リアアメリア 牝 黒鹿毛 2017.2.21生 安平・ノーザンファーム生産 馬主・(有)シルクレーシング 栗東・中内田充正厩舎
ディープインパクト 鹿毛 2002.3.25 種付け時活性値:1.50 | サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 | ★Halo 黒鹿毛 1969.2.7 | Hail to Reason 1958.4.18 |
Cosmah 1953.4.4 | |||
Wishing Well 鹿毛 1975.4.12 | Understanding 1963.2.17 | ||
Mountain Flower 1964.3.23 | |||
ウインドインハーヘア 鹿毛 1991.2.20 | Alzao 鹿毛 1980.2.28 | Lyphard 1969.5.10 | |
Lady Rebecca 1971.2.28 | |||
Burghclere 鹿毛 1977.4.26 | Busted 1963.3.16 | ||
Highclere 1971.4.9 | |||
リアアントニア 黒鹿毛 2011.4.4 仔受胎時活性値:1.25 | ★ Rockport Harbor 芦毛 2002.4.7 種付け時活性値:0.00 | ★Unbridled’s Song 芦毛 1993.2.18 | Unbridled 1987.3.5 |
Trolley Song 1983.4.13 | |||
Regal Miss Copelan 鹿毛 1995.2.7 | Copelan 1980.4.20 | ||
Regal Pennant 1988.5.6 | |||
Beer Baroness 黒鹿毛 2003.3.4 仔受胎時活性値:1.75 | Mr. Greeley 栗毛 1992.5.2 種付け時活性値:0.50 | Gone West 1984.3.10 | |
Long Legend 1978.4.26 | |||
Lavish Numbers 黒鹿毛 1995.4.21 仔受胎時活性値:1.75 | Polish Numbers 鹿毛 1987.3.25 種付け時活性値:1.75 | ||
Timeleighness 黒鹿毛 1987.4.3 仔受胎時活性値:1.75 |
<5代血統表内のクロス:なし>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
ディープインパクト (サンデーサイレンス系) | ★Rockport Harbor (Mr. Prospector系) | Mr. Greeley (Mr. Prospector系) | Polish Numbers (Danzig系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
Polish Numbers (リアアントニア) | 6.50 | 母が米GI馬 (No. A1) | 2番仔 (2連産目) |
*
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 通過 順位 | 上り 3F | 馬体重 [増減] | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9 | リアアメリア | 牝2 | 54 | 川田 将雅 | 1:34.3 | 7-8 | 33.0 | 482 [+20] | 中内田 充正 | 1 | |
2 | 8 | サンクテュエール | 牝2 | 54 | C.ルメール | 1:34.4 | 3/4 | 2-2 | 33.6 | 454 [+12] | 藤沢 和雄 | 2 |
3 | 5 | ビッククインバイオ | 牝2 | 54 | 大野 拓弥 | 1:34.5 | 1/2 | 1-1 | 33.9 | 476 [-2] | 牧 光二 | 5 |
4 | 4 | ラインオブダンス | 牝2 | 54 | M.デムーロ | 1:34.7 | 1 1/4 | 3-3 | 33.8 | 480 [+4] | 矢作 芳人 | 3 |
5 | 6 | オータムレッド | 牝2 | 54 | 石橋 脩 | 1:34.9 | 1 1/4 | 3-3 | 33.9 | 428 [-8] | 手塚 貴久 | 6 |
2019年6月1日に行われた2017年生まれ世代のJRA最初の新馬戦、阪神芝1600mで8馬身差の圧勝を見せたリアアメリア。約5ヶ月ぶりもプラス20kgもいとやせず、東京芝1600mの重賞で上がり3ハロン33秒フラットのカミソリ脚を見せて勝ち切りました。リアアメリア、その馬名意味は「母名の一部+「愛されるもの」を意味する女性名」ということです。
*
