タマモイカロス(2023.2.10)&パントルナイーフ(2023.4.9)-2026年のクラシック候補生を確認する(No.13)-

Pedigree

タマモイカロス 牡 鹿毛 2023.2.10生 新ひだか町・フジワラフアーム生産 馬主・タマモ(株) 栗東・藤岡 健一厩舎

タマモイカロス(2023.2.10)の4代血統表
デクラレーションオブウォー
鹿毛 2009.4.29
種付け時活性値:1.25【13】
War Front
鹿毛 2002.2.11
Danzig
鹿毛 1977.2.12
Northern Dancer 1961.5.27
Pas de Nom 1968.1.27
Starry Dreamer
芦毛 1994.2.26
Rubiano 1987.3.26
Lara’s Star 1981.5.10
Tempo West
栗毛 1999.1.21
Rahy
栗毛 1985.2.18
Blushing Groom 1974.4.8
Glorious Song 1976.4.22
Tempo
栗毛 1992.2.23
Gone West 1984.3.10
Terpsichorist 1975.3.10
タマモブリリアン
黒鹿毛 2013.3.28
仔受胎時活性値:0.25【9】
ダンスインザダーク
鹿毛 1993.6.5
種付け時活性値:0.75【19】
サンデーサイレンス
青鹿毛 1986.3.25
Halo 1969.2.7
Wishing Well 1975.4.12
ダンシングキイ
鹿毛 1983.5.21
Nijinsky 1967.2.21
Key Partner 1976.3.26
チャームダイヤ
栗毛 2002.5.16
仔受胎時活性値:0.50【10】
★ヘネシー
栗毛 1993.3.25
種付け時活性値:0.00【8】
Storm Cat 1983.2.27
Island Kitty 1976.2.23
ダイヤモンドピアス
鹿毛 1995.4.17
仔受胎時活性値:1.50【6】
サクラユタカオー
栗毛 1982.4.29
種付け時活性値:1.00【12】
タマモダイヤモンド
黒鹿毛 1986.4.16
仔受胎時活性値:2.00【8】

<5代血統表内のクロス:Northern Dancer4×5、Halo4×5、Nijinsky4×5>

タマモイカロス(2023.2.10)の0の理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
デクラレーションオブウォー
(Danzig系)
ダンスインザダーク
(サンデーサイレンス系)
★ヘネシー
(Storm Cat系)
サクラユタカオー
(テスコボーイ系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
デクラレーションオブウォー 4.25
(【9】+【10】+【6】+【8】)
近親タマモブラックタイ
(No. 2-f アマリテユード系)
2番仔
(3連産目)

*

レース結果 JRA
2025年の福島2歳S(OP。福島芝1200m)の結果(上位5頭)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
推定
上り
馬体重
[増減]
調教師
1 8 タマモイカロス 牡2 56 高杉 吏麒 1:09.2 5-6 35.2 534
[+10]
藤岡 健一 1
2 7 コラルリーフ 牝2 55 国分 恭介 1:09.3 3/4 12-11 34.8 456
[0]
佐藤 悠太 11
3 2 クリエープキー 牝2 55 富田 暁 1:09.3 アタマ 4-3 35.4 448
[+4]
牧 光二 13
4 11 ランドスター 牡2 56 丸田 恭介 1:09.4 3/4 8-9 35.2 502
[+2]
柄崎 将寿 2
5 9 ランプローグ 牝2 55 菊沢 一樹 1:09.7 1 1/2 10-6 35.4 406
[-2]
矢野 英一 8
2025年の福島2歳S(OP。福島芝1200m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
12.0 – 10.5 – 11.1 – 11.9 – 11.9 – 11.8
ラップの
累計タイム
12.0 – 22.5 – 33.6 – 45.5 – 57.4 – 1:09.2
上り 4F 46.7 – 3F 35.6
【福島2歳S】(福島)外から脚を伸ばしたタマモイカロスが人気に応える|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
【福島2歳S】(福島)外から脚を伸ばしたタマモイカロスが人気に応える|ラジオNIKKEI:競馬番組

