2019年のクラシック候補生を確認する(其の拾)

Pedigree

ラストドラフト 牡 黒鹿毛 2016.3.11生 千歳・社台ファーム生産 馬主・(有)社台レースホース 美浦・戸田博文厩舎

ラストドラフト(2016.3.11)の4代血統表
ノヴェリスト
黒鹿毛 2009.3.10
種付け時活性値:1.50
Monsun
黒鹿毛 1990.3.4
Konigsstuhl
黒鹿毛 1976.5.17
Dschingis Khan 1961.2.8
Konigskronung 1965.1.18
Mosella
鹿毛 1985.3.25
Surumu 1974.2.26
Monasia 1979.3.3
Night Lagoon
黒鹿毛 2001.4.14
Lagunas
鹿毛 1981.3.11
イルドブルボン 1975.5.23
Liranga 1973.3.18
Nenuphar
黒鹿毛 1994.3.19
Night Shift 1980.4.4
Narola 1989.3.8
マルセリーナ
鹿毛 2008.2.17
仔受胎時活性値:1.75
ディープインパクト
鹿毛 2002.3.25
種付け時活性値:1.25
サンデーサイレンス
青鹿毛 1986.3.25
★Halo 1969.2.7
Wishing Well 1975.4.12
ウインドインハーヘア
鹿毛 1991.2.20
Alzao 1980.2.28
Burghclere 1977.4.26
マルバイユ
鹿毛 2000.2.10
仔受胎時活性値:1.75
Marju
黒鹿毛 1988.3.12
種付け時活性値:0.75
ラストタイクーン 1983.5.9
Flame of Tara 1980.4.20
Hambye
鹿毛 1994.3.10
仔受胎時活性値:1.25
Distant Relative
鹿毛 1986.3.10
種付け時活性値:1.75
Paglietta Gener
鹿毛 1986.4.6
仔受胎時活性値:1.75

<5代血統表内のクロス:Literat5×5>

ラストドラフト(2016.3.11)の0の理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
ノヴェリスト
(Bahram系)
ディープインパクト
(Halo系)
Marju
(Northern Dancer系)
Distant Relative
(Habitat系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
Distant Relative
(マルセリーナ)
6.50 母が桜花賞馬
(No. 9-f)
2番仔
(2連産目)

2019年の第59回京成杯(GIII)。スローペースを見越してか、先行2番手から推し進めた4番人気のラストドラフトとクリストフ・ルメール騎手。1000m通過1分1秒1、さらに1200m通過が1分14秒1とゆっくりした流れ。この流れで上がりの勝負となれば、先に行った馬に利あり。ラストドラフト、ルメール騎手のエスコートに応えて脚を伸ばすと、やはり先行3番手から迫った2番人気のランフォザローゼス(2016.2.14)に1と4分の1馬身差を着けての快勝でした。東京芝1800mのデビュー戦から中山芝2000mの重賞を連勝して2戦2勝としたラストドラフト、その馬名意味は「小説の最終草稿。完成版」ということ。父ノヴェリスト(Novellist=独語で小説家の意味)からの連想なのでしょう。

さて、ラストドラフトの父ノヴェリストは、2世代目の産駒から初めてJRA重賞勝ち馬を送り込みました。古き良き時代のBlandford(1919.5.26)系が独国で地道に継承され、20世紀末に現れたMonsunという世界的種牡馬により、改めて日の目を見ることになりました。そんなMonsunの代表産駒の1頭であるノヴェリストは、現役時代に独英仏伊で11戦9勝、2着1回。その主な勝ち鞍に”キング・ジョージ”(英GI)、サンクルー大賞(仏GI)、バーデン大賞(独GI)、ジョッキークラブ大賞(伊GI)、ウニオンレネン(独GII)、バーディシェンウンターネーメン大賞(独GII)、メツレル春季賞(独GIII)と欧州のグループレース7勝、うちGIレース4勝。中でも特筆されるのは”キング・ジョージ”であり、ノヴェリストが制した2013年の第63回は、アスコット芝12Fを2分24秒60という超抜のレコードタイムでした。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

