ウチュウノセカイ 牡 鹿毛 2023.4.1生 日高町・門別牧場生産 馬主・長塩 豊氏 美浦・青木 孝文厩舎
タワーオブロンドン 鹿毛 2015.2.9 種付け時活性値:1.75【7】 |
Raven’s Pass 栗毛 2005.2.17 |
Elusive Quality 鹿毛 1993.1.27 |
★Gone West 1984.3.10 |
Touch of Greatness 1986.4.30 | |||
Ascutney 黒鹿毛 1994.4.4 |
Lord At War 1980.10.1 | ||
Right Word 1982.3.31 | |||
スノーパイン 芦毛 2010.3.13 |
Dalakhani 芦毛 2000.2.16 |
Darshaan 1981.4.18 | |
Daltawa 1989.4.23 | |||
シンコウエルメス 鹿毛 1993.4.1 |
Sadler’s Wells 1981.4.11 | ||
Doff the Derby 1981.5.13 | |||
リッチクレマチス 青毛 2017.2.28 仔受胎時活性値:1.25【5】 |
ローレルゲレイロ 青鹿毛 2004.5.3 種付け時活性値:1.00【12】 |
★キングヘイロー 鹿毛 1995.4.28 |
ダンシングブレーヴ 1983.5.11 |
グッバイヘイロー 1985.2.12 | |||
ビッグテンビー 黒鹿毛 1998.4.30 |
テンビー 1990.1.21 | ||
モガミヒメ 1992.3.22 | |||
グリーンモネ 黒鹿毛 2011.4.27 仔受胎時活性値:1.25【5】 |
メイショウサムソン 鹿毛 2003.3.7 種付け時活性値:1.75【7】 |
オペラハウス 1988.2.24 | |
マイヴィヴィアン 1997.3.29 | |||
グリーンオリーヴ 鹿毛 1997.5.3 仔受胎時活性値:1.25【13】 |
サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 種付け時活性値:0.50【10】 |
||
メイシヨウスキー 鹿毛 1981.5.26 仔受胎時活性値:1.75【15】 |
<5代血統表内のクロス:Sadler’s Wells4×5、ダンシングブレーヴ4×5(母方)、Halo5×5(母方)>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
タワーオブロンドン (Mr. Prospector系) |
ローレルゲレイロ (Lyphard系) |
メイショウサムソン (Sadler’s Wells系) |
サンデーサイレンス (Halo系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
タワーオブロンドン | 5.50 (【5】+【5】+【13】+【15】) |
メイショウホムラと同牝系 (No. 4-j フエアリーテイル系) |
初仔 |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破 時計 |
着差 | 通過 順位 |
推定 上り |
馬体重 [増減] |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | ウチュウノセカイ | 牡2 | 55 | 原 優介 | 1:08.2 | 2-2 | 34.1 | 492 [-6] |
青木 孝文 | 9 | |
2 | 2 | ユウファラオ | 牡2 | 55 | 丸山 元気 | 1:08.5 | 2 | 3-2 | 34.3 | 482 [+2] |
森 秀行 | 7 |
3 | 4 | ヤマメライズ | 牡2 | 55 | 戸崎 圭太 | 1:08.7 | 1 | 9-7 | 34.2 | 420 [+2] |
田島 俊明 | 8 |
4 | 5 | プリティーミズホ | 牝2 | 55 | 三浦 皇成 | 1:08.7 | アタマ | 1-1 | 34.8 | 462 [+4] |
菊川 正達 | 5 |
5 | 11 | ランドスター | 牡2 | 55 | 丸田 恭介 | 1:08.8 | 3/4 | 10-10 | 34.1 | 500 [+6] |
柄崎 将寿 | 2 |
1F毎の ラップ |
11.7 – 10.8 – 11.4 – 11.4 – 11.3 – 11.6 |
---|---|
ラップの 累計タイム |
11.7 – 22.5 – 33.9 – 45.3 – 56.6 – 1:08.2 |
上り | 4F 45.7 – 3F 34.3 |
「宇宙の世界」というそっくりそのままの馬名意味を持つウチュウノセカイ、デビュー4戦目でテン乗りとなった原優介騎手に操られると、13頭立ての中山芝1200mを番手先行から2馬身抜け出しました。その様は戦前9番人気馬のそれではありませんでした。レース後、ウチュウノセカイの4代血統表を開くと「組み合わせがシブイなぁ」と。父タワーオブロンドン、母父ローレルゲレイロ、祖母父メイショウサムソンと累代父が中山芝のGI勝ち馬、そのうえ父と母父が中山芝1200mのスプリンターズS(GI)勝ち馬と来れば「この舞台でこそ」とも言えたウチュウノセカイ、管理される青木孝文調教師にJRA通算100勝のメモリアルをプレゼントしたのですが……、

右膝の傷が癒えた後、また元気に駆ける姿を期待したいと思います。
*
ウイナーズナイン 牡 鹿毛 2023.1.13生 新ひだか町・高橋フアーム生産 馬主・エムズレーシング 栗東・小栗 実厩舎
エピファネイア 鹿毛 2010.2.11 種付け時活性値:1.00【12】 |
シンボリクリスエス 黒鹿毛 1999.1.21 |
