2018年のクラシック候補生を確認する(其の弐)

Pedigree

ロックディスタウン 牝 栗毛 2015.2.15生 白老・(有)社台コーポレーション白老ファーム生産 馬主・(有)サンデーレーシング 美浦・二ノ宮敬宇厩舎

ロックディスタウン(2015.2.15)の4代血統表
オルフェーヴル
栗毛 2008.5.14
種付け時活性値:1.50
ステイゴールド
黒鹿毛 1994.3.24
サンデーサイレンス
青鹿毛 1986.3.25
★Halo 1969.2.7
Wishing Well 1975.4.12
ゴールデンサッシュ
栗毛 1988.4.23
デイクタス 1967.4.11
ダイナサツシユ 1979.3.16
オリエンタルアート
栗毛 1997.5.12
メジロマックイーン
芦毛 1987.4.3
★メジロテイターン 1978.3.22
メジロオーロラ 1978.3.8
エレクトロアート
栗毛 1986.3.29
ノーザンテースト 1971.3.15
グランマステイーヴンス 1977.2.9
ストレイキャット
鹿毛 1999.4.7
仔受胎時活性値:1.75
Storm Cat
黒鹿毛 1983.2.27
種付け時活性値:1.75
Storm Bird
鹿毛 1978.4.19
Northern Dancer 1961.5.27
South Ocean 1967.4.8
Terlingua
栗毛 1976.2.7
Secretariat 1970.3.30
Crimson Saint 1969.3.15
ローミンレイチェル
鹿毛 1990.4.18
仔受胎時活性値:2.00
マイニング
栗毛 1984.4.4
種付け時活性値:1.25
Mr. Prospector 1970.1.28
I Pass 1978.4.8
One Smart Lady
鹿毛 1984.5.3
仔受胎時活性値:1.25
Clever Trick
黒鹿毛 1976.3.10
種付け時活性値:1.75
Pia’s Lady
鹿毛 1971.4.11
仔受胎時活性値:1.00

<5代血統表内のクロス:Northern Dancer5×4、ノーザンテースト4×5(父方)>

ロックディスタウン(2015.2.15)の0の理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
オルフェーヴル
(Halo系)
Storm Cat
(Storm Bird系)
マイニング
(Mr. Prospector系)
Clever Trick
(Nearctic系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
Storm Cat
(ストレイキャット)
6.00 半姉2頭が重賞勝ち馬
(No. 2-b)
10番仔
(不受胎後)

2017年の第52回札幌2歳S(GIII)。旧年齢表記の札幌3歳S時代を含めて、札幌芝1800mの施行条件になってからの勝ち馬には、第35回のジャングルポケット(1998.5.7)、第40回のアドマイヤムーン(2003.2.23)、第43回のロジユニヴァース(2006.3.11)、第48回のレッドリヴェール(2011.2.19)と後のジーワン馬も名を連ねます。2017年の勝ち馬は1番人気に応えた牝馬、ロックディスタウン。「金色の三冠馬」オルフェーヴルの初年度産駒、見事な重賞初制覇でした。ロックディスタウンの馬名意味は「曲名」ということで、母ストレイキャットからの連想で、1980年代に人気を博した「Stray Cats」の大ヒット曲である「Rock This Town」を名付けられました。

ロックディスタウンの最優性先祖である母父Storm Catは、現役時代に4勝を挙げ、その主な勝ち鞍に第9回ヤングアメリカS(米GI)があり、第2回ブリーダーズカップ・ジュヴェナイル(米GI)ではTasso(1983.4.20)の2着でした。

1985年の第9回ヤングアメリカS。決勝点、2頭の激しい鍔競り合いを制したのは、外の黒鹿毛馬Storm Cat。内で2着の鹿毛馬は翌1986年の第118回ベルモントS(米GI)を制するDanzig Connection(1983.4.6)、最内を追い込んだ3着の栗毛馬はヤングアメリカSの9日後にシャンペンS(米GI)を勝つ、のちの輸入種牡馬モガンボ(1983.3.17)でした。

さて、競走馬としては2歳GIを制したに留まったStorm Catでしたが、種牡馬入りすると驚異的な繁殖能力を発揮しました。以下、代表産駒と共に示すGIレースのレース名および格付けは、いずれも施行当時のものです。

