スマイルカナ 牝 芦毛 2017.3.22生 新ひだか・木田牧場生産 馬主・岡田繁幸氏 美浦・高橋祥泰厩舎
ディープインパクト 鹿毛 2002.3.25 種付け時活性値:1.50 | サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 | ★Halo 黒鹿毛 1969.2.7 | Hail to Reason 1958.4.18 |
Cosmah 1953.4.4 | |||
Wishing Well 鹿毛 1975.4.12 | Understanding 1963.2.17 | ||
Mountain Flower 1964.3.23 | |||
ウインドインハーヘア 鹿毛 1991.2.20 | Alzao 鹿毛 1980.2.28 | Lyphard 1969.5.10 | |
Lady Rebecca 1971.2.28 | |||
Burghclere 鹿毛 1977.4.26 | Busted 1963.3.16 | ||
Highclere 1971.4.9 | |||
エーシンクールディ 芦毛 2006.5.9 仔受胎時活性値:0.50 | Distorted Humor 栗毛 1993.3.19 種付け時活性値:1.00 | フォーティナイナー 栗毛 1985.5.11 | Mr. Prospector 1970.1.28 |
File 1976.4.30 | |||
Danzig’s Beauty 鹿毛 1987.3.7 | Danzig 1977.2.12 | ||
Sweetest Chant 1978.5.11 | |||
キャタリナ 芦毛 1994.5.8 仔受胎時活性値:0.75 | Storm Cat 黒鹿毛 1983.2.27 種付け時活性値:0.50 | Storm Bird 1978.4.19 | |
Terlingua 1976.2.7 | |||
Carolina Saga 芦毛 1980.3.12 仔受胎時活性値:1.25 | Caro 芦毛 1967.4.11 種付け時活性値:1.00 | ||
Key to the Saga 黒鹿毛 1975.4.4 仔受胎時活性値:1.00 |
<5代血統表内のクロス:Northern Dancer5×5×5>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
ディープインパクト (サンデーサイレンス系) | Distorted Humor (Mr. Prospector系) | Storm Cat (Storm Bird系) | Caro (フオルテイノ系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
ディープインパクト (サンデーサイレンス) | 3.50 | 叔父エイシンヒカリ (No. 16-g) | 4番仔 (4連産目) |
*
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 通過 順位 | 上り 3F | 馬体重 [増減] | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | スマイルカナ | 牝3 | 54 | 柴田 大知 | 1:34.0 | 1-1-1 | 35.0 | 420 [+4] | 高橋 祥泰 | 3 | |
2 | 8 | チェーンオブラブ | 牝3 | 54 | 石橋 脩 | 1:34.4 | 2 1/2 | 6-10-9 | 34.4 | 458 [-10] | 小笠 倫弘 | 7 |
3 | 5 | ポレンティア | 牝3 | 54 | 池添 謙一 | 1:34.6 | 1 1/4 | 10-5-5 | 35.0 | 492 [+4] | 田中 博康 | 5 |
4 | 10 | シャインガーネット | 牝3 | 54 | O.マーフィー | 1:34.6 | アタマ | 2-2-2 | 35.3 | 460 [0] | 栗田 徹 | 2 |
5 | 3 | ソーユーフォリア | 牝3 | 54 | 武藤 雅 | 1:34.7 | 1/2 | 6-2-2 | 35.4 | 444 [-12] | 高柳 瑞樹 | 9 |
1枠1番から敢然とハナに立つと、終始先頭を譲らず。2020年の中山芝1600mのフェアリーSを逃げ切ったのはスマイルカナと柴田大知騎手。スマイルカナを管理される高橋祥泰調教師は2003年の根岸S(GIII)を制したサウスヴィグラス(1996.4.19)以来、17年ぶりのJRA重賞勝利となりました。高橋師といえば、タイキフォーチュン(1993.2.9)による1996年の第1回NHKマイルカップ(GI)制覇を思い出します。マル外ダービー、東京芝1600m1分32秒6。
スマイルカナにお話を戻しますと、叔父がエイシンヒカリ(2011.5.3)。スマイルカナと同じく新ひだかの木田牧場の生産馬、同じく芦毛のディープインパクト産駒、脚質も同じく逃げの快速馬でした。叔父に続けとばかりにスマイルカナ、その馬名意味は「笑顔+人名」ということです。
*
ヒルノマリブ 牝 鹿毛 2017.3.19生 新冠・山岡ファーム生産 馬主・(株)ヒルノ 栗東・北出成人厩舎
