ドリームジャーニー(2004.2.24)-濁音・半濁音にてGI馬を辿る(No.8)-

Series

ドリームジャーニー 牡 鹿毛 2004.2.24生 白老町・(有)社台コーポレーション白老ファーム生産 馬主・(有)サンデーレーシング 栗東・池江 泰寿厩舎

ドリームジャーニー(2004.2.24)の4代血統表
ステイゴールド
黒鹿毛 1994.3.24
種付け時活性値:0.25【9】
サンデーサイレンス
青鹿毛 1986.3.25
★Halo
黒鹿毛 1969.2.7
Hail to Reason 1958.4.18
Cosmah 1953.4.4
Wishing Well
鹿毛 1975.4.12
Understanding 1963.2.17
Mountain Flower 1964.3.23
ゴールデンサッシュ
栗毛 1988.4.23
デイクタス
栗毛 1967.4.11
Sanctus 1960.2.28
Doronic 1960.3.25
ダイナサツシユ
鹿毛 1979.3.16
ノーザンテースト 1971.3.15
ロイヤルサツシユ 1966
オリエンタルアート
栗毛 1997.5.12
仔受胎時活性値:1.50【6】
メジロマックイーン
芦毛 1987.4.3
種付け時活性値:0.25【9】
★メジロテイターン
芦毛 1978.3.22
メジロアサマ 1966.2.23
シエリル 1971.5.15
メジロオーロラ
栗毛 1978.3.8
リマンド 1965.2.16
メジロアイリス 1964.4.8
エレクトロアート
栗毛 1986.3.29
仔受胎時活性値:0.50【10】
ノーザンテースト
栗毛 1971.3.15
種付け時活性値:1.50【14】
Northern Dancer 1961.5.27
Lady Victoria 1962.2.20
グランマステイーヴンス
栗毛 1977.2.9
仔受胎時活性値:2.00(0.00)【8】
Lt. Stevens
鹿毛 1961.3.14
種付け時活性値:1.75【15】
Dhow
芦毛 1968.3.21
仔受胎時活性値:2.00【8】

<5代血統表内のクロス:ノーザンテースト3×4>

ドリームジャーニー(2004.2.24)の0の理論的総括
母父祖母父曾祖母父
ステイゴールド
(サンデーサイレンス系)
メジロマックイーン
(My Babu系)
ノーザンテースト
(Northern Dancer系)
Lt. Stevens
(Nasrullah系)
形相の遺伝料の遺伝牝系母の何番仔?
Lt. Stevens
(Shimmer)
6.00 or 4.00
(【6】+【10】+【8】+【8】)
全弟オルフェーヴル
(No. 8-c)
初仔

*

2006年の第58回朝日杯フューチュリティS(GI。中山芝1600m)の結果(上位5頭)


馬名性齢
騎手走破
時計
着差通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
13ドリームジャーニー牡255蛯名 正義1:34.415-14-1234.0416
[-4]
池江 泰寿2
29ローレルゲレイロ牡255本田 優1:34.51/23-3-235.4472
[+14]
昆 貢7
311オースミダイドウ牡255O.ペリエ1:34.63/42-1-135.7508
[-2]
中尾 正1
47フライングアップル牡255北村 宏司1:34.7クビ7-6-535.3502
[+6]
藤沢 和雄3
54マイネルレーニア牡255松岡 正海1:34.83/45-4-435.6508
[+8]
西園 正都4
2006年の第58回朝日杯フューチュリティS(GI。中山芝1600m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
12.6 – 11.0 – 11.3 – 11.9 – 12.1 – 12.2 – 11.1 – 12.2
ラップの
累計タイム
12.6 – 23.6 – 34.9 – 46.8 – 58.9 – 1:11.1 – 1:22.2 – 1:34.4
上り4F 47.6 – 3F 35.5

*

2007年の第55回神戸新聞杯(阪神芝2400m)の結果(上位5頭)


