ドウデュース 牡 鹿毛 2019.5.7生 安平町・ノーザンファーム生産 馬主・(株)キーファーズ 栗東・友道 康夫厩舎
ハーツクライ 鹿毛 2001.4.15 種付け時活性値:0.25【17】 |
サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 |
★Halo 黒鹿毛 1969.2.7 |
Hail to Reason 1958.4.18 |
Cosmah 1953.4.4 | |||
Wishing Well 鹿毛 1975.4.12 |
Understanding 1963.2.17 | ||
Mountain Flower 1964.3.23 | |||
アイリッシュダンス 鹿毛 1990.3.26 |
トニービン 鹿毛 1983.4.7 |
カンパラ 1976.2.19 | |
Severn Bridge 1965 | |||
ビユーパーダンス 黒鹿毛 1983.2.26 |
Lyphard 1969.5.10 | ||
My Bupers 1967.6.1 | |||
ダストアンドダイヤモンズ 鹿毛 2008.1.6 仔受胎時活性値:0.50【10】 |
Vindication 黒鹿毛 2000.1.28 種付け時活性値:1.75【7】 |
Seattle Slew 黒鹿毛 1974.2.15 |
Bold Reasoning 1968.4.29 |
My Charmer 1969.3.25 | |||
Strawberry Reason 黒鹿毛 1992.3.17 |
Strawberry Road(AUS) 1979.9.28 | ||
Pretty Reason 1971.3.18 | |||
Majestically 黒鹿毛 2002.1.13 仔受胎時活性値:1.25【5】 |
Gone West 鹿毛 1984.3.10 種付け時活性値:0.25【17】 |
Mr. Prospector 1970.1.28 | |
Secrettame 1978.3.15 | |||
Darling Dame 鹿毛 1989.1.9 仔受胎時活性値:1.00【12】 |
◆Lyphard 鹿毛 1969.5.10 種付け時活性値:0.75【19】 |
||
Darling Lady 鹿毛 1983.2.3 仔受胎時活性値:1.25【5】 |
<5代血統表内のクロス:Hail to Reason4×5、Lyphard4×4>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
ハーツクライ (サンデーサイレンス系) |
Vindication (Seattle Slew系) |
Gone West (Mr. Prospector系) |
◆Lyphard (Northern Dancer系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
Vindication (Nothirdchance) |
4.00 (【10】+【5】+【12】+【5】) |
母が米Gレース2勝馬 (No. 3-d) |
6番仔 (6連産目) |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破 時計 |
着差 | 通過 順位 |
上り 3F |
馬体重 [増減] |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | ドウデュース | 牡5 | 58 | 武 豊 | 1:57.3 | 14-14-13 | 32.5 | 504 [-4] |
友道 康夫 | 2 | |
2 | 4 | タスティエーラ | 牡4 | 58 | 松山 弘平 | 1:57.5 | 1 1/4 | 3-3-5 | 33.4 | 506 [+18] |
堀 宣行 | 9 |
3 | 9 | ホウオウビスケッツ | 牡4 | 58 | 岩田 望来 | 1:57.6 | 1/2 | 1-1-1 | 34.0 | 502 [0] |
奥村 武 | 8 |
4 | 11 | ジャスティンパレス | 牡5 | 58 | 坂井 瑠星 | 1:57.6 | クビ | 12-11-11 | 33.0 | 470 [-2] |
杉山 晴紀 | 6 |
5 | 2 | マテンロウスカイ | せん5 | 58 | 横山 典弘 | 1:57.6 | クビ | 5-6-5 | 33.4 | 476 [+2] |
松永 幹夫 | 12 |
1F毎の ラップ |
12.8 – 11.5 – 11.6 – 12.0 – 12.0 – 11.9 – 11.8 – 11.1 – 11.1 – 11.5 |
---|---|
ラップの 累計タイム |
12.8 – 24.3 – 35.9 – 47.9 – 59.9 – 1:11.8 – 1:23.6 – 1:34.7 – 1:45.8 – 1:57.3 |
上り | 4F 45.5 – 3F 33.7 |
*
東京芝2000m、曇の良馬場、15頭立て。
○ 天皇賞・秋(GⅠ)
本競走は、1905年5月6日に横浜の日本レースクラブが、明治天皇から「菊花御紋付銀製花盛器」を下賜され創設した『エンペラーズカップ』を前身とする競走。
