第17回JBCクラシック(JpnI)の勝ち馬

Result

サウンドトゥルー せん 栗毛 2010.5.15生 新ひだか・岡田スタツド生産 馬主・山田弘氏 美浦・高木登厩舎

サウンドトゥルー(2010.5.15)の4代血統表
フレンチデピュティ
栗毛 1992.1.30
種付け時活性値:0.25
Deputy Minister
黒鹿毛 1979.5.17
Vice Regent
栗毛 1967.4.29
Northern Dancer 1961.5.27
Victoria Regina 1958.5.18
Mint Copy
黒鹿毛 1970.2.24
★Bunty’s Flight 1953.4.26
Shakney 1964
Mitterand
鹿毛 1981.2.19
Hold Your Peace
鹿毛 1969.1.24
▲Speak John 1958.2.7
Blue Moon 1948
Laredo Lass
黒鹿毛 1971.3.19
★Bold Ruler 1954.4.6
Fortunate Isle 1959.4.24
キョウエイトルース
栗毛 1997.2.16
仔受胎時活性値:1.00
フジキセキ
青鹿毛 1992.4.15
種付け時活性値:1.00
サンデーサイレンス
青鹿毛 1986.3.25
★Halo 1969.2.7
Wishing Well 1975.4.12
ミルレーサー
鹿毛 1983.5.20
Le Fabuleux 1961
Marston’s Mill 1975.5.31
キョウエイヨシノ
鹿毛 1990.4.26
仔受胎時活性値:1.50
プラウドデボネア
鹿毛 1982.4.25
種付け時活性値:1.75
Lyphard 1969.5.10
Proud Delta 1972.3.11
キヨウエイミート
栗毛 1983.4.21
仔受胎時活性値:1.50
クラウンドプリンス
栗毛 1969.1.31
種付け時活性値:1.25
キヨウエイオリーブ
栗毛 1979.3.8
仔受胎時活性値:0.75

<5代血統表内のクロス:Northern Dancer4×5>

サウンドトゥルー(2010.5.15)の0の理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
フレンチデピュティ
(Deputy Minister系)
フジキセキ
(Halo系)
プラウドデボネア
(Lyphard系)
クラウンドプリンス
(Raise a Native系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
プラウドデボネア
(Nimble Doll)
4.75 遡ればサンツェッペリンと同牝系
(No. 22-b)
5番仔
(3連産目)

*

第17回JBCクラシック(JpnI。大井ダート2000m)の結果(上位5頭)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 上り
3F
馬体重
[前走比]
調教師
1 8 サウンドトゥルー せん7 57 大野拓弥 2:04.5    37.0 477
[+2]
高木登 4
2 12 ケイティブレイブ 牡4 57 福永祐一 2:04.7 1 37.6 503
[0]
目野哲也 3
3 5 ミツバ 牡5 57 松山弘平 2:04.7 クビ 37.8 462
[-6]
加用正 7
4 1 アウォーディー 牡7 57 武豊 2:05.1 2 38.1 504
[-7]
松永幹夫 1
5 7 グレンツェント 牡4 57 森泰斗 2:05.5 2 38.3 480
[+8]
加藤征弘 6

2017年の第17回JBCクラシック。高木登厩舎にとっては、ふたつ前のレースである第7回JBCレディスクラシック(JpnI)ホワイトフーガ(2012.3.28)が3連覇を逃した後、ひとつ前のレースである第17回JBCスプリント(JpnI)スノードラゴン(2008.4.6)が0秒5差7着からの、すぐさまの巻き返しでした。ステーブルメイト2頭の借りを返したサウンドトゥルー、例によって、大一番の豪脚一閃、本物の末脚を炸裂させました。サスガは2015年の第61回東京大賞典(GI)を勝ち、2016年の第17回チャンピオンズカップ(GI)を制した、2016年のJRA最優秀ダートホース。伊達や酔狂で国際GI2勝を収めていません。

「この馬は寒くなると調子が良くなる」とは、サウンドトゥルーに対する鞍上の大野拓弥騎手の言ですが、JRAのGIを制した日本生産調教のせん馬を確認すると、、、

  1. レガシーワールド(1989.4.23)
    →ジャパンカップ(GI)、セントライト記念(GII)ほか
  2. マーベラスクラウン(1990.3.19)
    →ジャパンカップ、京都大賞典(GII)、金鯱賞(当時GIII。現GII)ほか
  3. トウカイポイント(1996.5.18)
    →マイルチャンピオンシップ(GI)、中山記念(GII)ほか
  4. サウンドトゥルー(2010.5.15)
    →本稿の主役。チャンピオンズカップ、東京大賞典、JBCクラシック、日本テレビ盃(JpnII)ほか

と、いずれも秋から冬にかけての時期にGI勝利を収めています。「せん馬にすることによって、筋肉が硬くなりにくくなる」とはチラホラ聞かれることですが、身体が動きにくくなる秋冬こそ、能力のあるせん馬が花開く季節なのかも知れません。また、GI勝利は無かったものの、10歳で平地重賞を制したせん馬アサカディフィート(1998.3.26)も、その重賞勝ちは中山金杯(GIII)、小倉大賞典(GIII)2回と冬場に行われるGIIIでした。そういえば、アサカディフィートは、毎年秋のオープン特別で穴を開けていた印象も強いですね^_^;

実は、日本で走ったせん馬で、GIレースの複数勝利を収めた初めての馬、サウンドトゥルー。「まだ成長の余地がありそうだと感じています」とは、管理される高木師の言ですが、7歳秋にしてまだまだ昇るサウンドトゥルー。その本物の末脚にますますの磨きを掛けた姿、連覇が掛かる次走も楽しみにしたいと思います。

  

それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。

<参考WEB>

タイトルとURLをコピーしました