トモエリージェント 牡 鹿毛 1988.4.3生~2014.6.17没 浦河町・田中牧場生産 馬主・岡本 利彦氏→村山 忠弘氏 川崎・河津 政明厩舎→美浦・橋本 輝雄厩舎→増沢 末夫厩舎
★ カジユン 栗毛 1979.4.3 種付け時活性値:0.00【8】 |
Red Regent 鹿毛 1972 |
Prince Regent 黒鹿毛 1966.3.12 |
Right Royal 1958 |
Noduleuse 1954 | |||
Redowa 栗毛 1964 |
Red God 1954.2.15 | ||
Sally Deans 1947 | |||
Ermyn Lass 栗毛 1963 |
★Ennis 鹿毛 1954 |
Golden Cloud 1941 | |
First House 1939 | |||
Rye Girl 栗毛 1949 |
Blue Water 1942 | ||
Brosna 1945 | |||
ゴールデンパワー 鹿毛 1977.4.18 仔受胎時活性値:0.50【10】 |
ダイハード 栃栗毛 1957 種付け時活性値:0.75【19】 |
Never Say Die 栗毛 1951.3.26 |
Nasrullah 1940.3.2 |
Singing Grass 1944 | |||
Mixed Blessing 栗毛 1946 |
Brumeux 1925 | ||
Pot-pourri 1928 | |||
ゴールデンソロナ 鹿毛 1971.6.5 仔受胎時活性値:1.25【5】 |
★ソロナウエー 鹿毛 1946 種付け時活性値:0.00【24】 |
Solferino 1940 | |
Anyway 1935 | |||
リユウヒカリ 黒鹿毛 1961.5.7 仔受胎時活性値:0.25【9】 |
トサミドリ 鹿毛 1946.5.20 種付け時活性値:1.50【14】v |
||
ダイニクモゼキ 黒鹿毛 1946.6.17 仔受胎時活性値:1.50【14】 |
<5代血統表内のクロス:Nasrullah5×4>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
★カジユン (Owen Tudor系) |
ダイハード (Never Say Die系) |
★ソロナウエー (Fairway系) |
トサミドリ (Blandford系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
トサミドリ (Athasi) |
3.50 (【10】+【5】+【9】+【14】) |
タカマガハラと同牝系 (No. 2-r カナデアンガール系) |
5番仔 (2連産目) |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破 時計 |
着差 | 通過 順位 |
上り 3F |
馬体重 [増減] |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9 | トモエリージェント | 牡3 | 54 | 根本 康広 | 1:10.0 | 2-1 | 36.2 | 480 [+8] |
橋本 輝雄 | 6 | |
2 | 3 | モガミスイス | 牡4 | 55 | 菅原 泰夫 | 1:10.6 | 3 1/2 | 4-4 | 36.3 | 472 [-2] |
本郷 一彦 | 9 |
3 | 2 | ビューチフルロマン | 牝5 | 54 | 蛯名 正義 | 1:10.8 | 1 1/4 | 11-10 | 35.8 | 472 [0] |
嶋田 功 | 7 |
4 | 8 | パッシングルート | 牡4 | 57 | 西浦 勝一 | 1:10.8 | ハナ | 11-11 | 35.4 | 500 [+4] |
山内 研二 | 1 |
5 | 7 | ハスキーハニー | 牝4 | 54 | 松永 幹夫 | 1:11.0 | 1 1/4 | 1-2 | 37.0 | 526 [+6] |
長浜 博之 | 3 |
1F毎の ラップ |
12.2 – 10.4 – 11.2 – 12.1 – 11.8 – 12.3 |
---|---|
ラップの 累計タイム |
12.2 – 22.6 – 33.8 – 45.9 – 57.7 – 1:10.0 |
上り | 4F 47.4 – 3F 36.2 |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破 時計 |
着差 | 通過 順位 |
上り 3F |
馬体重 [増減] |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | トモエリージェント | 牡4 | 56 | 根本 康広 | 1:10.5 | 1-1 | 36.6 | 476 [-8] |
橋本 輝雄 | 5 | |
2 | 8 | ユウキトップラン | 牡4 | 56 | 郷原 洋行 | 1:11.0 | 3 | 2-2 | 37.0 | 504 [0] |
佐山 優 | 2 |
3 | 2 | ナルシスノワール | 牡6 | 58 | 柴田 善臣 | 1:11.7 | 4 | 2-2 | 37.7 | 476 [-6] |