  1. November Snow(1989.5.18)
    →テストS(米GI)、アラバマS(米GI)ほか
  2. Harlan(1989.3.2)
    →ヴォスバーグS(米GI)
  3. Desert Stormer(1990.2.25)
    →ブリーダーズカップ・スプリント(米GI)ほか
  4. Missed the Storm(1990.1.23)
    →テストSほか
  5. Mistle Cat(1990.5.31)
    →ヴィットリオディカプア賞(伊GI)ほか
  6. タバスコキャット(1991.4.15)
    →プリークネスS(米GI)、ベルモントSほか
  7. Sardula(1991.5.4)
    →ケンタッキーオークス(米GI)、ハリウッドスターレットS(米GI)ほか
  8. ヘネシー(1993.3.25)
    →ホープフルS(米GI)ほか。第24回フェブラリーS(GI)を制したサンライズバッカス(2002.4.30)の父
  9. Sharp Cat(1994.2.24)
    →エイコーンS(米GI)、ベルデイムS(米GI)、ハリウッドスターレットS、メイトロンS(米GI)、サンタアニタオークス(米GI)、ラフィアンH(米GI)、ラスヴァージネスS(米GI)ほか
  10. Aldiza(1994.4.21)
    →ゴーフォーワンドH(米GI)
  11. Catinca(1995.4.13)
    →ラフィアンHほか
  12. Cat Thief(1996.1.30)
    →ブリーダーズカップ・クラシック(米GI)、スワップスS(米GI)ほか
  13. Aljabr(1996.2.3)
    →サセックスS(英GI)、ロッキンジS(英GI)、サラマンドル賞(仏GI)ほか
  14. Forestry(1996.5.9)
    →キングズビショップS(米GI)ほか
  15. Tactical Cat(1996.5.7)
    →ハリウッドフューチュリティ(米GI)
  16. Giant’s Causeway(1997.2.14)
    →エクリプスS(英GI)、インターナショナルS(英GI)、愛チャンピオンS(GI)、サセックスS、セントジェームズパレスS(英GI)、サラマンドル賞ほか
  17. High Yield(1997.3.30)
    →ブルーグラスS(米GI)、ファウンテンオブユースS(米GI)、ホープフルS
  18. Finder’s Fee(1997.5.8)
    →エイコーンS、メイトロンSほか
  19. Black Minnaloushe(1998.2.5)
    →愛2000ギニー(GI)、セントジェームズパレスS
  20. Raging Fever(1998.4.2)
    →フリゼットS(米GI)、メイトロンS、オグデンフィップスH(米GI)ほか
  21. Sophisticat(1999.1.25)
    →コロネーションS(英GI)ほか
  22. Nebraska Tornado(2000.1.19)
    →仏オークス(GI)、ムーラン・ド・ロンシャン賞(仏GI)
  23. Storm Flag Flying(2000.4.11)
    →ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルフィリーズ(米GI)、フリゼットS、メイトロンS、パーソナルエンスンH(米GI)ほか
  24. Dessert(2000.2.27)
    →デルマーオークス(米GI)
  25. Hold That Tiger(2000.2.25)
    →仏グランクリテリウム(GI)ほか
  26. Good Reward(2001.3.1)
    →ハリウッドダービー(米GI)、マンハッタンH(米GI)
  27. One Cool Cat(2001.3.26)
    →フィーニクスS(愛GI)、愛ナショナルS(GI)ほか
  28. デネボラ(2001.4.6)
    →マルセルブサック賞(仏GI)ほか
  29. Sweet Catomine(2002.2.14)
    →ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルフィリーズ、デルマーデビュータントS(米GI)、サンタアニタオークスほか
  30. Consolidator(2002.5.16)
    →ブリーダーズフューチュリティS(米GI)ほか
  31. After Market(2003.2.9)
    →チャールズウィッティンガム記念H(米GI)、エディリードH(米GI)ほか
  32. Bluegrass Cat(2003.1.23)
    →ハスケル招待H(米GI)ほか
  33. Mr. Sidney(2004.1.23)
    →メーカーズマークマイルS(米GI)ほか
  34. Life is Sweet(2005.3.5)
    →ブリーダーズカップ・レディーズクラシック(米GI)、サンタマルガリータ招待H(米GI)ほか
  35. Courageous Cat(2006.4.14)
    →シューメーカーマイルS(米GI)ほか

……というGI勝ち馬たちを始めとして、数多の活躍馬、数多の後継種牡馬を送り込みました。日本で走った産駒ではジーワン2着9回でも知られた重賞5勝馬シーキングザダイヤ(2001.3.1)、統一GIII2勝のゲイリーイグリット(1995.5.14)がいます。またブルードメアサイアーとしては、現代日本のリーディングサイアーであるディープインパクト(2002.3.25)との相性の良さでも知られています。キズナ(2010.3.5)アユサン(2010.2.21)ラキシス(2010.1.31)エイシンヒカリ(2011.5.3)サトノアラジン(2011.2.16)リアルスティール(2012.3.1)がこのニックから輩出されたGI馬ですね。

