マルターズディオサ 牝 青鹿毛 2017.2.7生 日高・天羽禮治氏生産 馬主・藤田在子氏 美浦・手塚貴久厩舎
キズナ 青鹿毛 2010.3.5 種付け時活性値:1.50【6】 | ディープインパクト 鹿毛 2002.3.25 | サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 | ★Halo 1969.2.7 |
Wishing Well 1975.4.12 | |||
ウインドインハーヘア 鹿毛 1991.2.20 | Alzao 1980.2.28 | ||
Burghclere 1977.4.26 | |||
キャットクイル 鹿毛 1990.5.22 | Storm Cat 黒鹿毛 1983.2.27 | Storm Bird 1978.4.19 | |
Terlingua 1976.2.7 | |||
Pacific Princess 鹿毛 1973.5.10 | ★Damascus 1964.4.14 | ||
Fiji 1960 | |||
トップオブドーラ 鹿毛 2004.3.8 仔受胎時活性値:1.00【12】 | ★ Grand Slam 黒鹿毛 1995.5.3 種付け時活性値:0.00【8】 | Gone West 鹿毛 1984.3.10 | Mr. Prospector 1970.1.28 |
Secrettame 1978.3.15 | |||
Bright Candles 栗毛 1987.5.18 | El Gran Senor 1981.4.21 | ||
Christmas Bonus 1978.5.2 | |||
Maltese Dianne 黒鹿毛 2000.4.18 仔受胎時活性値:0.75【3】 | スピニングワールド 栗毛 1993.3.5 種付け時活性値:1.50【6】 | Nureyev 1977.5.2 | |
Imperfect Circle 1988.2.1 | |||
Lavish Gift 黒鹿毛 1994.5.11 仔受胎時活性値:1.25【5】 | ジェネラス 栗毛 1988.2.8 種付け時活性値:1.25【5】 | ||
Liaison 鹿毛 1985.1.29 仔受胎時活性値:2.00(0.00)【8】 |
<5代血統表内のクロス:Northern Dancer5×5×5、Secretariat5×5>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
キズナ (サンデーサイレンス系) | ★Grand Slam (Mr. Prospector系) | スピニングワールド (Nureyev系) | ジェネラス (Nijinsky系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
キズナ | 5.00 or 3.00 | 半兄がOP特別2勝 (No. 23-b) | 5番仔 (流産後) |
*
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 通過 順位 | 上り 3F | 馬体重 [増減] | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10 | マルターズディオサ | 牝3 | 54 | 田辺 裕信 | 2:02.1 | 2-2-2-1 | 35.8 | 446 [+12] | 手塚 貴久 | 5 | |
2 | 18 | パラスアテナ | 牝3 | 54 | 武 豊 | 2:02.3 | 1 1/4 | 8-8-6-4 | 35.6 | 452 [0] | 高柳 瑞樹 | 10 |
3 | 16 | シーズンズギフト | 牝3 | 54 | C.ルメール | 2:02.3 | クビ | 4-4-4-4 | 35.8 | 480 [+8] | 黒岩 陽一 | 3 |
4 | 2 | マジックキャッスル | 牝3 | 54 | 浜中 俊 | 2:02.3 | ハナ | 8-8-9-9 | 35.2 | 422 [0] | 国枝 栄 | 6 |
5 | 8 | ミスニューヨーク | 牝3 | 54 | 加藤 祥太 | 2:02.4 | クビ | 7-6-6-7 | 35.7 | 460 [+2] | 杉山 晴紀 | 8 |
伊達や酔狂でチューリップ賞(GII)を勝ち、阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)で2着に入っていた訳ではありません。格ということでは1枚上だったマルターズディオサ、馬体重+12kgの446kgと身体を戻し、成長を促して臨んだ3歳秋初戦。中山芝2000mを先行2番手の積極策から抜け出して、ラジオNIKKEI賞(GIII)1番人気4着からの巻き返しを図ったパラスアテナ(2017.1.18)を1と4分の1馬身抑えたところが決勝点でした。マルターズディオサの戦歴を確認してみれば、通過位置が「1-1」「3-2」「2-2」「2-2-2-1」と、道中で番手までに構えたレースでは[2-2-0-0]。トリッキーなコースで知られる京都芝2000mの本番、先行策に活路を見い出せれば、、、ですね。
*
