キャンディード 牡 芦毛 2023.4.17生 千歳市・社台ファーム生産 馬主・(株)グリーンファーム 栗東・松下 武士厩舎
トーセンラー 黒鹿毛 2008.4.21 種付け時活性値:1.50【14】 |
ディープインパクト 鹿毛 2002.3.25 |
サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 |
★Halo 1969.2.7 |
Wishing Well 1975.4.12 | |||
ウインドインハーヘア 鹿毛 1991.2.20 |
Alzao 1980.2.28 | ||
Burghclere 1977.4.26 | |||
プリンセスオリビア 栗毛 1995.2.20 |
Lycius 栗毛 1988.2.29 |
Mr. Prospector 1970.1.28 | |
Lypatia 1975.4.12 | |||
Dance Image 鹿毛 1990.3.16 |
★Sadler’s Wells 1981.4.11 | ||
Diamond Spring 1977.1.27 | |||
ストロボフラッシュ 芦毛 2013.2.17 仔受胎時活性値:0.25【9】 |
Speightstown 栗毛 1998.2.1 種付け時活性値:1.50【14】 |
Gone West 鹿毛 1984.3.10 |
Mr. Prospector 1970.1.28 |
Secrettame 1978.3.15 | |||
Silken Cat 栗毛 1993.3.25 |
Storm Cat 1983.2.27 | ||
Silken Doll 1980.4.11 | |||
Sheraton Park 芦毛 2005.1.31 仔受胎時活性値:1.75【7】 |
★Cozzene 芦毛 1980.5.8 種付け時活性値:0.00【24】 |
Caro 1967.4.11 | |
Ride the Trails 1971.5.28 | |||
Queen’s Park 芦毛 1997.5.9 仔受胎時活性値:1.75【7】 |
Relaunch 芦毛 1976.3.16 種付け時活性値:1.00【20】 |
||
Bright Tiara 栗毛 1989.3.27 仔受胎時活性値:1.75【7】 |
<5代血統表内のクロス:Mr. Prospector4×4、Lyphard5×5(父方)>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
トーセンラー (サンデーサイレンス系) |
Speightstown (Mr. Prospector系) |
★Cozzene (フオルテイノ系) |
Relaunch (Intent系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
トーセンラー | 5.50 (【9】+【7】+【7】+【7】) |
ゴールドティアラと同牝系 (No. 10-a) |
3番仔 (2連産目) |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破 時計 |
着差 | 通過 順位 |
推定 上り |
馬体重 [増減] |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | キャンディード | 牡2 | 55 | 北村 友一 | 1:19.4 | レコード | 8-8 | 33.9 | 480 [+10] |
松下 武士 | 6 |
2 | 7 | スターアニス | 牝2 | 55 | 松山 弘平 | 1:19.4 | クビ | 6-6 | 34.3 | 478 [+4] |
高野 友和 | 1 |
3 | 2 | マイケルバローズ | 牡2 | 55 | 岩田 望来 | 1:20.5 | 7 | 6-6 | 35.4 | 492 [-2] |
上村 洋行 | 3 |
4 | 1 | タマモイカロス | 牡2 | 55 | 田口 貫太 | 1:20.5 | ハナ | 3-3 | 35.8 | 524 [-2] |
藤岡 健一 | 5 |
5 | 8 | パープルガーネット | 牝2 | 55 | 吉村 誠之助 | 1:20.8 | 1 1/2 | 10-10 | 35.1 | 472 [+10] |
森 一誠 | 2 |
1F毎の ラップ |
12.1 – 10.4 – 10.8 – 11.2 – 11.6 – 11.7 – 11.6 |
---|---|
ラップの 累計タイム |
12.1 – 22.5 – 33.3 – 44.5 – 56.1 – 1:07.8 – 1:19.4 |
上り | 4F 46.1 – 3F 34.9 |
小倉2歳Sを引き継ぐ形で夏の2歳GIIIとして改められた中京2歳S。記念すべき第1回、中京芝1400mの一戦を制したのは戦前6番人気だったキャンディード。最後の直線、1番人気だったスターアニス(2023.2.4)と後続を引き離しての勝負は外から迫ったキャンディードが「クビ」だけ交わしたところが決勝点。レースの最中、入りの3ハロンが実況では33秒2と発せられた時に「速いな」と思ったら、終わってみれば芝1400m1分19秒4のJRA2歳レコード。メイケイエール(2018.2.23)が所持していた1分20秒1をコンマ7秒打ち破るという超抜の時計で勝利を収めたキャンディード、その馬名意味は「舞台作品名」ということです。
