トワイライトシティ 牝 鹿毛 2022.3.14生 新ひだか町・高橋フアーム生産 馬主・エムズレーシング 栗東・杉山 晴紀厩舎
エピファネイア 鹿毛 2010.2.11 種付け時活性値:0.75【11】 |
シンボリクリスエス 黒鹿毛 1999.1.21 |
Kris S. 黒鹿毛 1977.4.25 |
Roberto 1969.3.16 |
Sharp Queen 1965.4.19 | |||
Tee Kay 黒鹿毛 1991.2.9 |
★Gold Meridian 1982.4.14 | ||
Tri Argo 1982.5.18 | |||
シーザリオ 青毛 2002.3.31 |
スペシャルウィーク 黒鹿毛 1995.5.2 |
★サンデーサイレンス 1986.3.25 | |
キャンペンガール 1987.4.19 | |||
キロフプリミエール 鹿毛 1990.4.15 |
★Sadler’s Wells 1981.4.11 | ||
Querida 1975.3.14 | |||
エセンテペ 鹿毛 2009.4.13 仔受胎時活性値:1.00【12】 |
Oratorio 鹿毛 2002.4.29 種付け時活性値:1.50【6】 |
デインヒル 鹿毛 1986.3.26 |
★Danzig 1977.2.12 |
Razyana 1981.4.18 | |||
Mahrah 鹿毛 1987.5.7 |
Vaguely Noble 1965.5.15 | ||
Montage 1981.5.6 | |||
Mythie 鹿毛 2000.1.30 仔受胎時活性値:2.00(0.00)【8】 |
Octagonal(NZ) 黒鹿毛 1992.10.8 種付け時活性値:1.625【6.5】 |
Zabeel 1986.10.25 | |
Eight Carat 1975.3.7 | |||
Mythologie 鹿毛 1994.5.28 仔受胎時活性値:1.25【5】 |
Bering 栗毛 1983.3.20 種付け時活性値:0.50【10】 |
||
Mondovision 鹿毛 1977.4.23 仔受胎時活性値:2.00(0.00)【16】 |
<5代血統表内のクロス:Northern Dancer5×5>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
エピファネイア (Roberto系) |
Oratorio (デインヒル系) |
Octagonal (Sir Tristram系) |
Bering (Sea-Bird系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
Octagonal (Eight Carat) |
6.25 or 4.25 or 2.25 (【12】+【8】+【5】+【16】) |
母が英GIII勝ち馬 (No. 1-w) |
8番仔 (8連産目) |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破 時計 |
着差 | 通過 順位 |
上り 3F |
馬体重 [増減] |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | トワイライトシティ | 牝3 | 55 | 横山 武史 | 1:35.7 | 3-3-3 | 35.0 | 454 [+4] |
杉山 晴紀 | 4 | |
2 | 6 | プリムツァール | 牝3 | 55 | 津村 明秀 | 1:35.8 | 1/2 | 7-9-9 | 34.6 | 454 [-6] |
蛯名 正義 | 3 |
3 | 8 | アルメントフーベル | 牝3 | 55 | C.ルメール | 1:35.8 | クビ | 10-12-12 | 34.3 | 460 [+8] |
宮田 敬介 | 1 |
4 | 9 | ホウオウショコラ | 牝3 | 55 | 大野 拓弥 | 1:35.9 | クビ | 2-2-2 | 35.4 | 474 [-8] |
大竹 正博 | 9 |
5 | 12 | ピコローズ | 牝3 | 55 | 田辺 裕信 | 1:35.9 | ハナ | 5-6-5 | 35.0 | 436 [0] |
伊藤 大士 | 2 |
1F毎の ラップ |
12.3 – 11.7 – 11.9 – 12.3 – 12.2 – 12.2 – 11.5 – 11.6 |
---|---|
ラップの 累計タイム |
12.3 – 24.0 – 35.9 – 48.2 – 1:00.4 – 1:12.6 – 1:24.1 – 1:35.7 |
上り | 4F 47.5 – 3F 35.3 |
1着と2着に与えられる桜花賞(GI)への優先出走権を掛けてのアネモネS。中山芝1600mのコース形態からはやはり内枠有利を思うところですが、↑で引いたラジオNIKKEIにおける横山武史騎手の談話でもこの特殊なコースで最高の枠を引けて、思った通りの競馬が出来ました
とコメントされていました。レース当日4勝を挙げられた横山騎手にエスコートされたトワイライトシティ、12頭立てを前進気勢の強さを見せながら内ラチ沿いの先行3番手から進めると、中山芝の直線310mでは間隙を縫うようにして抜け出し、最後は詰め寄ったプリムツァール(2022.4.2)に半馬身先んじたところが決勝点。トワイライトシティ、その馬名意味は「黄昏の街」ということです。
