャーと重賞制覇が続いていて好調。「緑、赤襷、赤袖白一本輪」の勝負服、馬産地・日高の牧場連合が送り出す駿馬たちの快走、今後も期待しています。
それでは、これから走る馬、人すべてが無事でありますように。
*
常に隣り合わせとはいえ、命が逝く報せは辛いものです。ピンクカメハメハ(2018.4.12)、合掌。