*
ショウナンガルフ 牡 鹿毛 2023.1.16生 安平町・ノーザンファーム生産 馬主・国本 哲秀氏 栗東・須貝 尚介厩舎
★ ハービンジャー 鹿毛 2006.3.12 種付け時活性値:0.00【16】 |
Dansili 黒鹿毛 1996.1.27 |
デインヒル 鹿毛 1986.3.26 |
★Danzig 1977.2.12 |
Razyana 1981.4.18 | |||
Hasili 鹿毛 1991.3.12 |
Kahyasi 1985.4.2 | ||
Kerali 1984.3.4 | |||
Penang Pearl 鹿毛 1996.3.11 |
Bering 栗毛 1983.3.20 |
Arctic Tern 1973.5.11 | |
Beaune 1974.4.10 | |||
Guapa 鹿毛 1988.5.4 |
Shareef Dancer 1980.3.3 | ||
Sauceboat 1972.2.28 | |||
ミカリーニョ 黒鹿毛 2015.4.15 仔受胎時活性値:1.75【7】 |
ハーツクライ 鹿毛 2001.4.15 種付け時活性値:1.25【13】 |
サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 |
★Halo 1969.2.7 |
Wishing Well 1975.4.12 | |||
アイリッシュダンス 鹿毛 1990.3.26 |
トニービン 1983.4.7 | ||
ビユーパーダンス 1983.2.26 | |||
ミスエーニョ 黒鹿毛 2007.3.14 仔受胎時活性値:1.75【7】 |
Pulpit 鹿毛 1994.2.15 種付け時活性値:1.00【12】 |
A.P. Indy 1989.3.31 | |
Preach 1989.3.26 | |||
Madcap Escapade 鹿毛 2001.5.13 仔受胎時活性値:1.25【5】 |
ヘネシー 栗毛 1993.3.25 種付け時活性値:1.75【7】 |
||
Sassy Pants 鹿毛 1992.3.17 仔受胎時活性値:2.00(0.00)【8】 |
<5代血統表内のクロス:Northern Dancer5×5(父方)、Lyphard5×5>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
★ハービンジャー (デインヒル系) |
ハーツクライ (サンデーサイレンス系) |
Pulpit (A.P. Indy系) |
ヘネシー (Storm Cat系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
ヘネシー (Needlebug) |
6.75 or 4.75 (【7】+【7】+【5】+【8】) |
祖母と曾祖母が米GI馬 (No. 23-b) |
3番仔 (3連産目) |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破 時計 |
着差 | 通過 順位 |
推定 上り |
馬体重 [増減] |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ショウナンガルフ | 牡2 | 55 | 池添 謙一 | 1:50.6 | 9-9-11-9 | 35.0 | 472 [-2] |
須貝 尚介 | 1 | |
2 | 1 | ジーネキング | 牡2 | 55 | 斎藤 新 | 1:50.6 | クビ | 1-1-1-1 | 36.1 | 478 [+4] |
斎藤 誠 | 10 |
3 | 11 | スマートプリエール | 牝2 | 55 | 武 豊 | 1:50.9 | 1 1/2 | 7-5-6-6 | 35.7 | 476 [+10] |
大久保 龍志 | 4 |
4 | 10 | アーレムアレス | 牡2 | 55 | 菱田 裕二 | 1:51.1 | 1 1/4 | 12-12-8-8 | 35.7 | 484 [+6] |
橋口 慎介 | 2 |
5 | 8 | ロスパレドネス | 牡2 | 55 | C.ルメール | 1:51.2 | 3/4 | 9-9-8-9 | 35.8 | 490 [-6] |
木村 哲也 | 3 |
1F毎の ラップ |
12.8 – 12.4 – 13.0 – 12.3 – 12.1 – 11.9 – 11.6 – 12.0 – 12.5 |
---|---|
ラップの 累計タイム |
12.8 – 25.2 – 38.2 – 50.5 – 1:02.6 – 1:14.5 – 1:26.1 – 1:38.1 – 1:50.6 |
上り | 4F 48.0 – 3F 36.1 |
