ネーハイシーザー 牡 黒鹿毛 1990.4.27生 浦河・大道牧場生産 馬主・(株)大丸企業 栗東・布施正厩舎
★ サクラトウコウ 鹿毛 1981.3.11 種付け時活性値:0.00【8】 | マルゼンスキー 鹿毛 1974.5.19 | Nijinsky 鹿毛 1967.2.21 | Northern Dancer 1961.5.27 |
Flaming Page 1959.4.24 | |||
シル 鹿毛 1970.4.22 | Buckpasser 1963.4.28 | ||
Quill 1956.2.24 | |||
サクラセダン 鹿毛 1972.4.13 | ★セダン 鹿毛 1955.3.9 | Prince Bio 1941 | |
Staffa 1948 | |||
スワンズウツドグローヴ 黒鹿毛 1960 | Grey Sovereign 1948.3.30 | ||
Fakhry 1940 | |||
ネーハイテスコ 黒鹿毛 1980.4.20 仔受胎時活性値:0.25【9】 | ★ テスコボーイ 黒鹿毛 1963 種付け時活性値:0.00【16】 | Princely Gift 鹿毛 1951 | Nasrullah 1940.3.2 |
Blue Gem 1943 | |||
Suncourt 黒鹿毛 1952 | Hyperion 1930.4.18 | ||
Inquisition 1936 | |||
マリリン 鹿毛 1968.5.3 仔受胎時活性値:0.75【11】 | パーソロン 鹿毛 1960 種付け時活性値:1.75【7】 | Milesian 1953 | |
Paleo 1953 | |||
ライフレントゲン 鹿毛 1959.3.15 仔受胎時活性値:2.00(0.00)【8】 | ハタカゼ 栗毛 1947.5.12 種付け時活性値:0.75【11】 | ||
エスパレード 黒鹿毛 1950.6.4 仔受胎時活性値:2.00【8】 |
<5代血統表内のクロス:Nasrullah5×4>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
★サクラトウコウ (Nijinsky系) | ★テスコボーイ (Princely Gift系) | パーソロン (My Babu系) | ハタカゼ (Gainsborough系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
パーソロン (Loika) | 5.00 or 3.00 (【9】+【11】+【8】+【8】) | (No. 6-a エスサーデイー系) | 6番仔 (5連産目) |
*
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 通過 順位 | 上り 3F | 馬体重 [増減] | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ネーハイシーザー | 牡3 | 55 | 塩村克己 | 1:45.2 | レコード | 2-1 | 35.8 | 476 [-6] | 布施正 | 8 |
2 | 11 | トーヨーリファール | 牡3 | 57 | 松永昌博 | 1:45.5 | 2 | 6-3 | 35.1 | 468 [-4] | 松永善晴 | 1 |
3 | 8 | エヌティウイナー | 牡3 | 55 | 河内洋 | 1:45.7 | 1.1/4 | 1-2 | 36.3 | 482 [-6] | 藤岡範士 | 2 |
4 | 10 | シルクムーンライト | 牡3 | 55 | 土肥幸広 | 1:46.8 | 7 | 3-3 | 36.6 | 466 [+4] | 吉永猛 | 5 |
5 | 7 | タマモハイウェイ | 牡3 | 54 | 熊沢重文 | 1:47.1 | 1.3/4 | 3-3 | 36.9 | 460 [-2] | 吉永忍 | 6 |
1F毎の ラップ | 13.2 – 10.6 – 11.4 – 11.5 – 11.6 – 11.1 – 11.6 – 11.7 – 12.5 |
---|---|
ラップの 累計タイム | 13.2 – 23.8 – 35.2 – 46.7 – 58.3 – 1:09.4 – 1:21.0 – 1:32.7 – 1:45.2 |