キメラヴェリテ 牡 黒鹿毛 2017.3.11生 新冠・(株)ノースヒルズ生産 馬主・加藤誠 栗東・中竹和也厩舎
キズナ 青鹿毛 2010.3.5 種付け時活性値:1.50 | ディープインパクト 鹿毛 2002.3.25 | サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 | ★Halo 1969.2.7 |
Wishing Well 1975.4.12 | |||
ウインドインハーヘア 鹿毛 1991.2.20 | Alzao 1980.2.28 | ||
Burghclere 1977.4.26 | |||
キャットクイル 鹿毛 1990.5.22 | Storm Cat 黒鹿毛 1983.2.27 | Storm Bird 1978.4.19 | |
Terlingua 1976.2.7 | |||
Pacific Princess 鹿毛 1973.5.10 | ★Damascus 1964.4.14 | ||
Fiji 1960 | |||
ルミエールヴェリテ 芦毛 2007.4.12 仔受胎時活性値:0.25 | Cozzene 芦毛 1980.5.8 種付け時活性値:0.50 | Caro 芦毛 1967.4.11 | フオルテイノ 1959.4.19 |
Chambord 1955 | |||
Ride the Trails 鹿毛 1971.5.28 | ▲Prince John 1953.4.6 | ||
Wildwook 1965.5.18 | |||
Play School 鹿毛 2001.4.15 仔受胎時活性値:1.25 | Honor Grades 鹿毛 1988.3.21 種付け時活性値:1.00 | Danzig 1977.2.12 | |
Weekend Surprise 1980.4.8 | |||
Pantufla 鹿毛 1995.2.10 仔受胎時活性値:1.25 | Rubiano 芦毛 1987.3.26 種付け時活性値:1.75 | ||
Rebut 鹿毛 1982.5.4 仔受胎時活性値:1.00 |
<5代血統表内のクロス:Northern Dancer5×5、Secretariat5×5>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
キズナ (サンデーサイレンス系) | Cozzene (フオルテイノ系) | Honor Grades (Danzig系) | Rubiano (Mr. Prospector系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
Rubiano (ルミエールヴェリテ) | 3.75 | 半兄リアンヴェリテがL勝ち馬 (No. 20) | 4番仔 (空胎後) |
*
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 通過 順位 | 上り 3F | 馬体重 [前走比] | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | キメラヴェリテ | 牡2 | 55 | 福永祐一 | 1:56.2 | 1-1-1-1 | 39.7 | 532 [+10] | 中竹和也 | 6 | |
2 | 8 | アベニンドリーム | 牡2 | 55 | 阿部龍 | 1:56.5 | 1.1/2 | 2-2-1-2 | 39.9 | 498 [+6] | 角川秀樹 | 8 |
3 | 2 | ピオノノ | 牡2 | 55 | 岩田康誠 | 1:56.5 | ハナ | 10-9-8-4 | 39.2 | 490 [+4] | 奥村武 | 2 |
4 | 10 | アジュバント | 牡2 | 55 | 赤岡修次 | 1:56.9 | 2 | 5-5-5-4 | 39.9 | 462 [0] | 佐々木国明 | 4 |
5 | 13 | マイネルアストリア | 牡2 | 55 | 丹内祐次 | 1:57.3 | 2 | 4-4-3-3 | 40.5 | 486 [+14] | 武市康男 | 10 |
逃げて機先を制したキメラヴェリテと福永祐一騎手、地元ホッカイドウ競馬のアベニンドリーム(2017.5.15)と阿部龍騎手という「アベアベ」コンビに1と2分の1馬身差を着けての勝利でした。種牡馬キズナ、初年度から出脚良くスタートしており、函館2歳S(GIII)を制したビアンフェ(2017.4.29)に続いて2頭目の重賞勝ち馬輩出となりました。ビアンフェもキメラヴェリテも、共に(株)ノースヒルズの生産馬という点が、その絆を思わされるところ。キメラヴェリテ、馬名意味は「混種の+真実(仏)」ということです。
それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。