池添謙一騎手のJRA重賞100勝という大きな節目に華を添えたのは未来あふるる2歳馬でした。出世レースとしても名高い札幌芝1800mの札幌2歳S、12頭立てを道中後方から一気呵成の末脚でまとめて差し切った1番人気のショウナンガルフ。4角から直線、外からやって来たその様を見て「青色の帽子の脚色が良い!!」と思わず叫んでしまいました。2023年度 セレクトセール サラブレッド 当歳において税抜き2億1000万円で取引された高額馬ショウナンガルフ、その期待に応えて見せた様からクラシックも期待したくなります。ショウナンガルフ、その馬名意味は「冠名+渦巻、大きな湾」とのこと。
#ショウナンガルフを管理される須貝尚介調教師はレッドリヴェール(2011.2.19)、アドマイヤエイカン(2013.3.21)、ソダシ(2018.3.8)、マジックサンズ(2022.3.25)に続いて調教師として最多の札幌2歳S5勝目を遂げられました。こちらも凄い(^^)
##池添騎手とハービンジャー産駒の組み合わせと言いましたらブラストワンピース(2015.4.2)を思い出すところです。ブラストワンピースは8歳時交配、ショウナンガルフは16歳時交配と、0の理論的にはハービンジャーのミニモの遺伝を受けて輩出された駿馬どうしでもあります。
*
今回は中京2歳Sで先に抜け出して最後まで好勝負を演じた牝馬の4代血統表も併せてご案内しておきます。
スターアニス 牝 栗毛 2023.2.4生 安平町・ノーザンファーム生産 馬主・吉田 勝己氏 栗東・高野 友和厩舎
ドレフォン 鹿毛 2013 種付け時活性値:0.25【9】 |
Gio Ponti 鹿毛 2005.2.28 |
Tale of the Cat 黒鹿毛 1994.4.13 |
▲Storm Cat 1983.2.27 |
Yarn 1987.3.1 | |||
Chipeta Springs 鹿毛 1989.3.7 |
Alydar 1975.3.23 | ||
Salt Spring 1979.9.29 | |||
Eltimaas 鹿毛 2007.4.21 |
Ghostzapper 鹿毛 2000.4.6 |
Awesome Again 1994.3.29 | |
Baby Zip 1991.3.24 | |||
Najecam 栗毛 1993.5.12 |
★Trempolino 1984.3.17 | ||
Sue Warner 1988.5.19 | |||
エピセアローム 栃栗毛 2009.2.1 仔受胎時活性値:1.25【13】 |
ダイワメジャー 栗毛 2001.4.8 種付け時活性値:1.75【7】 |
サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 |
★Halo 1969.2.7 |
Wishing Well 1975.4.12 | |||
スカーレットブーケ 栗毛 1988.4.11 |
★ノーザンテースト 1971.3.15 | ||
スカーレツトインク 1971.5.5 | |||
ラタフィア 芦毛 1999.2.18 仔受胎時活性値:0.25【9】 |
Cozzene 芦毛 1980.5.8 種付け時活性値:0.50【18】 |
Caro 1967.4.11 | |
Ride the Trails 1971.5.28 | |||
Sakura Fabulous 栗毛 1990.4.6 仔受胎時活性値:2.00【8】 |
Fabulous Dancer 鹿毛 1976.2.20 種付け時活性値:1.25【13】 |
||
ローラローラ 栗毛 1985.3.23 仔受胎時活性値:1.00【4】 |
<5代血統表内のクロス:Northern Dancer5×5(母方)>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
ドレフォン (Storm Cat系) |
ダイワメジャー (サンデーサイレンス系) |
Cozzene (フオルテイノ系) |
Fabulous Dancer (Northern Dancer系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
ダイワメジャー (Montparnasse) |
4.50 (【13】+【9】+【8】+【4】) |
母がGII勝ち馬 (No. 14) |
5番仔 (流産後) |
スターアニスの母エピセアロームはセントウルS(GII)、小倉2歳S(GIII)と芝1200m重賞2勝の活躍馬。特にセントウルSではロードカナロア(2018.3.11)を抑えての勝利でした。そんなエピセアロームの愛娘スターアニス、馬名意味は「中国原産の香辛料、八角」ということで、スターアニスの誕生日の日付である2月4日も想起しやすいなと思いました。
それでは、これから走る馬、人すべてが無事でありますように。
###今回の中京2歳S3着のマイケルバローズ(2023.4.19)は祖母アルーリングボイス(2003.1.23)、曾祖母アルーリングアクト(1997.2.20)が小倉2歳S(小倉3歳S)の勝ち馬です。レース名は変われど夏の2歳戦で活躍する血筋であることは変わらず。アルーリングアクトが土砂降りの大雨の中で制したレースも四半世紀以上前と思うと時は流れましたが、アルーリングアクトは27歳となった昨年2024年にステルヴィオ(2015.1.15)の仔を産んだことでも話題となりました。めちゃくちゃ凄いm(_ _)m