Yoshida 牡 鹿毛 2014.2.24生 安平・ノーザンファーム生産 馬主・China Horse Club International Ltd., WinStar Farm,LLC, Head of Plains Prtnrs LLC 米国・William I. Mott厩舎
ハーツクライ 鹿毛 2001.4.15 種付け時活性値:1.00 |
サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 |
★Halo 黒鹿毛 1969.2.7 |
Hail to Reason 1958.4.18 |
Cosmah 1953.4.4 | |||
Wishing Well 鹿毛 1975.4.12 |
Understanding 1963.2.17 | ||
Mountain Flower 1964.3.23 | |||
アイリッシュダンス 鹿毛 1990.3.26 |
トニービン 鹿毛 1983.4.7 |
カンパラ 1976.2.19 | |
Severn Bridge 1965 | |||
ビユーパーダンス 黒鹿毛 1983.2.26 |
Lyphard 1969.5.10 | ||
My Bupers 1967.6.1 | |||
ヒルダズパッション 鹿毛 2007.3.13 仔受胎時活性値:1.50 |
Canadian Frontier 鹿毛 1999.2.25 種付け時活性値:1.75 |
Gone West 鹿毛 1984.3.10 |
Mr. Prospector 1970.1.28 |
Secrettame 1978.3.15 | |||
Borodislew 鹿毛 1990.1.19 |
Seattle Slew 1974.2.15 | ||
Breath Taking 1982.4.7 | |||
Executricker 鹿毛 1998.3.16 仔受胎時活性値:2.00 |
★El Prado 芦毛 1989.2.3 種付け時活性値:0.00 |
Sadler’s Wells 1981.4.11 | |
Lady Capulet 1974.4.3 | |||
Trick Trick 鹿毛 1992.3.10 仔受胎時活性値:1.25 |
Clever Trick 黒鹿毛 1976.3.10 種付け時活性値:1.75 |
||
Full Virtue 芦毛 1981.2.17 仔受胎時活性値:0.50 |
<5代血統表内のクロス:Northern Dancer5×5>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
ハーツクライ (Halo系) |
Canadian Frontier (Mr. Prospector系) |
★El Prado (Sadler’s Wells系) |
Clever Trick (Nearctic系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
Canadian Frontier (Borodislew) |
5.25 |
母が米GI勝ち馬 (No. 8-h) |
2番仔 (2連産目) |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 |
斤 量 |
騎手 |
走破時計 ・着差 |
調教師 |
人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | Yoshida(JPN) | 牡4 | 55.3 | Joel Rosario | 1:48.94 | William Mott | 3 |
2 | 9 | Gunnevera | 牡4 | 53.5 | Edgard J Zayas | 2 | Antonio Sano | 1 |
3 | 11 | Leofric | 牡5 | 54.4 | Kendrick Carmouche | ハナ | Brad H Cox | 9 |
4 | 14 | Rally Cry | 牡5 | 53.5 | Mike E Smith | 1 | Todd Pletcher | 8 |
5 | 3 | Patch | 牡4 | 53.5 | Luis Saez | 3/4 | Todd Pletcher | 13 |
2018年で65回を数えたウッドワードS。かつての勝ち馬には、以下20頭の米国年度代表馬が見えます。
- Sword Dancer(1956.4.24)
→1959年の第6回と1960年の第7回を連覇。1959年の米国年度代表馬 - Kelso(1957.4.4)
→1961年の第8回、1962年の第9回、1963年の第10回と3連覇(!!!)。1960年から1964年まで5年連続米国年度代表馬(!!!!!) - Buckpasser(1963.4.28)
→1966年の第13回。1966年の米国年度代表馬 - Damascus(1964.4.14)