*

アサクサゲンキ 牡 鹿毛 2015.4.17生 米国・Alexander – Groves – Matz, LLC. 生産 馬主・田原麗子氏 栗東・音無秀孝厩舎

アサクサゲンキ(2015.4.17)の4代血統表
Stormy Atlantic
黒鹿毛 1994.4.23
種付け時活性値:1.00
Storm Cat
黒鹿毛 1983.2.27
Storm Bird
鹿毛 1978.4.19
Northern Dancer 1961.5.27
South Ocean 1967.4.8
Terlingua
栗毛 1976.2.7
Secretariat 1970.3.30
Crimson Saint 1969.3.15
Hail Atlantis
鹿毛 1987.2.17
Seattle Slew
黒鹿毛 1974.2.15
Bold Reasoning 1968.4.29
My Charmer 1969.3.25
Flippers
栗毛 1981.4.23
Coastal 1976.4.6
Moccasin 1963.4.16
Amelia
栗毛 1998.4.13
仔受胎時活性値:2.00(0.00)
Dixieland Band
鹿毛 1980.3.20
種付け時活性値:0.25
Northern Dancer
鹿毛 1961.5.27
Nearctic 1954.2.11
Natalma 1957.3.26
Mississippi Mud
鹿毛 1973.4.29
Delta Judge 1960.3.23
Sand Buggy 1963.4.19
Aquilegia
栗毛 1989.4.25
仔受胎時活性値:2.00
Alydar
栗毛 1975.3.23
種付け時活性値:1.25
Raise a Native 1961.4.18
Sweet Tooth 1965.4.17
Courtly Dee
黒鹿毛 1968.3.8
仔受胎時活性値:1.00
Never Bend
黒鹿毛 1960.3.15
種付け時活性値:1.75
Tulle
黒鹿毛 1950
仔受胎時活性値:0.25

<5代血統表内のクロス:Northern Dancer4×3、Native Dancer5×5(母方)>

アサクサゲンキ(2015.4.17)の0の理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
Stormy Atlantic
(Storm Cat系)
Dixieland Band
(Northern Dancer系)
Alydar
(Raise a Native系)
Never Bend
(Nasrullah系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
Never Bend
(Courtly Dee)
5.25 or 3.25 半姉ラビットラン
(No. A4)
7番仔+
(2連産目+)

2017年の第37回小倉2歳S(GIII)。紹介が前後してしまいましたが、やはり「同一牝系の連動する活躍」を思わされます。アサクサゲンキが第37回小倉2歳Sを制した2週間後、半姉ラビットラン(2014.3.18)が第35回ローズS(GII)で勝利を収めたのでした。

さて、以下にアサクサゲンキのごく簡単な近親牝系図を示しておきます。図内のレース名および格付けは、いずれも施行当時のものです。

Aquilegia 1989.4.25 8勝 ニューヨークH(米GII) ブラックヘレンH(米GIII)ほか
|Bertolini 1996.2.9 2勝 ジュライS(英GIII)ほか
|Amelia 1998.4.13 4勝
||Acadiana 2004.5.16 0勝
|||Duff One 2011.4.2 2勝 レイクプラシッドS(米GII)2着
||Kindergarden Kid 5勝 2007.4.1 シカモアS(米GIII)ほか
||Assateague 5勝 2009.3.25 ドクタージェームズペニーメモリアルH(米GIII)
||He's Had Enough 2010.4.22 1勝 ブリーダーズカップ・ジュヴェナイル(米GI)2着ほか
||Rainha da Bateria 2012.2.23 現役 ダンススマートリーS(加GII) カナディアンS(加GII) ジェサミンS(米GIII)ほか
||ラビットラン 2014.3.18 現役 ローズS(GII)
||アサクサゲンキ 2015.4.17 (本馬) 小倉2歳S(GIII)
|Alittlebitearly 2002.12.14 不出走
||Bayern 2011.5.3 6勝 ブリーダーズカップ・クラシック(米GI) ハスケル招待S(米GI)ほか米GII2勝など

母Ameliaはラビットラン&アサクサゲンキ姉弟を含めて、実に5頭のグレードレース勝ち馬の母となった名繁殖牝馬。また、ラビットラン&アサクサゲンキ姉弟からすると伯父にBertoliniの名前が見えますが、おなじみジェンティルドンナ(2009.2.20)の母父がBertoliniですね。併せて、従兄に2014年の第31回ブリーダーズカップ・クラシック勝ち馬のBayernがいます。Bayernの母、つまりラビットラン&アサクサゲンキ姉弟からすると叔母のAlittlebitearly。馬名綴りにはスペースが無いので分かり辛いのですが、スペースを入れると「A little bit early」。「ちょっと早いです」くらいの意味ですが、それは本来Alittlebitearlyは2003年に生まれてくるところが、2002年12月14日、年が明ける前に生まれてしまったので、Alittlebitearlyとなったのでした。

