コントレイル(2017.4.1)-第81回菊花賞(GI)の勝ち馬。史上初、父仔2代の無敗の三冠、成る-

Result

コントレイル 牡 青鹿毛 2017.4.1生 新冠・(株)ノースヒルズ生産 馬主・前田晋二氏 栗東・矢作芳人厩舎

コントレイル(2017.4.1)の4代血統表
ディープインパクト
鹿毛 2002.3.25
種付け時活性値:1.50【14】
サンデーサイレンス
青鹿毛 1986.3.25
★Halo
黒鹿毛 1969.2.7
Hail to Reason 1958.4.18
Cosmah 1953.4.4
Wishing Well
鹿毛 1975.4.12
Understanding 1963.2.17
Mountain Flower 1964.3.23
ウインドインハーヘア
鹿毛 1991.2.20
Alzao
鹿毛 1980.2.28
Lyphard 1969.5.10
Lady Rebecca 1971.2.28
Burghclere
鹿毛 1977.4.26
Busted 1963.3.16
Highclere 1971.4.9
ロードクロサイト
芦毛 2010.4.17
仔受胎時活性値:1.50【6】

Unbridled’s Song
芦毛 1993.2.18
種付け時活性値:0.00【16】
Unbridled
鹿毛 1987.3.5
Fappiano 1977.5.19
Gana Facil 1981.2.9
Trolley Song
芦毛 1983.4.13
Caro 1967.4.11
Lucky Spell 1971.1.28
Folklore
鹿毛 2003.2.26
仔受胎時活性値:1.50【6】
Tiznow
鹿毛 1997.3.12
種付け時活性値:1.25【5】
Cee’s Tizzy 1987.4.21
Cee’s Song 1986.3.20
Contrive
黒鹿毛 1998.1.24
仔受胎時活性値:1.00【4】
Storm Cat
黒鹿毛 1983.2.27
種付け時活性値:1.50【14】
Jeano
鹿毛 1988.3.12
仔受胎時活性値:0.25【9】

<5代血統表内のクロス:Fappiano4×5(母方)>

コントレイル(2017.4.1)の0の理論的総括
母父祖母父曾祖母父
ディープインパクト
(サンデーサイレンス系)
★Unbridled’s Song
(Mr. Prospector系)
Tiznow
(Intent系)
Storm Cat
(Storm Bird系)
形相の遺伝料の遺伝牝系母の何番仔?
ディープインパクト4.25祖母が米GI2勝馬
(No. 1-s)
3番仔
(3連産目)

*

2020年の第81回菊花賞(GI。京都芝3000m)の結果(上位5頭)


馬名性齢
騎手走破
時計
着差通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
13コントレイル牡357福永 祐一3:05.57-7-5-435.2458
[-2]
矢作 芳人1
29アリストテレス牡357C.ルメール3:05.5クビ7-7-7-435.1474
[+8]
音無 秀孝4
310サトノフラッグ牡357戸崎 圭太3:06.13 1/214-15-15-1435.2490
[+4]
国枝 栄5
48ディープボンド牡357和田 竜二3:06.2クビ5-5-3-236.1484
[-6]
大久保 龍志7
515ブラックホール牡357藤岡 佑介3:06.2クビ12-12-13-1135.4436
[-8]
相沢 郁14

史上初、父仔2代の無敗の三冠、成る。「別路線からの挑戦者」が道中左後ろでぴったりマークを見せて、直線も外から追い詰められましたが、最後の最後、詰め寄られた分だけ伸びて、コントレイル。見事にシンボリルドルフ(1981.3.13)、そして父ディープインパクトに続く、史上3頭目の無敗のJRA三冠馬と相成りました。

シンボリルドルフ(1981.3.13)-三冠馬を辿る(No.4)-
シンボリルドルフ 牡 鹿毛 1981.3.13生~2011.10.4没 門別・シンボリ牧場生産 馬主・シンボリ牧場 美浦・野平祐二厩舎
ディープインパクト(2002.3.25)-三冠馬を辿る(No.6)-
ディープインパクト 牡 鹿毛 2002.3.25生~2019.7.30没 早来・ノーザンファーム生産 馬主・金子真人氏→金子真人ホールディングス(株) 栗東・池江泰郎厩舎

「勝ち続ける」「負けない」というのは真に難しいこと。それを果たしたコントレイルと福永祐一騎手、そして周囲の関係者の皆様。ほんとうに、本当におめでとうございました。