ゴールドアリュール 栗毛 1999.3.3 種付け時活性値:0.25 | サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 | ★Halo 黒鹿毛 1969.2.7 | Hail to Reason 1958.4.18 |
Cosmah 1953.4.4 | |||
Wishing Well 鹿毛 1975.4.12 | Understanding 1963.2.17 | ||
Mountain Flower 1964.3.23 | |||
ニキーヤ 鹿毛 1993.4.4 | Nureyev 鹿毛 1977.5.2 | Northern Dancer 1961.5.27 | |
Special 1969.3.28 | |||
Reluctant Guest 鹿毛 1986.2.21 | Hostage 1979.2.13 | ||
Vaguely Royal 1974.3.7 | |||
パレガルニエ 鹿毛 2000.3.28 仔受胎時活性値:2.00 | シアトルダンサーII 鹿毛 1984.4.22 種付け時活性値:1.75 | ★Nijinsky 鹿毛 1967.2.21 | Northern Dancer 1961.5.27 |
Flaming Page 1959.4.24 | |||
My Charmer 鹿毛 1969.3.25 | Poker 1963.3.20 | ||
Fair Charmer 1959.2.3 | |||
ダービーベター 黒鹿毛 1991.4.4 仔受胎時活性値:2.00 | キンググローリアス 黒鹿毛 1986.2.6 種付け時活性値:1.00 | Naevus 1980.1.29 | |
Glorious Natalie 1980.1.10 | |||
ダービーナイト 黒鹿毛 1978.5.21 仔受胎時活性値:1.00 | シヤイニングナイト 鹿毛 1971.2.2 種付け時活性値:1.50 | ||
サンルプローシユ 鹿毛 1965 仔受胎時活性値:1.00 |
<5代血統表内のクロス:Nijinsky3×5、Northern Dancer4×4、Round Table5×5(母方)>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
ゴールドアリュール (サンデーサイレンス系) | シアトルダンサーII (Nijinsky系) | キンググローリアス (Mr. Prospector系) | シヤイニングナイト (Round Table系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
シアトルダンサーII (Busher) | 6.00 | 母が南関2歳重賞2勝 (No. 2-i インタグリオ系) | 6番仔 (不受胎後) |
*
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 通過 順位 | 上り 3F | 馬体重 [増減] | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | ヒルノマリブ | 牝3 | 54 | 松山 弘平 | 1:24.8 | 3-3 | 34.8 | 484 [-2] | 北出 成人 | 1 | |
2 | 10 | コンバットマーチ | 牝3 | 54 | 岩田 望来 | 1:25.0 | 1 1/2 | 2-2 | 35.2 | 448 [-6] | 吉村 圭司 | 7 |
3 | 3 | マテンロウディーバ | 牝3 | 54 | 藤岡 佑介 | 1:25.0 | クビ | 7-8 | 34.6 | 406 [+2] | 中内田 充正 | 3 |
4 | 8 | クーファイザナミ | 牝3 | 54 | 秋山 真一郎 | 1:25.1 | クビ | 7-5 | 34.9 | 410 [-2] | 武 幸四郎 | 10 |
5 | 2 | ミズリーナ | 牝3 | 54 | 福永 祐一 | 1:25.1 | クビ | 5-5 | 35.0 | 474 [+4] | 坂口 智康 | 8 |
京都芝1400mの紅梅Sとなった1998年以降の勝ち馬からスティルインラブ(2000.5.2)、スイープトウショウ(2001.5.9)、ローブデコルテ(2004.4.28)、シンハライト(2013.4.11)等も見えます。2020年の勝ち馬はヒルノマリブ。初コンビとなった松山弘平騎手と共に1番人気に応えての勝利は、好発から終始3番手で進めると、直線では最短距離の内ラチ沿いをキレイに抜け出しました。ヒルノマリブの母パレガルニエは東京2歳優駿牝馬、鎌倉記念と南関2歳重賞2勝があります。東京2歳優駿牝馬のかつての勝ち馬にはメリーナイス(1984.3.22)の母ツキメリー(1977.2.18)、リンデンリリー(1988.3.16)の母ラドンナリリー(1979.5.12)等がいますが、リンデンリリーといえば1991年の紅梅賞、すなわち現在の紅梅Sで1位入線を果たすも13着降着となり、1991年からJRAに導入された降着制度において、関西で最初に適用になった馬としても知られています。余談が過ぎましたが、2020年の紅梅Sを制したヒルノマリブ、その馬名意味は「冠名+アメリカの都市名」ということです。
それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。
*
冬枯れの 淀のターフに 散りし夢 永遠に忘れじ 君の面影