では、以下にラストドラフトの簡単な近親牝系図を示しておきます。なお、近親牝系図内のレース名、格付けはいずれも施行当時のものです。

Hambye 1994.3.10 5勝
|マルバイユ 2000.2.10 11勝 アスタルテ賞(仏GI) エミリオトゥラティ賞(伊GII) セルジオクマニ賞(伊GIII)ほか
||マルセリーナ 2008.2.17 5勝 桜花賞(GI) マーメイドS(GIII)ほか
|||ラストドラフト 2016.3.11 (本馬) 京成杯(GIII)
||グランデッツァ 2009.3.3 5勝 スプリングS(GII) 七夕賞(GIII) 札幌2歳(GIII)ほか

ラストドラフトの牝系は9号族f分枝系。母マルセリーナが桜花賞馬、祖母マルバイユがドーヴィル芝1600mの仏GI勝ち馬と筋が通った良血。母マルセリーナは種牡馬ディープインパクトの初年度産駒であり、産駒初めてのGI勝ち馬でもあります。また叔父グランデッツァも重賞3勝の活躍馬で、5歳時、屈腱炎後に復帰して、ダートで2回出走した後の都大路S(OP)で芝1800m1分43秒9という日本レコード駆けを見せました。

#余談。今回の京成杯の発走前、テレビ東京系の中継で矢野吉彦アナウンサーが「JRAに7つある鉄道云々」とおっしゃって、「サスガは『競馬と鉄道』で馬事文化賞を受賞」と思いました。なお、JRAに7つある、鉄道事業者を冠とした競走は

  1. 京王杯スプリングC(GII)
  2. 京王杯2歳S(GII)
  3. 京成杯オータムH(GIII)
  4. 京成杯(GIII)
  5. 京阪杯(GIII)
  6. 阪急杯(GIII)
  7. 名鉄杯(L)

です。よく見れば、名鉄杯はリステッドレースになっています。

*

ヴェロックス 牡 鹿毛 2016.3.4生 安平・ノーザンファーム生産 馬主・金子真人ホールディングス(株) 栗東・中内田充正厩舎

ヴェロックス(2016.3.4)の4代血統表
ジャスタウェイ
鹿毛 2009.3.8
種付け時活性値:1.50
ハーツクライ
鹿毛 2001.4.15
サンデーサイレンス
青鹿毛 1986.3.25
★Halo 1969.2.7
Wishing Well 1975.4.12
アイリッシュダンス
鹿毛 1990.3.26
トニービン 1983.4.7
ビユーパーダンス 1983.2.26
シビル
鹿毛 1999.5.16
Wild Again
黒鹿毛 1980.5.22
Icecapade 1969.4.4
Bushel-n-Peck 1958.3.21
シャロン
栗毛 1987.5.10
Mo Exception 1981.1.25
Double Wiggle 1978.2.4
セルキス
栗毛 2008.2.23
仔受胎時活性値:1.75
Monsun
黒鹿毛 1990.3.4
種付け時活性値:0.25
Konigsstuhl
黒鹿毛 1976.5.17
Dschingis Khan 1961.2.8
Konigskronung 1965.1.18
Mosella
鹿毛 1985.3.25
▲Surumu 1974.2.26
Monasia 1979.3.3
Schwarzach
栗毛 2000.1.25
仔受胎時活性値:1.75
★Grand Lodge
栗毛 1991.3.6
種付け時活性値:0.00
Chief’s Crown 1982.4.7
La Papagena 1983.5.26
Schwarzmeer
栗毛 1992.5.3
仔受胎時活性値:1.75
Kings Lake
鹿毛 1978.5.12
種付け時活性値:1.25
Sankt Johanna
鹿毛 1984.3.7
仔受胎時活性値:1.75