馬名性齢
騎手走破
時計
着差通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
114ドリームジャーニー牡356武 豊2:24.715-15-14-1234.5416
[+4]
池江 泰寿3
213アサクサキングス牡356四位 洋文2:24.81/24-4-3-235.4484
[-10]
大久保 龍志5
39ヴィクトリー牡356岩田 康誠2:25.125-5-5-535.4474
[+2]
音無 秀孝2
48ホクトスルタン牡356横山 典弘2:25.31 1/42-2-2-136.0504
[+8]
庄野 靖志4
54トーセンマーチ牡356和田 竜二2:25.51 1/26-6-6-535.8500
[+8]
小崎 憲14
2007年の第55回神戸新聞杯(阪神芝2400m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
12.5 – 10.8 – 12.2 – 11.7 – 11.6 – 12.5 – 12.8 – 12.8 – 12.4 – 11.4 – 11.4 – 12.6
ラップの
累計タイム
12.5 – 23.3 – 35.5 – 47.2 – 58.8 – 1:11.3 – 1:24.1 – 1:36.9 – 1:49.3 – 2:00.7 – 2:12.1 – 2:24.7
上り4F 47.8 – 3F 35.4

*

2008年の第44回農林水産省賞典小倉記念(小倉芝2000m)の結果(上位5頭)


馬名性齢
騎手走破
時計
着差通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
13ドリームジャーニー牡457池添 謙一1:57.912-12-12-334.4422
[+8]
池江 泰寿2
210ダイシングロウ牡456川田 将雅1:58.4310-10-5-135.2502
[-6]
松田 博資1
39ケンブリッジレーザ牡552安藤 光彰1:58.6114-15-15-1134.7504
[-2]
大根田 裕之11
47ヴィータローザ牡856小牧 太1:58.923-3-3-535.8474
[+8]
橋口 弘次郎8
514ミヤビランベリ牡555岩田 康誠1:58.9クビ1-1-1-236.0496
[+2]
加藤 敬二4
2008年の第44回農林水産省賞典小倉記念(小倉芝2000m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
12.4 – 11.2 – 11.2 – 12.6 – 11.9 – 11.8 – 11.8 – 11.5 – 11.6 – 11.9
ラップの
累計タイム
12.4 – 23.6 – 34.8 – 47.4 – 59.3 – 1:11.1 – 1:22.9 – 1:34.4 – 1:46.0 – 1:57.9
上り4F 46.8 – 3F 35.0

*

2008年の第59回朝日チャレンジC(GIII。阪神芝2000m)の結果(上位5頭)


馬名性齢
騎手走破
時計
着差通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
17ドリームジャーニー牡457池添 謙一1:58.511-9-6-534.2414
[-8]
池江 泰寿1
28トーホウアラン牡556岩田 康誠1:58.63/42-2-2-234.9496
[+6]
藤原 英昭4
312キャプテンベガ牡556福永 祐一1:58.7クビ5-5-5-334.6440
[-10]
松田 博資3
42ニルヴァーナ牡556武 豊1:59.021-1-1-135.5484
[-2]
池江 泰郎2
511サンバレンティン牡757佐藤 哲三1:59.13/48-7-8-834.6466
[+8]
佐々木 晶三10
2008年の第59回朝日チャレンジC(GIII。阪神芝2000m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
12.6 – 11.4 – 12.0 – 12.0 – 11.8 – 12.0 – 11.7 – 11.8 – 11.2 – 12.0
ラップの
累計タイム
12.6 – 24.0 – 36.0 – 48.0 – 59.8 – 1:11.8 – 1:23.5 – 1:35.3 – 1:46.5 – 1:58.5
上り4F 46.7 – 3F 35.0

*

2009年の第53回産経大阪杯(GII。阪神芝2000m)の結果(上位5頭)


馬名性齢
騎手走破
時計
着差通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
18ドリームジャーニー牡557池添 謙一1:59.78-8-7-634.0428
[0]
池江 泰寿3
211ディープスカイ牡459四位 洋文1:59.7クビ6-5-4-434.2510
[-8]
昆 貢1
32カワカミプリンセス牝655横山 典弘2:00.0211-11-10-1033.8480
[-8]
西浦 勝一4
44アドマイヤフジ牡757川田 将雅2:00.0ハナ2-2-2-234.8536
[+6]
橋田 満7
510ダイシングロウ牡557藤岡 佑介2:00.1クビ9-9-9-934.1506
[+4]
松田 博資9
2009年の第53回産経大阪杯(GII。阪神芝2000m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
12.6 – 11.5 – 11.9 – 11.9 – 12.1 – 12.8 – 12.1 – 11.9 – 11.2 – 11.7
ラップの
累計タイム
12.6 – 24.1 – 36.0 – 47.9 – 1:00.0 – 1:12.8 – 1:24.9 – 1:36.8 – 1:48.0 – 1:59.7
上り4F 46.9 – 3F 34.8

