アウォーディー 牡 鹿毛 2010.5.10生 米国・North Hills Management生産 馬主・前田幸治氏 栗東・松永幹夫厩舎
ジャングルポケット 鹿毛 1998.5.7 種付け時活性値:0.75 | トニービン 鹿毛 1983.4.7 | カンパラ 黒鹿毛 1976.2.19 | Kalamoun 1970.4.30 |
State Pension 1967 | |||
Severn Bridge 栗毛 1965 | Hornbeam 1953 | ||
Priddy Fair 1956 | |||
ダンスチャーマー 黒鹿毛 1990.4.18 | Nureyev 鹿毛 1977.5.2 | Northern Dancer 1961.5.27 | |
Special 1969.3.28 ♀ | |||
Skillful Joy 栗毛 1979.4.8 | Nodouble 1965.3.4 | ||
Skillful Miss 1974.1.23 | |||
ヘヴンリーロマンス 鹿毛 2000.3.5 仔受胎時活性値:0.25 | サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 種付け時活性値:1.25 | ★Halo 黒鹿毛 1969.2.7 | Hail to Reason 1958.4.18 |
Cosmah 1953.4.4 | |||
Wishing Well 鹿毛 1975.4.12 | Understanding 1963.2.17 | ||
Mountain Flower 1964.3.23 | |||
ファーストアクト 鹿毛 1986.5.16 仔受胎時活性値:1.25 | Sadler’s Wells 鹿毛 1981.4.11 種付け時活性値:1.00 | Northern Dancer 1961.5.27 | |
Fairy Bridge 1975.5.4 | |||
Arkadina 鹿毛 1969.3.21 仔受胎時活性値:2.00(0.00) | ★Ribot 鹿毛 1952.2.27 種付け時活性値:0.00 | ||
Natashka 黒鹿毛 1963.5.6 仔受胎時活性値:1.25 |
<5代血統表内のクロス:Northern Dancer4×4、Special4×5>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
ジャングルポケット (ゼダーン系) | サンデーサイレンス (Halo系) | Sadler’s Wells (Northern Dancer系) | ★Ribot (St.Simon系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
サンデーサイレンス | 4.75 or 2.75 | 母が天皇賞・秋の勝ち馬 (No.13-c) | 4番仔 (4連産目) |
*
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 上り 3F | 馬体重 [前走比] | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9 | アウォーディー | 牡6 | 57 | 武豊 | 2:15.3 | 38.6 | 504 [-6] | 松永幹夫 | 2 | |
2 | 8 | ホッコータルマエ | 牡7 | 57 | 幸英明 | 2:15.4 | 3/4 | 38.9 | 507 [+5] | 西浦勝一 | 3 |
3 | 6 | サウンドトゥルー | せん6 | 57 | 大野拓弥 | 2:15.6 | 1 | 38.7 | 474 [-3] | 高木登 | 5 |
4 | 13 | ノンコノユメ | せん4 | 57 | C.ルメール | 2:15.8 | 1.1/2 | 38.9 | 438 [-15] | 加藤征弘 | 4 |
5 | 7 | コパノリッキー | 牡6 | 57 | 田辺裕信 | 2:16.0 | 1 | 39.3 | 535 [-4] | 村山明 | 1 |
アウォーディー、2015年秋のオークランドRCT(準OP)でダートに転じて以降、シリウスS(GIII)、名古屋大賞典(JpnIII)、2016年のアンタレスS(GIII)、日本テレビ盃(JpnII)、そしてJBCクラシックとダート負けなしの6連勝。今年2016年の米牡馬クラシック三冠を皆勤した半弟ラニ(2013.2.22)より一足先に、ジーワン勝ち馬の称号の受賞者となりました。鞍上の武豊騎手は今回の勝利により、JBCクラシック8勝目。16回中8回、サスガというところです。
アウォーディーの本当にごくごく簡単な近親牝系図を示しておきますと、
ヘヴンリーロマンス 2000.3.27 8勝 天皇賞・秋(GI) 札幌記念(GII) 阪神牝馬S(GII)ほか |アウォーディー 2010.5.10 (本馬) JBCクラシック(JpnI) 日本テレビ盃(JpnII) アンタレスS(GIII) シリウスS(GIII) 名古屋大賞典(JpnIII) |アムールブリエ 2011.5.21 現役 名古屋グランプリ(JpnII) エンプレス杯(JpnII)2回 ブリーダーズゴールドカップ(JpnIII)2回ほか |ラニ 2013.2.22 現役 UAEダービー(GII) ベルモントS(米GI)3着
むぅ。母から並べるだけでも豪華な陣容ですね。尊ぶべきは母ヘヴンリーロマンス。アウォーディーの父はジャングルポケット、アムールブリエの父はSmart Strike(1992.5.21)、ラニの父はTapit(2001.2.27)と、異なる種牡馬たちを相手にしても、仔はバンバン走ります。Distorted Humor(1993.3.19)を父に持つキエレ(2014.3.9)も楽しみですね。
アウォーディーは、来春はラニと共にドバイ遠征の予定ということで、こちらも楽しみです。ともあれ、まずは次走、中京で会おうディー(by ユタカさん)。
それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。