えー、「ラビットランの記事の使い回しだろう」というご意見ごもっともですので、ラビットラン&アサクサゲンキ姉弟の最優性先祖である曾祖母父Never Bendについても記しておきます。Never Bendは現役時代に13勝を挙げ、その主な勝ち鞍にシャンペンS(現米GI)、フューチュリティS(現米GIII)、カウディンS、フラミンゴSがあり、第89回ケンタッキーダービー(現米GI)ではシヤトーゲイ(1960.2.29)の2着でした。

大種牡馬Nasrullah(1940.3.2)のラストクロップであるNever Bendは、種牡馬としても、その能力を遺憾無く発揮しました。以下に代表産駒を示しますと、

  1. Mill Reef(1968.2.23)
    →英ダービー(GI)、凱旋門賞(仏GI)、”キング・ジョージ”(英GI)、エクリプスS、コロネーションC(英GI)、ガネー賞(仏GI)、デューハーストS(現英GI)ほか
  2. Riverman(1969.3.22)
    →仏2000ギニー(GI)、イスパーン賞(仏GI)、ジャンプラ賞(当時仏GII、現仏GI)ほか
  3. J. O. Tobin(1974.3.28)
    →カリフォルニアンS(当時米GI、現米GII)、スワップスS(当時米GI。現ロスアラミトスダービー、米GIII)ほか。スワップスSは、Seattle Slew(1974.2.15)が初敗戦(4着)を喫したことでも有名
  4. Triple Bend(1968.3.20)
    →サンタアニタH(現米GI)、ヴォスバーグH(現ヴォスバーグS)ほか。ロサンゼルスH(現米GIII)ではダート7ハロンを1分19秒80の世界レコード駆け
  5. Proudest Roman(1968.4.19)
    →ホープフルS。後述のブレイヴェストローマンの全兄。直孫に第7回ブリーダーズカップ・スプリントの勝ち馬Safely Kept(1986.4.7)
  6. Full Out(1973.3.29)
    →サプリングS(当時米GI)ほか
  7. Iron Ruler(1965)
    →ジェロームH(現ジェロームS、米GIII)、カウディンS、ウエストチェスターS(現米GIII)ほか
  8. Never Bow(1966.4.9)
    →ブルックリンH(現米GII)、ワイドナーH、スタイヴァザントH、ウェストチェスターSほか
  9. Distinctive(1966.3.22)
    →ウイリアムデュポンJr. H、ガヴァナーニコルスHほか
  10. ブレイヴエストローマン(1972.5.19)
    →サラナクS(当時米GII。現米GIII)。輸入種牡馬としてマツクスビユーテイ(1984.5.3)、トウカイローマン(1981.5.19)、オグリローマン(1991.5.20)を始めとして活躍馬を多数輩出

最初の2頭だけで、十二分ですね^_^;。かたや世紀の名馬の1頭に数えられるMill Reef、こなた名種牡馬として名高いRiverman。この2頭の直孫は日本でGI勝ち馬となっているように、日本の馬場にも相性が良い系統です。Mill Reef産駒は、ミルジヨージ(1975.4.12)&マグニテユード(1975.3.16)の「競走成績はマイナーに終わったものの出自が名牝系」という、同い年の種牡馬2頭が複数のGI勝ち馬を送り込み、日本にMill Reefブームを呼びました。Riverman産駒は、名牝Dahlia(1970.3.25)の仔でもあるリヴリア(1982.4.20)が初年度から第53代皐月賞(GI)馬ナリタタイシン(1990.6.10)を含む5頭のJRA重賞勝ち馬を輩出して期待されましたが、早世が残念でした。ほかのRiverman産駒ではルション(1981.4.10)が第49回川崎記念(現JpnI)の勝ち馬インテリパワー(1995.5.7)の父となり、名牝ウオッカ(2004.4.4)の母父としても脚光を浴びました。Riverman自身も第59回優駿牝馬(GI)の勝ち馬エリモエクセル(1995.5.18)、第7回ジャパンカップダート(現チャンピオンズカップ、GI)勝ち馬アロンダイト(2003.5.4)の母父として知られていますね。

  

それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。

タイトルとURLをコピーしました