上り | 4F 46.9 – 3F 35.8 |
ニュージーランドトロフィー4歳S(現ニュージーランドトロフィー、GII)を制してやって来た1番人気馬トーヨーリファール(1990.5.10)を向こうに回して、先行逃げ切り。終わってみれば芝1800mの日本レコード1分45秒2。後の中距離王が表舞台に立った瞬間でした。
*
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 通過 順位 | 上り 3F | 馬体重 [増減] | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | ネーハイシーザー | 牡4 | 56 | 塩村克己 | 2:01.2 | 2-2-1-1 | 35.2 | 500 [0] | 布施正 | 4 | |
2 | 11 | ナイスネイチャ | 牡6 | 58 | 松永昌博 | 2:01.8 | 3.1/2 | 9-9-10-10 | 35.0 | 502 [-4] | 松永善晴 | 3 |
3 | 5 | ステイジヒーロー | 牡8 | 57 | 熊沢重文 | 2:01.9 | 1/2 | 11-11-10-7 | 35.3 | 466 [-10] | 田中章博 | 12 |
4 | 2 | ダイナミックバード | 牡4 | 56 | 田原成貴 | 2:01.9 | ハナ | 11-11-10-10 | 35.2 | 464 [-12] | 本郷一彦 | 5 |
5 | 6 | エルカーサリバー | 牝5 | 56 | 山田泰誠 | 2:02.0 | 1/2 | 7-6-7-7 | 35.5 | 462 [-4] | 田中良平 | 7 |
1F毎の ラップ | 13.0 – 11.4 – 12.1 – 12.4 – 12.4 – 12.6 – 12.1 – 11.6 – 11.6 – 12.0 |
---|---|
ラップの 累計タイム | 13.0 – 24.4 – 36.5 – 48.9 – 1:01.3 – 1:13.9 – 1:26.0 – 1:37.6 – 1:49.2 – 2:01.2 |
上り | 4F 47.3 – 3F 35.2 |
中日スポーツ賞4歳Sより後、好戦するものの勝ち切れないレースが続いたネーハイシーザー。久しぶりの勝利は2着のナイスネイチャ(1988.4.16)に3馬身2分の1を着けての楽勝でした。
*
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 通過 順位 | 上り 3F | 馬体重 [増減] | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 14 | ネーハイシーザー | 牡4 | 57 | 塩村克己 | 1:58.9 | レコード | 2-2-2-2 | 35.6 | 500 [0] | 布施正 | 1 |
2 | 5 | スターバレリーナ | 牝4 | 54 | 河内洋 | 1:59.0 | クビ | 4-4-4-2 | 35.5 | 488 [+10] | 長浜博之 | 3 |
3 | 8 | インターマイウェイ | 牡4 | 56 | 熊沢重文 | 1:59.4 | 2.1/2 | 7-8-8-7 | 35.4 | 458 [+2] | 中村均 | 8 |
4 | 10 | アラシ | せん5 | 57 | 南井克巳 | 1:59.7 | 2 | 5-6-5-5 | 35.9 | 470 [-2] | 加藤敬二 | 7 |
5 | 2 | マチカネタンホイザ | 牡5 | 58 | 武豊 | 1:59.8 | 1/2 | 10-12-9-7 | 35.7 | 490 [-2] | 伊藤雄二 | 2 |
1F毎の ラップ | 12.6 – 11.3 – 11.8 – 11.9 – 11.6 – 12.0 – 11.9 – 12.0 – 11.8 – 12.0 |
---|---|
ラップの 累計タイム | 12.6 – 23.9 – 35.7 – 47.6 – 59.2 – 1:11.2 – 1:23.1 – 1:35.1 – 1:46.9 – 1:58.9 |
上り | 4F 47.7 – 3F 35.8 |