*

今回の記事では2020年の三冠レースでコントレイルに最も詰め寄った馬の4代血統構成もご紹介しておきます。

アリストテレス 牡 鹿毛 2017.4.8生 安平・ノーザンファーム生産 馬主・近藤英子氏 栗東・音無秀孝厩舎

アリストテレス(2017.4.8)の4代血統表
エピファネイア
鹿毛 2010.2.11
種付け時活性値:1.50【6】
シンボリクリスエス
黒鹿毛 1999.1.21
Kris S.
黒鹿毛 1977.4.25
Roberto 1969.3.16
Sharp Queen 1965.4.19
Tee Kay
黒鹿毛 1991.2.9
★Gold Meridian 1982.4.14
Tri Argo 1982.5.18
シーザリオ
青毛 2002.3.31
スペシャルウィーク
黒鹿毛 1995.5.2
サンデーサイレンス 1986.3.25
キャンペンガール 1987.4.19
キロフプリミエール
鹿毛 1990.4.15
Sadler’s Wells 1981.4.11
Querida 1975.3.14
ブルーダイアモンド
黒鹿毛 2011.5.10
仔受胎時活性値:1.25【5】

ディープインパクト
鹿毛 2002.3.25
種付け時活性値:0.00【8】
サンデーサイレンス
青鹿毛 1986.3.25
★Halo 1969.2.7
Wishing Well 1975.4.12
ウインドインハーヘア
鹿毛 1991.2.20
Alzao 1980.2.28
Burghclere 1977.4.26
グレースアドマイヤ
鹿毛 1994.2.20
仔受胎時活性値:2.00(0.00)【16】
トニービン
鹿毛 1983.4.7
種付け時活性値:0.50【10】
カンパラ 1976.2.19
Severn Bridge 1965
バレークイーン
鹿毛 1988.4.16
仔受胎時活性値:1.25【5】
Sadler’s Wells
鹿毛 1981.4.11
種付け時活性値:1.50【6】
Sun Princess
鹿毛 1980.5.8
仔受胎時活性値:1.75【7】

<5代血統表内のクロス:サンデーサイレンス3×4、Sadler’s Wells4×4、Hail to Reason5×5>

アリストテレス(2017.4.8)の0の理論的総括
母父祖母父曾祖母父
エピファネイア
(Roberto系)
ディープインパクト
(サンデーサイレンス系)
トニービン
(ゼダーン系)
Sadler’s Wells
(Northern Dancer系)
形相の遺伝料の遺伝牝系母の何番仔?
エピファネイア6.25 or 4.25伯父リンカーン
(No. 1-l)
2番仔
(2連産目)

福永騎手に初の牡馬クラシックをもたらした菊花賞馬エピファネイアを父に持ち、伯父に菊花賞2着、天皇賞・春(GI)2着と京都の長距離GIで実績を残したリンカーン(2000.3.18)を持つアリストテレス。「淀の長距離GIはRoberto系」を改めて思わされると共に、↑の4代血統構成から0の理論的には古馬になってからも楽しみが多いと思わされるアリストテレス、その馬名意味は「人名より」ということです。

 

それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。

*

マイシンザン
マイシンザン

2020年は色々とある年になったけれど、競馬の世界では、空前にして絶後になるかも知れない「牡牝共に無敗のJRA三冠馬」が達成されたなぁ。

ワイルドブラスター
ワイルドブラスター

コントレイルとデアリングタクト(2017.4.15)、両馬に関わる周囲の人間の方々。重圧はあったと思いますが、本当にお見事でした。

マイシンザン
マイシンザン

ただただ、素晴らしい。そして、本当にお疲れ様でした。

第80回桜花賞(GI)の勝ち馬-デアリングタクト(2017.4.15)-
デアリングタクト 牝 青鹿毛 2017.4.15生 日高・長谷川牧場生産 馬主・(株)ノルマンディーサラブレッドレーシング 栗東・杉山晴紀厩舎
第81回優駿牝馬(GI)の勝ち馬-デアリングタクト(2017.4.15)-
デアリングタクト 牝 青鹿毛 2017.4.15生 日高・長谷川牧場生産 馬主・(株)ノルマンディーサラブレッドレーシング 栗東・杉山晴紀厩舎
デアリングタクト(2017.4.15)-第25回秋華賞(GI)の勝ち馬。史上初の無敗の牝馬三冠、成る-
デアリングタクト 牝 青鹿毛 2017.4.15生 日高・長谷川牧場生産 馬主・(株)ノルマンディーサラブレッドレーシング 栗東・杉山晴紀厩舎
第80回皐月賞(GI)の勝ち馬-コントレイル(2017.4.1)-
コントレイル 牡 青鹿毛 2017.4.1生 新冠・(株)ノースヒルズ生産 馬主・前田晋二氏 栗東・矢作芳人厩舎
コントレイル(2017.4.1)-第87回東京優駿(GI)の勝ち馬-
コントレイル 牡 青鹿毛 2017.4.1生 新冠・(株)ノースヒルズ生産 馬主・前田晋二氏 栗東・矢作芳人厩舎