*

2009年の第50回宝塚記念(GI。阪神芝2200m)の結果(上位5頭)


馬名性齢
騎手走破
時計
着差通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
19ドリームジャーニー牡558池添 謙一2:11.39-10-10-1034.3424
[-2]
池江 泰寿2
28サクラメガワンダー牡658福永 祐一2:11.61 3/45-5-5-235.0490
[0]
友道 康夫3
311ディープスカイ牡458四位 洋文2:11.6クビ7-7-8-634.8516
[-8]
昆 貢1
414カンパニー牡858岩田 康誠2:11.71/23-3-4-235.1466
[-2]
音無 秀孝7
510スクリーンヒーロー牡558横山 典弘2:11.81/22-2-3-235.3478
[-8]
鹿戸 雄一6
2009年の第50回宝塚記念(GI。阪神芝2200m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
12.6 – 10.9 – 11.2 – 12.2 – 12.1 – 12.7 – 12.3 – 12.1 – 11.5 – 11.7 – 12.0
ラップの
累計タイム
12.6 – 23.5 – 34.7 – 46.9 – 59.0 – 1:11.7 – 1:24.0 – 1:36.1 – 1:47.6 – 1:59.3 – 2:11.3
上り4F 47.3 – 3F 35.2

*

2009年の第54回有馬記念(GI。中山芝2500m)の結果(上位5頭)


馬名性齢
騎手走破
時計
着差通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
19ドリームジャーニー牡557池添 謙一2:30.015-15-14-835.2426
[+4]
池江 泰寿2
22ブエナビスタ牝353横山 典弘2:30.11/26-6-4-335.8446
[-8]
松田 博資1
36エアシェイディ牡857後藤 浩輝2:30.8416-16-15-1235.7494
[0]
伊藤 正徳11
416フォゲッタブル牡355C.ルメール2:30.8アタマ13-13-10-536.1484
[-2]
池江 泰郎4
54マイネルキッツ牡657三浦 皇成2:31.22 1/210-10-6-536.7504
[+6]
国枝 栄12
2009年の第54回有馬記念(GI。中山芝2500m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
6.8 – 11.0 – 11.2 – 11.3 – 11.9 – 12.3 – 12.6 – 12.3 – 12.5 – 12.1 – 12.0 – 11.7 – 12.3
ラップの
累計タイム
6.8 – 17.8 – 29.0 – 40.3 – 52.2 – 1:04.5 – 1:17.1 – 1:29.4 – 1:41.9 – 1:54.0 – 2:06.0 – 2:17.7 – 2:30.0
上り4F 48.1 – 3F 36.0

*

ドリームジャーニー。ともすれば「オルフェーヴルの全兄」ということで語られるようなところもあるように感じます。

オルフェーヴル(2008.5.14)-三冠馬を辿る(No.7)-
オルフェーヴル 牡 栗毛 2008.5.14生 白老・(有)社台コーポレーション白老ファーム生産 馬主・(有)サンデーレーシング 栗東・池江泰寿厩舎

けれど、その「夢のような旅路」を追えば、ドリームジャーニー自身が、ただただ「本物の名馬」であることを痛感させられます。黄金兄弟の兄は2歳時に朝日杯フューチュリティSを制して早々とGI馬となると、3歳時はクラシック皆勤の上で神戸新聞杯を勝ち、4歳時は夏に小倉記念、朝日チャレンジCとGIII連勝で復活を果たし、5歳時には大阪杯、宝塚記念、有馬記念を制して超一流馬であることを示しました。伊達や酔狂で4年連続重賞勝ちは成せず、GI3勝は遂げられない。2歳GIを制して早熟性を示し、そしてまた5歳でグランプリ2勝と成長力を見せる。本当に強い、ドリームジャーニー。

ドリームジャーニーと同い年の2004年生まれ世代には牝馬に傑出馬ウオッカ(2004.4.4)、ダイワスカーレット(2004.5.13)等が見え、牡馬は押されがちなようにも見えますけれど、本稿の主役であるドリームジャーニーやスクリーンヒーロー(2004.4.18)、ジャガーメイル(2004.5.8)等が古馬GIを制して奮闘しました。