毎年恒例みちのくの芝スプリント戦である福島2歳S。2025年の一戦を制したのは16頭立てを1番人気に推されたタマモイカロス。前走中京2歳S(GIII)でキャンディード(2023.4.17)の4着だった能力の確かさを見せ付けるのように、道中5、6番手の先行策から直線馬場中央を力強く抜け出し、最後は差し迫ったコラルリーフ(2023.3.21)を4分の3馬身抑えたところが決勝点。関西の乗れる若手の一角にのし上がっている2年目の高杉吏麒騎手、所属である藤岡健一厩舎の馬によるオープン競走の初勝利となりました。高杉騎手共に羽ばたくタマモイカロス、その馬名意味は「冠名+ギリシャ神話の登場人物名」ということです。

*

パントルナイーフ 牡 黒鹿毛 2023.4.9生 新冠町・新冠橋本牧場生産 馬主・(有)キャロットファーム 美浦・木村 哲也厩舎

パントルナイーフ(2023.4.9)の4代血統表
キズナ
青鹿毛 2010.3.5
種付け時活性値:1.00【12】
ディープインパクト
鹿毛 2002.3.25
サンデーサイレンス
青鹿毛 1986.3.25
★Halo 1969.2.7
Wishing Well 1975.4.12
ウインドインハーヘア
鹿毛 1991.2.20
Alzao 1980.2.28
Burghclere 1977.4.26
キャットクイル
鹿毛 1990.5.22
Storm Cat
黒鹿毛 1983.2.27
Storm Bird 1978.4.19
Terlingua 1976.2.7
Pacific Princess
鹿毛 1973.5.10
★Damascus 1964.4.14
Fiji 1960
アールブリュット
鹿毛 2012.2.28
仔受胎時活性値:0.50【10】
マクフィ
鹿毛 2007.3.4
種付け時活性値:1.00【4】
Dubawi
鹿毛 2002.2.7
Dubai Millennium 1996.3.20
Zomaradah 1995.2.21
Dhelaal
鹿毛 2002.4.25
Green Desert 1983.4.16
Irish Valley 1982.2.21
イグジビットワン
鹿毛 2002.1.21
仔受胎時活性値:0.25【9】
Silver Hawk
鹿毛 1979.4.20
種付け時活性値:1.50【22】
Roberto 1969.3.16
Gris Vitesse 1966.3.2
Tsar’s Pride
鹿毛 1996.3.12
仔受胎時活性値:1.25【5】
Sadler’s Wells
鹿毛 1981.4.11
種付け時活性値:1.50【14】
Bold Empress
栗毛 1992.3.10
仔受胎時活性値:0.75【3】

<5代血統表内のクロス:Hail to Reason5×5、Northern Dancer5×5>

パントルナイーフ(2023.4.9)の0の理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
キズナ
(サンデーサイレンス系)
マクフィ
(Mr. Prospector系)
Silver Hawk
(Roberto系)
Sadler’s Wells
(Northern Dancer系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
Silver Hawk
(イグジビットワン)
2.75
(【10】+【9】+【5】+【3】)
全兄がダービー卿CT勝ち馬
(No. 9-e)
4番仔
(不受胎後)

*

2025年の第30回東京スポーツ杯2歳S(GII。東京芝1800m)の結果(上位5頭)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
推定
上り
馬体重
[増減]
調教師
1 10 パントルナイーフ 牡2 56 C.ルメール 1:46.0 7-7-4 32.9 512
[+6]
木村 哲也 3
2 8 ゾロアストロ 牡2 56 T.マーカンド 1:46.0 アタマ 8-9-6 32.7 468
[-2]
宮田 敬介 5
3 4 ライヒスアドラー 牡2 56 佐々木 大輔 1:46.2 1 3-4-6 32.9 512
[+2]
上原 佑紀 2
4 2 テルヒコウ 牡2 56 坂井 瑠星 1:46.4 1 1/2 1-1-1 33.9 486
[0]
矢作 芳人 7
5 1 ラストスマイル 牡2 56 杉原 誠人 1:46.5 1/2 2-3-4 33.5 512
[+6]
本間 忍 10
2025年の第30回東京スポーツ杯2歳S(GII。東京芝1800m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
12.6 – 11.1 – 12.2 – 12.6 – 12.5 – 11.5 – 11.0 – 11.2 – 11.3
ラップの
累計タイム
12.6 – 23.7 – 35.9 – 48.5 – 1:01.0 – 1:12.5 – 1:23.5 – 1:34.7 – 1:46.0
上り 4F 45.0 – 3F 33.5
【東京スポーツ杯2歳S】(東京)中団から鋭い末脚を繰り出したパントルナイーフが重賞初制覇|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
【東京スポーツ杯2歳S】(東京)中団から鋭い末脚を繰り出したパントルナイーフが重賞初制覇|ラジオNIKKEI:競馬番組