→1967年の第14回。BuckpasserとDr. Fager(1964.4.6)を向こうに回して、伝説の10馬身差勝ち。1967年の米国年度代表馬 - Arts and Letters(1966.4.1)
→1969年の第16回。1969年の米国年度代表馬 - Forego(1970.4.30)
→1974年の第21回、1975年の第22回、1976年の第23回、1977年の第24回と4連覇(!!!!)。1974年から1976年まで3年連続米国年度代表馬(!!!) - Seattle Slew(1974.2.15)
→1978年の第25回。言わずと知れた史上10頭目の米国クラシック三冠馬。1977年の米国年度代表馬 - Affirmed(1975.2.21)
→1979年の第26回。やはり言わずと知れた史上11頭目の米国クラシック三冠馬。1978年と1979年の米国年度代表馬 - Spectacular Bid(1976.2.17)
→1980年の第27回。単走による勝利がそのまま引退レースとなりました。1980年の米国年度代表馬 - Alysheba(1984.3.3)
→1988年の第35回。1988年の米国年度代表馬 - Holy Bull(1991.1.24)
→1994年の第41回。1994年の米国年度代表馬 - Cigar(1990.4.18)
→1995年の第42回と1996年の第43回を連覇。1995年と1996年の米国年度代表馬。Yoshidaと同じくウィリアム・モット調教師の管理馬でした - Skip Away(1993.4.4)
→1998年の第45回。1998年の米国年度代表馬 - Mineshaft(1999.5.17)
→2003年の第50回。2003年の米国年度代表馬 - Ghostzapper(2000.4.6)
→2004年の第51回。2004年の米国年度代表馬 - Saint Liam(2000.4.13)
→2005年の第52回。2005年の米国年度代表馬 - Curlin(2004.3.25)
→2008年の第55回。2008年の米国年度代表馬 -
Rachel Alexandra(2006.1.29)
→2009年の第56回。牝馬による初制覇。2009年の米国年度代表馬 -
Havre de Grace(2007.5.12)
→2011年の第58回。牝馬による2度目の制覇と共に父Saint Liamとの父娘制覇。2011年の米国年度代表馬 -
Gun Runner(2013.3.8)
→2017年の第64回。実に10馬身4分の1差の圧勝。2017年の米国年度代表馬
正に米国の王道路線の中核を担うGIのひとつである、ウッドワードS。その第65回を制したのが、日本産馬Yoshida。この王道路線のダートGIを、ダート初挑戦で射止めてしまったあたり、Yoshidaの能力の奥深さ、恐るべし。
そんなYoshidaの能力を底支えするボトムラインについて簡単に示しておきます。なお、以下の近親牝系図内のレース名、格付けはいずれも施行当時のものです。
Trick Trick 1992.3.10 0勝
|Executricker 1998.3.16 1勝
||ヒルダズパッション 2007.3.13 8勝 バレリーナS(米GI) インサイドインフォメーションS(米GII) ヴェイグランシーH(米GII) レイヴンランS(米GII) ハリケーンバーティS(米GIII)ほか
|||Yoshida 2014.2.24 (本馬) ウッドワードS(米GI) ターフクラシックS(米GI) ヒルプリンスS(米GIII)ほか
米国から日本で継承されている8号族h分枝系。Yoshidaの母ヒルダズパッションは2011年の第33回バレリーナSを始めとして、米グレードレース5勝の名牝。ヒルダズパッションは、現役最後のレースがバレリーナSであり、そのレースを制してGI勝ち馬となりました。なお、バレリーナSは例年8月末にサラトガ・ダート7Fで行われるレースですけれど、息子も真夏のサラトガ・ダートでGI制覇を遂げました。また、ヒルダズパッションの戦績を辿ったところ、サラトガ・ダートは2戦2勝でした。
先日、第149回トラヴァーズS(米GI)を制したCatholic Boy(2015.4.12)について記した際、「二刀流」ということに触れましたが、Yoshidaも第32回ターフクラシックS(米GI)に続いて、芝とダート、異なるサーフェイスのGIレース勝ち馬となりました。今夏、東洋では第100回全国高等学校野球選手権記念大会で金足農業・吉田輝星投手のシャキーンポーズが話題になりましたけれど、西洋では馬のYoshidaが決めてくれました。
Yoshida、第65回ウッドワードSの2馬身差勝利を以て挑む先は、秋の大一番でしょう。第35回ブリーダーズカップ・クラシック(米GI)。サンデーサイレンスの孫、チャーチルダウンズ・ダート10Fの走りも楽しみにしています。
それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。