福島 信晴 | 1 |
4 | 1 | レッドビクトリー | 牝4 | 54 | 橋本 広喜 | 1:13.0 | 8 | 4-4 | 38.7 | 462 [0] |
領家 政蔵 | 3 |
5 | 5 | キタノオゴジョ | 牝4 | 54 | 坂井 千明 | 1:13.1 | クビ | 7-7 | 38.5 | 458 [-2] |
松山 康久 | 6 |
1F毎の ラップ |
11.9 – 10.7 – 11.3 – 11.6 – 12.2 – 12.8 |
---|---|
ラップの 累計タイム |
11.9 – 22.6 – 33.9 – 45.5 – 57.7 – 1:10.5 |
上り | 4F 47.9 – 3F 36.6 |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破 時計 |
着差 | 通過 順位 |
上り 3F |
馬体重 [増減] |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | トモエリージェント | 牡5 | 57 | 根本 康広 | 1:08.8 | 2-4 | 34.6 | 472 [-6] |
増沢 末夫 | 4 | |
2 | 10 | ウィンザーモレノ | 牡5 | 57 | 田中 勝春 | 1:08.8 | アタマ | 2-1 | 34.7 | 490 [-8] |
橋田 満 | 3 |
3 | 5 | エーピージェット | 牡4 | 56 | 的場 均 | 1:08.9 | 3/4 | 6-6 | 34.5 | 524 [-2] |
元石 孝昭 | 1 |
4 | 2 | ニホンピロラック | 牡5 | 57 | 岡部 幸雄 | 1:09.0 | 1/2 | 6-6 | 34.6 | 462 [-2] |
伊藤 雄二 | 2 |
5 | 6 | パッシングルート | 牡6 | 57 | 柴田 善臣 | 1:09.6 | 3 1/2 | 10-8 | 34.7 | 492 [0] |
山内 研二 | 11 |
1F毎の ラップ |
12.3 – 10.6 – 11.1 – 11.0 – 11.9 – 11.9 |
---|---|
ラップの 累計タイム |
12.3 – 22.9 – 34.0 – 45.0 – 56.9 – 1:08.8 |
上り | 4F 45.9 – 3F 34.8 |
*
そのテンの馬鹿っ速さが知られた快速短距離馬、トモエリージェント。特に1991年の第25回スプリンターズS(GI)で見せたテンの3ハロン32秒2は、2018年の現在も、スプリンターズSにおけるテンの3ハロンの最速ラップとして残っています。もちろん伊達や酔狂で1991年、1992年、1993年と3年連続でJRAの重賞を勝てる訳もなく、その速さに裏打ちされた能力は確かなものなのでした。GIIIのスプリント戦ならば、芝でもダートでも良馬場でも不良馬場でも、なんでもこい。「トモエリージェントが現役の時にアイビスサマーダッシュがあれば」と思ったファンは少なくないでしょう。
そしてまた、トモエリージェントは橋本輝雄調教師と根本康弘騎手に最後の重賞勝利を、増沢末夫調教師に初勝利にして重賞初勝利を贈った馬でもありました。特に根本騎手の最後の重賞勝利かつ増沢調教師の初勝利となった1993年の第25回ダービー卿チャレンジT。「逃げてナンボ」と目されていたトモエリージェントが、先行4番手から、直線で前を追い掛けるという新境地を見せた一戦。ウインザーノット(1980.3.3)の仔であるウィンザーモレノ(1988.5.30)を外から差し切った後、フジテレビ系列の解説をされていた大川慶次郎氏が「トモエリージェントが、ああいう芸当が出来るとは」と感心されていたことを思い出します。……って、もう四半世紀前ですから、時は流れますね^_^;
トモエリージェント、中島国治氏の関連馬としては、生産がクライムカイザー(1973.5.22)と同じ浦河の田中牧場、最初に所属したのが中島氏と親交があったという川崎の河津政明厩舎と、中島氏の縁故を辿る馬でもありました。

それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。
#余談。WEBの各種情報からトモエリージェントのオーナーは、最後は村山忠弘氏になっています。村山オーナーはトモエリージェントの主戦であった根本調教師に馬を預けられることもあるようで、村山オーナーの現在の勝負服からは「まさに根本」と思われるファンもいらっしゃるでしょう。村山オーナーの現在の勝負服は「桃、黒鋸歯形」。そう、トモエリージェントが中央転厩後に最初に所属した橋本厩舎の代表馬にして、根本騎手に「ダービージョッキー」の称号をプレゼントしたメリーナイス(1984.3.22)の服色です。メリーナイスの浦房子オーナーが馬主業から撤退された後、使用されなくなった「桃、黒鋸歯形」の服色を村山オーナーが使用されているそうです。
*
[トモエリージェント(1988.4.3)の主な競走成績]
- ダービー卿チャレンジT(GIII)2回、根岸S(GIII)、ニューイヤーC
- 根岸S(GIII)、全日本3歳優駿
通算26戦9勝、2着5回。
#2018年02月27日(火)初出、2025年02月11日(火)記事改め。