Kris S. 黒鹿毛 1977.4.25 |
Roberto 1969.3.16 |
Sharp Queen 1965.4.19 | |||
Tee Kay 黒鹿毛 1991.2.9 |
★Gold Meridian 1982.4.14 | ||
Tri Argo 1982.5.18 | |||
シーザリオ 青毛 2002.3.31 |
スペシャルウィーク 黒鹿毛 1995.5.2 |
★サンデーサイレンス 1986.3.25 | |
キャンペンガール 1987.4.19 | |||
キロフプリミエール 鹿毛 1990.4.15 |
★Sadler’s Wells 1981.4.11 | ||
Querida 1975.3.14 | |||
ディヴィニティ 鹿毛 2017.3.8 仔受胎時活性値:1.25【5】 |
★ リアルインパクト 鹿毛 2008.5.14 種付け時活性値:0.00【8】 |
ディープインパクト 鹿毛 2002.3.25 |
サンデーサイレンス 1986.3.25 |
ウインドインハーヘア 1991.2.20 | |||
トキオリアリティー 栗毛 1994.5.25 |
Meadowlake 1983.3.12 | ||
What a Reality 1978.3.27 | |||
セルキス 栗毛 2008.2.23 仔受胎時活性値:2.00【8】 |
Monsun 黒鹿毛 1990.3.4 種付け時活性値:0.25【17】 |
Konigsstuhl 1976.5.17 | |
Mosella 1985.3.25 | |||
Schwarzach 栗毛 2000.1.25 仔受胎時活性値:1.75【7】 |
★Grand Lodge 栗毛 1991.3.6 種付け時活性値:0.00【8】 |
||
Schwarzmeer 栗毛 1992.5.3 仔受胎時活性値:1.75【7】 |
<5代血統表内のクロス:サンデーサイレンス4×4>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
エピファネイア (Roberto系) |
★リアルインパクト (サンデーサイレンス系) |
Monsun (Bahram系) |
★Grand Lodge (Danzig系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
エピファネイア (スペシャルウィーク) |
6.75 (【5】+【8】+【7】+【7】) |
祖母が独GII勝ち馬 (No. 16-c) |
初仔 |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破 時計 |
着差 | 通過 順位 |
推定 上り |
馬体重 [増減] |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | ウイナーズナイン | 牡2 | 55 | 横山 武史 | 2:00.3 | 6-6-4-5 | 34.9 | 508 [+12] |
小栗 実 | 4 | |
2 | 6 | アメテュストス | 牡2 | 55 | 大野 拓弥 | 2:00.3 | クビ | 2-2-2-2 | 35.3 | 440 [0] |
加藤 士津八 | 5 |
3 | 2 | ザーフィル | 牡2 | 55 | 戸崎 圭太 | 2:00.3 | アタマ | 5-5-4-4 | 35.0 | 548 [+8] |
林 徹 | 3 |
4 | 9 | ロックターミガン | 牡2 | 55 | 荻野 極 | 2:00.5 | 3/4 | 3-3-3-3 | 35.4 | 540 [+6] |
石坂 公一 | 1 |
5 | 5 | マイネルマスター | 牡2 | 55 | 津村 明秀 | 2:00.7 | 1 1/4 | 1-1-1-1 | 35.8 | 432 [-4] |
青木 孝文 | 6 |
1F毎の ラップ |
12.7 – 11.1 – 12.4 – 12.4 – 12.2 – 12.1 – 12.0 – 11.9 – 11.6 – 11.9 |
---|---|
ラップの 累計タイム |
12.7 – 23.8 – 36.2 – 48.6 – 1:00.8 – 1:12.9 – 1:24.9 – 1:36.8 – 1:48.4 – 2:00.3 |
上り | 4F 47.4 – 3F 35.4 |
「勝利者たち+9」という馬名意味を持つウイナーズナイン、9頭立ての中山芝2000mの道中は前を見ながら馬群外側の6番手追走、3角から4角で鞍上の横山武史騎手の腕が激しく動いていましたが、直線で先に抜け出していたアメテュストス(2023.2.20)、差し込んだザーフィル(2023.2.19)を外からまとめて交わしたところが決勝点。タイム差なしの「クビ」「アタマ」の勝負を制したウイナーズナイン、7月の小倉芝2000mの新馬戦から連勝を決めてデビュー2戦2勝としました。祖母がディアナトライアル(独GII)の勝ち馬セルキスということで伯父にヴェロックス(2016.3.4)を持つウイナーズナイン、伯父が果たせなかった重賞制覇を果たしてほしいと願います。
それでは、これから走る馬、人すべてが無事でありますように。
#芙蓉Sで2着だったアメテュストス。中山芝2000mのスタート直後の駆けるフォームが好きな走り方でしたのでレースも彼を中心に追っていましたら、最後まで頑張ってくれました。サートゥルナーリア(2016.3.21)の仔、今後も楽しみにしています。
##期せずしてサートゥルナーリアとヴェロックスの名前が出たのですが、ヴェロックスの主戦でもありウイナーズナインの新馬戦の鞍上でもあった川田将雅騎手の「馬の気持ち」に関する考察は、0の理論ユーザーとしても大変興味深いものです。