大阪杯の勝利から1ヶ月後、同じ阪神芝2000mで行われた京阪杯は単勝2.0倍の1番人気。得意の先行策から抜け出して、スターバレリーナ(1990.5.8)の追撃をクビ差退けての勝利。勝ち時計1分58秒9はコースレコードタイムでした。
*
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 通過 順位 | 上り 3F | 馬体重 [増減] | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | ネーハイシーザー | 牡4 | 58 | 塩村克己 | 1:44.6 | レコード | 2-3-3 | 35.0 | 504 [+8] | 布施正 | 1 |
2 | 1 | フジヤマケンザン | 牡6 | 57 | 蛯名正義 | 1:44.8 | 1.1/2 | 4-7-7 | 34.7 | 532 [-6] | 森秀行 | 9 |
3 | 3 | スターバレリーナ | 牝4 | 56 | 中舘英二 | 1:44.8 | クビ | 2-5-5 | 34.9 | 498 [+8] | 長浜博之 | 3 |
4 | 2 | サクラバクシンオー | 牡5 | 59 | 小島太 | 1:45.0 | 1.1/4 | 1-1-1 | 35.7 | 496 [-2] | 境勝太郎 | 4 |
5 | 5 | マチカネタンホイザ | 牡5 | 58 | 柴田善臣 | 1:45.0 | ハナ | 9-10-10 | 34.6 | 494 [+6] | 伊藤雄二 | 6 |
1F毎の ラップ | 12.9 – 11.2 – 11.0 – 11.0 – 11.4 – 11.8 – 11.8 – 11.7 – 11.8 |
---|---|
ラップの 累計タイム | 12.9 – 24.1 – 35.1 – 46.1 – 57.5 – 1:09.3 – 1:21.1 – 1:32.8 – 1:44.6 |
上り | 4F 47.1 – 3F 35.3 |
ネーハイシーザーは芝1800mが一番強かったと思うのですが、実は出走機会は2回だけ。現年齢表記3歳春の中日スポーツ賞4歳Sと、4歳秋の毎日王冠。ええ、出走した2回ともに日本レコードで勝利を収めたのでした^^;
しかし、圧巻の1分44秒6。サクラバクシンオー(1989.4.14)のスプリント戦並みの逃げを先行3番手から抜け出し、2着のフジヤマケンザン(1988.4.17)に1と2分の1馬身差の完勝。結局、東京コースの改修前に1分44秒6を塗り替える馬は現れませんでした。
*
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10 | ネーハイシーザー | 牡4 | 塩村 克己 | 1:58.6 | 布施 正 | 3 | |
2 | 1 | セキテイリュウオー | 牡5 | 田中 勝春 | 1:58.8 | 1・1/2 | 藤原 敏文 | 8 |
3 | 4 | ロイスアンドロイス | 牡4 | 横山 典弘 | 1:58.9 | クビ | 松山 康久 | 11 |
4 | 7 | マチカネタンホイザ | 牡5 | 柴田 善臣 | 1:59.0 | クビ | 伊藤 雄二 | 7 |
5 | 2 | ビワハヤヒデ | 牡4 | 岡部 幸雄 | 1:59.1 | クビ | 浜田 光正 | 1 |
1F毎の ラップ | 13.4 – 11.7 – 12.0 – 11.7 – 11.8 – 11.5 – 11.6 – 11.6 – 11.7 – 11.6 |
---|---|
ラップの 累計タイム | 13.4 – 25.1 – 37.1 – 48.8 – 1:00.6 – 1:12.1 – 1:23.7 – 1:35.3 – 1:47.0 – 1:58.6 |
上り | 4F 46.5 – 3F 34.9 |
1994年の第110回天皇賞・秋。「東京芝2000mには魔物が住む」。1番人気馬を飲み込み続けた天皇賞・秋。デビュー以来15戦連続連対を果たしていたビワハヤヒデ(1990.3.10)ならば、そのジンクスを破ってくれるものと思われましたが、待っていたのはレース中の故障。代わって主役に躍り出たのは先行2番手から早めに抜け出して我慢し切った、ネーハイシーザー。前年の1993年に続いて2着となったセキテイリュウオー(1989.4.30)の差しを1馬身2分の1抑えての見事な勝利。第110回天皇賞・秋は馬連1-10で決着を見たのでした。
*