*
マテンロウコマンド 牡 黒鹿毛 2022.4.24生 新ひだか町・岡田牧場生産 馬主・寺田 千代乃氏 栗東・長谷川 浩大厩舎
★ ドレフォン 鹿毛 2013.2.19 種付け時活性値:0.00【8】 |
Gio Ponti 鹿毛 2005.2.28 |
Tale of the Cat 黒鹿毛 1994.4.13 |
Storm Cat 1983.2.27 |
Yarn 1987.3.1 | |||
Chipeta Springs 鹿毛 1989.3.7 |
Alydar 1975.3.23 | ||
Salt Spring 1979.9.29 | |||
Eltimaas 鹿毛 2007.4.21 |
Ghostzapper 鹿毛 2000.4.6 |
Awesome Again 1994.3.29 | |
Baby Zip 1991.3.24 | |||
Najecam 栗毛 1993.5.12 |
★Trempolino 1984.3.17 | ||
Sue Warner 1988.5.19 | |||
ダイアナヘイロー 黒鹿毛 2013.5.5 仔受胎時活性値:2.00【8】 |
キングヘイロー 鹿毛 1995.4.28 種付け時活性値:0.25【17】 |
ダンシングブレーヴ 鹿毛 1983.5.11 |
Lyphard 1969.5.10 |
Navajo Princess 1974.3.31 | |||
グッバイヘイロー 栗毛 1985.2.12 |
Halo 1969.2.7 | ||
Pound Foolish 1979.3.17 | |||
ヤマカツセイレーン 栗毛 2007.6.10 仔受胎時活性値:1.25【5】 |
グラスワンダー 栗毛 1995.2.18 種付け時活性値:0.75【11】 |
Silver Hawk 1979.4.20 | |
Ameriflora 1989.1.29 | |||
ヤマカツサクラ 栗毛 2001.3.15 仔受胎時活性値:1.25【5】 |
★フジキセキ 青鹿毛 1992.4.15 種付け時活性値:0.00【8】 |
||
ローズサッシュ 栗毛 1995.3.4 仔受胎時活性値:1.25【5】 |
<5代血統表内のクロス:なし>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
★ドレフォン (Storm Cat系) |
キングヘイロー (Lyphard系) |
グラスワンダー (Roberto系) |
★フジキセキ (サンデーサイレンス系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
グラスワンダー | 5.75 (【8】+【5】+【5】+【5】) |
母がJRA重賞3勝馬 (No. 1-t) |
3番仔 (3連産目) |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破 時計 |
着差 | 通過 順位 |
上り 3F |
馬体重 [増減] |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | マテンロウコマンド | 牡3 | 57 | 松山 弘平 | 1:23.2 | 6-5 | 36.1 | 512 [0] |
長谷川 浩大 | 2 | |
2 | 11 | ハグ | 牡3 | 57 | A.シュタルケ | 1:23.4 | 1 1/4 | 2-2 | 36.9 | 500 [-4] |
藤岡 健一 | 10 |
3 | 1 | ペイシャケイプ | 牡3 | 57 | 永島 まなみ | 1:23.7 | 1 3/4 | 11-11 | 35.6 | 536 [-2] |
高橋 康之 | 4 |
4 | 7 | ポールセン | 牡3 | 57 | 斎藤 新 | 1:23.7 | クビ | 6-7 | 36.7 | 484 [+8] |
斎藤 誠 | 1 |
5 | 2 | ストップヤーニング | 牡3 | 57 | 石川 裕紀人 | 1:24.0 | 1 1/2 | 10-9 | 36.0 | 436 [-6] |
羽月 友彦 | 6 |
1F毎の ラップ |
12.4 – 10.9 – 11.2 – 11.7 – 12.2 – 12.4 – 12.4 |
---|---|
ラップの 累計タイム |
12.4 – 23.3 – 34.5 – 46.2 – 58.4 – 1:10.8 – 1:23.2 |
上り | 4F 48.7 – 3F 37.0 |
昇竜Sというレース名にも似つかわしくマテンロウコマンド、2024年11月の京都ダート1400mの未勝利戦、2025年1月の中京ダート1400mの1勝クラス、そして昇竜Sと3連勝でオープン特別勝ちを収めました。マテンロウコマンドは松山弘平騎手が騎乗してからは3戦3勝でもあります。そんなマテンロウコマンドは母ダイアナヘイローが阪神C(GII)、阪急杯(GIII)、北九州記念(GIII)とJRAの短距離重賞3勝の活躍馬。2018年の阪急杯は管理された福島信晴調教師のラストランであり、見事な逃げ切り勝ちで福島師の引退の花道を飾りました。路面は違うものの母同様に短距離でのさらなる活躍を期待したくなるマテンロウコマンド、その馬名意味は「摩天楼+指揮する、率いる」とのこと。
それでは、これから走る馬、人すべてが無事でありますように。