2025年の第30回東京スポーツ杯2歳S。近年の「出世レース」と言えば東京スポーツ杯2歳Sを思うところですけれど、2025年の勝ち馬もその未来が楽しみになる強い勝ちっぷりであったと思います。12頭立てを戦前3番人気であったパントルナイーフ。逃げたテルヒコウ(2023.2.27)が作り出した1000m通過1分1秒0という緩めの流れ、大ケヤキ(ホントはエノキ)の向こう側で馬群が縮まった時、しっかり前との差を詰めに掛かったパントルナイーフ。直線、馬場中央で鋭脚を発揮すると、外から迫ったゾロアストロ(2023.3.1)との差し比べ。最後はクリストフ・ルメール騎手の左右のムチに応えると「アタマ」だけ先着してみせたパントルナイーフ、その馬名意味は「素朴派(仏)。近代アートのジャンル。母名より連想」とのこと。

#若干余談的になるのですが、パントルナイーフ同様に東京芝1800mの重賞を勝ったキズナ産駒ということで「4月9日生まれ」「母が不受胎後の仔」「0の理論的には料的遺伝値が『2.75』」という要素から思い起こしたのは、皐月賞(GI)馬ジャスティンミラノ(2021.4.9)でした。

*

という訳で今回は東京スポーツ杯2歳Sでパントルナイーフとタイム差無しの好勝負を演じた2着馬の4代血統表も併せてご紹介しておきます。

ゾロアストロ 牡 芦毛 2023.3.1生 安平町・ノーザンファーム生産 馬主・(有)サンデーレーシング 美浦・宮田 敬介厩舎

ゾロアストロ(2023.3.1)の4代血統表
モーリス
鹿毛 2011.3.2
種付け時活性値:0.75【11】
スクリーンヒーロー
栗毛 2004.4.18
グラスワンダー
栗毛 1995.2.18
Silver Hawk 1979.4.20
Ameriflora 1989.1.29
ランニングヒロイン
鹿毛 1993.4.8
サンデーサイレンス 1986.3.25
ダイナアクトレス 1983.5.4
メジロフランシス
鹿毛 2001.3.18
カーネギー
鹿毛 1991.2.26
Sadler’s Wells 1981.4.11
Detroit 1977.2.24
メジロモントレー
黒鹿毛 1986.4.25
モガミ 1976.5.18
メジロクインシー 1981.7.1
アルミレーナ
芦毛 2014.2.10
仔受胎時活性値:2.00【8】
ディープインパクト
鹿毛 2002.3.25
種付け時活性値:0.75【11】
サンデーサイレンス
青鹿毛 1986.3.25
★Halo 1969.2.7
Wishing Well 1975.4.12
ウインドインハーヘア
鹿毛 1991.2.20
Alzao 1980.2.28
Burghclere 1977.4.26
ナイトマジック
芦毛 2006.1.7
仔受胎時活性値:1.75【7】
Sholokhov
鹿毛 1999.2.22
種付け時活性値:1.50【6】
Sadler’s Wells 1981.4.11
La Meilleure 1985.5.26
Night Woman
芦毛 1998.4.7
仔受胎時活性値:1.75【7】
Monsun
黒鹿毛 1990.3.4
種付け時活性値:1.75【7】
Noveka
芦毛 1987
仔受胎時活性値:0.50【10】

<5代血統表内のクロス:サンデーサイレンス3×4、Sadler’s Wells4×4、Lyphard5×5>

ゾロアストロ(2023.3.1)の0の理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
モーリス
(Roberto系)
ディープインパクト
(サンデーサイレンス系)
Sholokhov
(Sadler’s Wells系)
Monsun
(Bahram系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
Monsun 6.00
(【8】+【7】+【7】+【10】)
祖母が独GI2勝馬
(No. 4-r)
2番仔
(2連産目)

祖母ナイトマジックはディアナ賞(独GI)、バーデン大賞(独GI)と独GI2勝で独国の芝2200mから芝2400mのグループレースを都合5勝という名牝。良血馬ゾロアストロ、その馬名意味は「オペラの登場人物名。魔法使い」。

 

それでは、これから走る馬、人すべてが無事でありますように。

タイトルとURLをコピーしました