第1回の1937年秋は2600m、1938年春が2700mで、3歳以上の馬によって争われた。1938 年秋から4歳以上3200mの競走条件となり、戦争で中断される1944年春(この時は能力検定競走として非公開で実施)まで続き、戦後の1947 年春に『平和賞』の名で復活。同年秋から現在の名称である『天皇賞』となり、春が京都、秋は東京で実施され、長い歴史を誇る『天皇賞』は古馬最高の栄誉とされてきた。1981年に勝抜制が廃止されて過去の優勝馬にも出走権が与えられ、1984年には秋の『天皇賞』を2000mに短縮、さらに1987年には3歳馬にも秋の『天皇賞』への出走権が与えられた。これにより春は4歳以上で長距離の、秋は3歳以上で中距離のナンバーワンを決めるレースへと性格が明確に分けられた。
レース前にNHKの競馬中継を見ていまして、エアグルーヴ(1993.4.6)が制した1997年の天皇賞・秋が懐かしいなと思い、そう言えばユタカさんが前に制した天皇賞・秋は2017年の土砂降りのレース、キタサンブラック(2012.3.10)だったなということを思い出したところで、「宝塚記念で負けた後の巻き返しか。あの時のキタサンブラックも天皇賞・秋では水色の帽子やったな」なんてことを思っていました。
1000m通過59秒9というGIレベルの中距離戦では緩い流れに見えたレースでしたが、ドウデュースと武豊騎手は終始後方2番手。正直、前が残る展開と思いました。けれど、府中の直線525.9mで大外を駆けた鹿毛の流星、水色の帽子に「白、鼠元禄、袖鼠縦縞」の勝負服をまとった鞍上に追われると、直線だけですべてを飲み込んでしまい、最後は1歳年下のダービー馬であるタスティエーラ(2020.3.22)に1と4分の1馬身差を着けたところが決勝点。レースの上がり600mが33秒7のところを自身32秒5(!!)で差し切ってしまったドウデュース、2歳時の朝日杯フューチュリティS(GI)、3歳時の東京優駿(GI)、4歳時の有馬記念(GI)、そして5歳時の天皇賞・秋と4年連続GI勝利を果たしてみせました。
JRAの平地競走において4年連続GI勝利を収めた先達を確認してみれば、メジロマックイーン(1987.4.3)、メジロドーベル(1994.5.6)、アグネスデジタル(1997.5.15)、ウオッカ(2004.4.4)、ブエナビスタ(2006.3.14)、ゴールドシップ(2009.3.6)の6頭。いずれ違わぬ駿馬に続いて7頭目となったドウデュース、牡馬としては初めて2歳時から5歳時の4年連続GI勝利を遂げた馬となりました。2歳時に阪神芝1600m、3歳時に東京芝2400m、4歳時に中山芝2500m、そして5歳時に東京芝2000mと異なる条件のGIを勝つという、気の早い話ですが種牡馬としてメチャ箔のある成績。しかも東京優駿はダービーレコードとなる2分21秒9での勝利ですしね(^^)
ドウデュースの鞍上を務められた武騎手はスーパークリーク(1985.5.27)、エアグルーヴ、スペシャルウィーク(1995.5.2)、メイショウサムソン(2003.3.7)、ウオッカ、キタサンブラックに続いて、騎手として天皇賞・秋史上最多タイとなる7勝目。天皇賞は春秋合わせて15勝目という訳の分からなさ、サスガです。なお、関西馬による天皇賞・秋制覇は名前を出したキタサンブラック以来7年ぶりでした。また、キタサンブラックより後の2018年以降の天皇賞・秋はノーザンファームの生産馬が7連勝。そうしてキタサンブラックも4枠7番、ドウデュースも4枠7番。「7が並ぶな」と思ってしまいましたが、実は天皇賞・秋は2022年と2023年のイクイノックス(2019.3.23)、2024年のドウデュースと3年連続で馬番7番の馬が勝利を収めています。そうしてJRAのグレード制導入後に同一世代の馬が天皇賞・秋3連勝を果たしたのは初めてのことでした。ええ、結局は2022年の東京優駿で鎬を削った2019年生まれ世代の最強の2頭、ですね^^;
またドウデュースを管理される友道康夫調教師は、意外なことに天皇賞・秋は初優勝。友道師の最初のGI勝ちは2008年の天皇賞・春(GI)、アドマイヤジュピタ(2003.3.1)によるものでしたが、積み重ねられたJRA・GI勝ちは節目の20勝目となりました。マカヒキ(2013.1.28)、ワグネリアン(2015.2.10)、そしてドウデュースと既に東京優駿3勝の超敏腕、友道厩舎の馬は出走時にはいつも調子が良い感じがします。こちらもサスガです。
「逆襲の」という枕詞が似合うドウデュースですが、GIレースでは1番人気で勝利を果たしていません。残された2戦、ジャパンカップ(GI)、有馬記念(GI)では1番人気による勝利を見てみたいもの。まずは鬼脚を見せた天皇賞・秋の疲れを癒やして、次走以降も元気に走る姿を楽しみにしたいと思います。
それでは、これから走る馬、人すべてが無事でありますように。
#騎手として天皇賞・秋史上最多タイとなる7勝目
と記載しましたが、先人は「天皇賞男」保田隆芳さん。テツモン(1935)、ニユーフオード(1945.3.22)、ヤシマドオター(1946.4.30)、ハタカゼ(1947.5.12)、ミツドフアーム(1951.9.17)、ハクチカラ(1953.4.20)、コレヒデ(1962.3.23)による7勝。保田さんは天皇賞・春もハクリヨウ(1950.5.6)、クリペロ(1955.4.8)、ハクズイコウ(1961.3.19)で3勝を遂げられていて天皇賞春秋で都合10勝。むぅ、これは元祖「天皇賞男」です。
##2017年はキタサンブラックでサトノクラウン(2012.3.10)を阻み、2024年はドウデュースでタスティエーラを阻む。サトノクラウンとタスティエーラ父仔にとっては、相対した馬以上に、鞍上が「天皇賞男」武豊であったのが脅威だったかも知れませんね^^;
やっぱり、ユタカさんと松島正昭オーナーのハグまでがセットですよね\(^o^)/