<5代血統表内のクロス:なし>

ヴェロックス(2016.3.4)の0の理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
ジャスタウェイ
(Halo系)
Monsun
(Blandford系)
★Grand Lodge
(Danzig系)
Kings Lake
(Nijinsky系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
ジャスタウェイ 7.00 母が独GII勝ち馬
(No. 16-c)
4番仔
(4連産目)

2019年の若駒S(L)。馬群外側の先行4番手からさっそうと抜け出したのは、2番人気のヴェロックス。6番手から差し込んで来た1番人気のサトノウィザード(2016.3.30)を1と4分の3馬身抑え、京都芝2000mを2分0秒7での快勝でした。昨夏の小倉芝1800mのデビュー戦を1分48秒7の8馬身差圧勝で注目された素質馬ヴェロックス、野路菊S(OP)2着、東京スポーツ杯2歳S(GIII)4着からの巻き返しを、2019年の初戦で遂げました。ヴェロックス、その馬名意味は「素早い(ラテン語)」ということです。

さて、若駒Sのかつての勝ち馬を確認すると、

  1. ハクタイセイ(1987.4.17)
  2. トウカイテイオー(1988.4.20)
  3. ディープインパクト(2002.3.25)
  4. アンライバルド(2006.4.13)
  5. ヒルノダムール(2007.5.20)
  6. マカヒキ(2013.1.28)

と、後のGI勝ち馬を6頭輩出している出世レースです。また、競馬は時計だけではありませんが、今回のヴェロックスを含めて、京都芝2000m開催時の勝ち時計上位5頭を確認しますと

  1. トゥザワールド(2011.4.12)
    →勝ち時計2分0秒0。弥生賞(GII)勝ちのほか、有馬記念(GI)2着、皐月賞(GI)2着、ザBMW(豪GI)2着など
  2. ヴェロックス(2016.3.4)
    →勝ち時計2分0秒7。本稿の主役
  3. ディープインパクト(2002.3.25)
    →勝ち時計2分0秒8。言わずもがなのGI7勝馬。JRA顕彰馬
  4. アダムスブリッジ(2012.4.21)
    →勝ち時計2分1秒1。結局、若駒Sが最後の勝利でした。シンハライト(2013.4.11)の半兄、故障がなければと悔やまれました
  5. トウカイテイオー(1988.4.20)
    →勝ち時計2分1秒4。言わずもがなのGI4勝馬。JRA顕彰馬

ヴェロックス、同じ勝負服の偉大な先輩よりも0秒1速い時計で出世レースを制したのですから、これからが楽しみとなりました。

では、以下にヴェロックスのごく簡単な近親牝系図を示しておきます。なお、近親牝系図内のレース名、格付けはいずれも施行当時のものです。

Schwarzach 2000.1.25 1勝
|Steuben 2006.2.21 2勝 アウフギャロップ大賞(独GIII)3着 バーデンヴュルテンベルクT(独GIII)3着
|セルキス 2008.2.23 2勝 ディアナトライアル(独GII)
||ヴェロックス 2016.3.4 (本馬) 若駒S(L)

ヴェロックスの牝系は16号族c分枝系。いわゆる、シュレンダーハン牧場のSラインですね。母セルキスはホッペガルデン芝2000mのディアナトライアル、すなわち独オークス(GI)のトライアルの勝ち馬です。

 

それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。

*

マイシンザン
マイシンザン

このサイトの管理人、某サイトのPOGでラストドラフトを指名しているそうな。

ワイルドブラスター
ワイルドブラスター

サートゥルナーリア(2016.3.21)に続いて、ベタベタな良血馬を選んだものですね。

マイシンザン
マイシンザン

某サイトのPOGは10頭まで選択できて、その10頭目がラストドラフトやったそうな。

ワイルドブラスター
ワイルドブラスター

別の意味で、ラストドラフトだったんですね。