リアアメリア 牝 黒鹿毛 2017.2.21生 安平・ノーザンファーム生産 馬主・(有)シルクレーシング 栗東・中内田充正厩舎
ディープインパクト 鹿毛 2002.3.25 種付け時活性値:1.50【14】 | サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 | ★Halo 黒鹿毛 1969.2.7 | Hail to Reason 1958.4.18 |
Cosmah 1953.4.4 | |||
Wishing Well 鹿毛 1975.4.12 | Understanding 1963.2.17 | ||
Mountain Flower 1964.3.23 | |||
ウインドインハーヘア 鹿毛 1991.2.20 | Alzao 鹿毛 1980.2.28 | Lyphard 1969.5.10 | |
Lady Rebecca 1971.2.28 | |||
Burghclere 鹿毛 1977.4.26 | Busted 1963.3.16 | ||
Highclere 1971.4.9 | |||
リアアントニア 黒鹿毛 2011.4.4 仔受胎時活性値:1.25【5】 | ★ Rockport Harbor 芦毛 2002.4.7 種付け時活性値:0.00【8】 | ★Unbridled’s Song 芦毛 1993.2.18 | Unbridled 1987.3.5 |
Trolley Song 1983.4.13 | |||
Regal Miss Copelan 鹿毛 1995.2.7 | Copelan 1980.4.20 | ||
Regal Pennant 1988.5.6 | |||
Beer Baroness 黒鹿毛 2003.3.4 仔受胎時活性値:1.75【7】 | Mr. Greeley 栗毛 1992.5.2 種付け時活性値:0.50【10】 | Gone West 1984.3.10 | |
Long Legend 1978.4.26 | |||
Lavish Numbers 黒鹿毛 1995.4.21 仔受胎時活性値:1.75【7】 | Polish Numbers 鹿毛 1987.3.25 種付け時活性値:1.75【7】 | ||
Timeleighness 黒鹿毛 1987.4.3 仔受胎時活性値:1.75【7】 |
<5代血統表内のクロス:なし>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
ディープインパクト (サンデーサイレンス系) | ★Rockport Harbor (Mr. Prospector系) | Mr. Greeley (Mr. Prospector系) | Polish Numbers (Danzig系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
Polish Numbers (リアアントニア) | 6.50 | 母が米GI馬 (No. A1) | 2番仔 (2連産目) |
*
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 通過 順位 | 上り 3F | 馬体重 [増減] | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | リアアメリア | 牝3 | 54 | 川田 将雅 | 1:59.9 | 2-2-2-2 | 34.4 | 488 [+14] | 中内田 充正 | 3 | |
2 | 13 | ムジカ | 牝3 | 54 | 秋山 真一郎 | 2:00.2 | 2 | 11-11-10-11 | 34.0 | 440 [-4] | 鈴木 孝志 | 14 |
3 | 8 | オーマイダーリン | 牝3 | 54 | 和田 竜二 | 2:00.4 | 1 1/4 | 16-13-10-7 | 34.5 | 466 [+6] | 河内 洋 | 11 |
4 | 15 | デゼル | 牝3 | 54 | 武 豊 | 2:00.4 | クビ | 13-14-16-17 | 33.8 | 470 [+10] | 友道 康夫 | 4 |
5 | 9 | クラヴァシュドール | 牝3 | 54 | M.デムーロ | 2:00.5 | クビ | 8-7-7-7 | 34.6 | 458 [+18] | 中内田 充正 | 2 |
伊達や酔狂で2017年生まれ世代最初のJRA2歳新馬戦とアルテミスS(GIII)を連勝し、阪神ジュベナイルフィリーズで1番人気に推された訳ではありません。高素質馬リアアメリア、馬体重+14kgの488kgと身体を戻し、成長を促して臨んだ3歳秋初戦。中京芝2000mを先行2番手の積極策から抜け出して、伏兵ムジカ(2017.4.2)の末脚を2馬身封じたところが決勝点でした。リアアメリア、桜花賞(GI)、優駿牝馬(GI)では中団からの競馬でしたが、ここで番手からの競馬という新味を見せてくれました。トリッキーなコースで知られる京都芝2000mの本番、先行策に活路を見い出せれば、、、ですね。
それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。