ネーハイシーザー。絶頂期の中距離での速さと強さは特筆モノでした。クビ差しのたくましい大柄の黒鹿毛が先行策から押し切る姿。塩村克己騎手(現調教助手)に唯一のGI勝ちをプレゼントし、大正生まれの昔気質の伯楽、布施正調教師(故人)にやはり唯一の天皇盾を贈りました。
「サクラトウコウ×テスコボーイ牝馬」、そして牝系が6号族エスサーディー(1902)系という、和風味漂う配合から生み出されたネーハイシーザー。初年度産駒にヒマラヤンブルー(1998.3.9)が出た時は「サスガはネーハイシーザー、この血を次世代に」と願いましたけれど、残念ながら、叶わず。
それでも、忘れ難き快速馬ネーハイシーザー。今はただ、穏やかな余生を過ごして欲しいと願います。
それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。
*
[ネーハイシーザー(1990.4.27)の主な競走成績]
- 天皇賞・秋(GI)、毎日王冠(GII)、産經大阪杯(GII)、京阪杯(GIII)、中日スポーツ賞4歳S(GIII)
- 神戸新聞杯(GII)
- 京阪杯(GIII)、金杯(GIII)
通算23戦8勝、2着1回、3着2回。
*
#ヒマラヤンブルーも、実は中島国治氏の配合馬だったということです(参考WEB)。
ヒマラヤンブルー 牡 鹿毛 1998.3.9生 静内・畠山牧場生産 馬主・杉岡弘氏→杉岡時治氏 栗東・伊藤雄二厩舎→園田・曾和直榮厩舎
ネーハイシーザー 黒鹿毛 1990.4.27 種付け時活性値:1.75【7】 | ★ サクラトウコウ 鹿毛 1981.3.11 | マルゼンスキー 鹿毛 1974.5.19 | Nijinsky 1967.2.21 |
シル 1970.4.22 | |||
サクラセダン 鹿毛 1972.4.13 | ★セダン 1955.3.9 | ||
スワンズウツドグローヴ 1960 | |||
ネーハイテスコ 黒鹿毛 1980.4.20 | ★テスコボーイ 黒鹿毛 1963 | Princely Gift 1951 | |
Suncourt 1952 | |||
マリリン 鹿毛 1968.5.3 | パーソロン 1960 | ||
ライフレントゲン 1959.3.15 | |||
ダイアモンドバレー 黒鹿毛 1986.2.28 仔受胎時活性値:0.75【11】 | Saint Cyrien 鹿毛 1980.4.22 種付け時活性値:1.25【5】 | Luthier 黒鹿毛 1965.3.22 | Klairon 1952 |
Flute Enchantee 1950 | |||
Sevres 鹿毛 1974.2.9 | Riverman 1969.3.22 | ||
Saratoga 1966.2.12 | |||
Vallee Dansante 鹿毛 1981.2.15 仔受胎時活性値:1.00【4】 | Lyphard 鹿毛 1969.5.10 種付け時活性値:0.75【11】 | Northern Dancer 1961.5.27 | |
Goofed 1960.3.29 | |||
Green Valley 黒鹿毛 1967 仔受胎時活性値:1.25【13】 | Val de Loir 鹿毛 1959.5.7 種付け時活性値:1.75【7】 | ||
Sly Pola 栗毛 1957.3.18 仔受胎時活性値:0.25【9】 |
<5代血統表内のクロス:Northern Dancer5×4>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
ネーハイシーザー (Nijinsky系) | Saint Cyrien (Luthier系) | Lyphard (Northern Dancer系) | Val de Loir (Blandford系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
ネーハイシーザー | 3.25 (【11】+【4】+【13】+【9】) | 従弟Authorized (No. 16-c) | 6番仔+ (2年連続不受胎後) |
*
[ヒマラヤンブルー(1998.3.9)の主な競走成績]
- 巴賞(OP)
- 函館記念(GIII)、東京スポーツ杯3歳S(GIII)
- 朝日チャレンジC(GIII)
通算26戦4勝、2着3回、3着2回。