ウオッカ(2004.4.4)-ジャパンカップ(GI)の勝ち馬を辿る(No.29)-
ウオッカ(Vodka) 牝 黒鹿毛 2004.4.4生~2019.4.1没 静内・カントリー牧場生産 馬主・谷水雄三氏 栗東・角居勝彦厩舎
ダイワスカーレット(2004.5.13)-カンテレ競馬【公式】さんの良い仕事に乗る(No.3)-
ダイワスカーレット 牝 栗毛 2004.5.13生 千歳市・社台ファーム生産 馬主・大城 敬三氏 栗東・松田 国英厩舎
スクリーンヒーロー(2004.4.18)-ジャパンカップ(GI)の勝ち馬を辿る(No.28)-
スクリーンヒーロー(Screen Hero) 牡 栗毛 2004.4.18生 千歳・社台ファーム生産 馬主・吉田照哉氏 美浦・矢野進厩舎→鹿戸雄一厩舎
ジャガーメイル(2004.5.8)-【2010年】のJRA・GI勝ち馬を辿る(No.5)-
ジャガーメイル 牡 鹿毛 2004.5.8生 浦河町・アイオイファーム生産 馬主・吉田 和美氏 美浦・堀 宣行厩舎

そんな2004年生まれ世代の牡馬代表とも言えるドリームジャーニー、現役時代の馬体重は420kg~430kg程でしたけれど、持ち合わせた負けん気が馬一倍でした。その気難しさが黄金兄弟の共通点のようにも思いましたが、両馬の鞍上を務められた池添謙一騎手によりますと、

弟オルフェーヴル(2008.5.14)はオンオフの切り替えが出来たものの、兄ドリームジャーニーは「ずっとうるさい馬」だったそうです^^;

*

ドリームジャーニーは馬体の小ささから世代を重ねる仕事で苦戦してしまい、輪を掛けて2016年の種付けシーズン中に骨折するアクシデントもあり、JBISで確認できる限りでは2019年が最後の種付け年度になっています。ただ、産駒が少なくとも、質の高さは確か。JBISのアーニングインデックスは確認時点で「1.52」という数値であり、優れた種牡馬であることを示しています。そんなドリームジャーニーの代表産駒を示しておきますと、

  1. ヴェルトライゼンデ(2017.2.8)
    →日経新春杯(GII)、鳴尾記念(GIII)ほか
  2. ミライヘノツバサ(2013.4.27)
    →ダイヤモンドS(GIII)ほか
  3. スルーセブンシーズ(2018.4.8)
    →中山牝馬S(GIII)ほか

ヴェルトライゼンデは、骨折のアクシデントがあった2016年の種付けで生まれた産駒3頭の内の1頭。馬の本能は、年次ベースでも産駒数の少なさを知っているのかと思うくらいです。ヴェルトライゼンデ、両前脚の浅屈腱炎からの復活を祈っています。

「黄金旅程」「夢のような旅路」「世界旅行者(独)」と、世を巡ることをイメージさせる馬名の連想となった父系。ドリームジャーニーの直系は一子相伝的に伝えられることになるのかも知れません。時と共に馬は駆け行き、そしてまた人は賭け続けますけれど、未来の人が賭ける対象に、小さな身体でGI3勝を遂げた馬の血を持つ馬が1頭でも多くいることを願うばかりです。

ドリームジャーニー、その夢のような旅路が、サラブレッドの血統の中で末永く続いて行きますように。

 

それでは、これから走る馬、人すべてが無事でありますように。

*

[ドリームジャーニー(2004.2.24)の主な競走成績]

  1. 有馬記念(GI)、宝塚記念(GI)、朝日杯フューチュリティS(GI)、産経大阪杯(GII)、神戸新聞杯(JpnII)、朝日チャレンジC(GIII)、小倉記念(JpnIII)
  2. オールカマー(GII)2回、中山記念(GII)
  3. 天皇賞・春(GI)、産経大阪杯(GII)、京都記念(GII)、弥生賞(JpnII)、東京スポーツ杯2歳S(GIII)

通算31戦9勝、2着3回、3着5回。

*

ワイルドブラスター
ワイルドブラスター

このサイトの管理人、「世代の牡牝の強さという観点から、大変参考になるサイトを紹介しておきたい」ということです。

マイシンザン
マイシンザン

おお、筆者としてはマイシンザンに強い思い入れがありました。って書いてくださっているなぁ。嬉しいなぁ。

ワイルドブラスター
ワイルドブラスター

兄さんは、やっぱり人気者ですね。

コメント