Exultant(エグザルタント) せん 鹿毛 2014.3.24生 愛国・Ballygallon Stud Limited生産 馬主・Eddie Wong Ming Chak & Wong Leung Sau Hing 香港・A S Cruz厩舎
Teofilo 鹿毛 2004.2.9 種付け時活性値:0.25 | Galileo 鹿毛 1998.3.30 | ★Sadler’s Wells 鹿毛 1981.4.11 | Northern Dancer 1961.5.27 |
Fairy Bridge 1975.5.4 | |||
Urban Sea 栗毛 1989.2.18 | Miswaki 1978.2.22 | ||
Allegretta 1978.3.10 | |||
Speirbhean 鹿毛 1998.5.25 | デインヒル 鹿毛 1986.3.26 | ★Danzig 1977.2.12 | |
Razyana 1981.4.18 | |||
Saviour 鹿毛 1987.5.17 | Majestic Light 1973.3.29 | ||
Victorian Queen 1971.3.24 | |||
Contrary 栗毛 2007.3.4 仔受胎時活性値:1.50 | Mark of Esteem 鹿毛 1993.3.26 種付け時活性値:1.25 | Darshaan 黒鹿毛 1981.4.18 | Shirley Heights 1975.3.1 |
Delsy 1972.3.20 | |||
Homage 鹿毛 1989.4.4 | Ajdal 1984.4.2 | ||
Home Love 1976.3.12 | |||
Crystal Gaze 栗毛 2001.5.10 仔受胎時活性値:1.25 | Rainbow Quest 鹿毛 1981.5.15 種付け時活性値:0.75 | Blushing Groom 1974.4.8 | |
I Will Follow 1975.4.29 | |||
Jumilla 鹿毛 1992.2.11 仔受胎時活性値:2.00(0.00) | El Gran Senor 鹿毛 1981.4.21 種付け時活性値:0.50 | ||
Refill 黒鹿毛 1981.3.24 仔受胎時活性値:0.50 |
<5代血統表内のクロス:Northern Dancer4×5×5×5、Mill Reef5×5>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
Teofilo (Sadler’s Wells系) | Mark of Esteem (Mill Reef系) | Rainbow Quest (Blushing Groom系) | El Gran Senor (Northern Dancer系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
Mark of Esteem (Home Love) | 5.25 or 3.25 | 叔父に欧州GII勝ち馬2頭 (No. 22-c) | 4番仔? (4連産目?) |
*
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破時計 ・着差 | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10 | Exultant | せん4 | 57 | Zac Purton | 2:26.56 | A S Cruz | 2 |
2 | 12 | リスグラシュー | 牝4 | 55.5 | J.モレイラ | クビ | 矢作芳人 | 4 |
3 | 8 | Eziyra | 牝4 | 55.5 | C.ルメール | 2 1/2 | D K Weld | 10 |
4 | 9 | Eagle Way | せん6 | 57 | Silvestre De Sousa | 3/4 | John Moore | 6 |
5 | 4 | Waldgeist | 牡4 | 57 | Pierre-Charles Boudot | 1 | A Fabre | 1 |
2018年の第25回香港ヴァーズ。リスグラシュー(2014.1.18)、惜しい。道中後方3番手から進んで、直線外から脚色良く抜け出して、一瞬先んじたかのようにも見えましたが、最後は内のExultantにクビだけ差し返されました。
そんな勝負根性を見せたExultantの4代血統表を眺めると、3代父に「Sadler’s Wells、Darshaan、Rainbow Quest」の1981年生まれ世代の3頭が並んでいるところに、グッと来ますね。先日、Too Darn Hot(2016.3.27)に関する記事を書いた時にも示しましたが、
1984年の第144回ジョッケクルブ賞(仏GI)は1着Darshaan、2着Sadler’s Wells、3着Rainbow Quest。後に振り返れば、20世紀末の名種牡馬3頭がしのぎを削った一戦でした。レース後の流しで、3頭がくつわを並べて歩を進めていますが「むぅ、豪華メンバー」と唸ってしまいました^^;。そしてまた、Exultantの曾祖母父は、やはり1981年生まれ世代のEl Gran Senor。彼はヴィンセント・オブライエン厩舎の所属馬だったので、Sadler’s Wellsとはステーブルメイトでした。
Exultantの4代血統は、1981年生まれ世代の欧州の精鋭たちが送り出した仔孫の、集大成のような感じもいたします。
それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。
*

1981年生まれ世代といえば、日本ではシンボリルドルフ(1981.3.13)さんですね。

シンボリルドルフさん。親父が挑んだけれど、まったく敵わんかった。まさに絶対皇帝やね。