ダノンデサイル(Danon Decile。2021.4.6)-第27回ドバイシーマクラシック(UAE・GI)の勝ち馬-

Result

ダノンデサイル(Danon Decile) 牡 栗毛 2021.4.6生 千歳市・社台ファーム生産 馬主・(株)ダノックス 栗東・安田 翔伍厩舎

ダノンデサイル(2021.4.6)の4代血統表
エピファネイア
鹿毛 2010.2.11
種付け時活性値:0.50【10】
シンボリクリスエス
黒鹿毛 1999.1.21
Kris S.
黒鹿毛 1977.4.25
Roberto 1969.3.16
Sharp Queen 1965.4.19
Tee Kay
黒鹿毛 1991.2.9
★Gold Meridian 1982.4.14
Tri Argo 1982.5.18
シーザリオ
青毛 2002.3.31
スペシャルウィーク
黒鹿毛 1995.5.2
サンデーサイレンス 1986.3.25
キャンペンガール 1987.4.19
キロフプリミエール
鹿毛 1990.4.15
Sadler’s Wells 1981.4.11
Querida 1975.3.14
トップデサイル
栗毛 2012.4.1
仔受胎時活性値:2.00【8】
Congrats
鹿毛 2000.3.13
種付け時活性値:0.75【11】
A.P. Indy
黒鹿毛 1989.3.31
Seattle Slew 1974.2.15
Weekend Surprise 1980.4.8
Praise
鹿毛 1994.3.18
Mr. Prospector 1970.1.28
Wild Applause 1981.5.4
Sequoia Queen
黒鹿毛 2004.3.24
仔受胎時活性値:1.75【7】
Forestry
鹿毛 1996.5.9
種付け時活性値:1.75【7】
Storm Cat 1983.2.27
Shared Interest 1988.1.30
Barefoot Dyana
黒鹿毛 1995.4.27
仔受胎時活性値:2.00【8】
Dynaformer
黒鹿毛 1985.4.1
種付け時活性値:0.25【9】
Spankey’s Seconds
鹿毛 1982.3.22
仔受胎時活性値:1.00【12】

<5代血統表内のクロス:Roberto4×5、Seattle Slew4×5、Northern Dancer5×5>

ダノンデサイル(2021.4.6)の0の理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
エピファネイア
(Roberto系)
Congrats
(A.P. Indy系)
Forestry
(Storm Cat系)
Dynaformer
(Roberto系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
Forestry
(Surgery)
6.75
(【8】+【7】+【8】+【12】)
母が米GI2着2回
(No. 22-b)
4番仔
(4連産目)

*

2025年の第27回ドバイシーマクラシック(UAE・GI。メイダン芝2410m)の結果(上位5頭)


馬名 性齢
騎手 走破時計
・着差
調教師
1 6 ダノンデサイル 牡4 57 戸崎 圭太 2:27.05 安田 翔伍 5
2 5 Calandagan せん4 57 Mickael Barzalona 1.28L F-H Graffard 1
3 2 ドゥレッツァ 牡5 57.5 Christophe Soumillon 2.95L 尾関 知人 6
4 4 Rebel’s Romance せん7 57.5 William Buick 3.22L Charlie Appleby 2
5 3 Giavellotto 牡6 57.5 Oisin Murphy 6.44L Marco Botti 3
【ドバイシーマクラシック】ダノンデサイル、ダービー馬の底力を見せつけ完勝! | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト
G1ドバイシーマクラシック(芝2410m)が現地5日にメイダン競馬場で行われ、日本のダノンデサイル(4番人気)が中団キープから直線で抜け出し、追いすがるフランスのカランダガン(2番人気)を1.28馬

大一番で勝負強さを見せる感も強いエピファネイア産駒、その代表とも言える2024年の東京優駿(GI)勝ち馬ダノンデサイル。東京優駿の後、菊花賞(GI)6着、有馬記念(GI)3着、AJCC(GII)1着と徐々に力を発揮して行き、そして迎えた初の海外遠征が2025年のドバイシーマクラシック。9頭立てを先行4、5番手の内ラチ沿いで折り合い、メイダン芝の直線450mでは馬場の真ん中内側をきっちりかっちり伸びました。道中で先頭を奪い切った超実力馬Rebel’s Romance(2018.3.19)、菊花賞馬ドゥレッツァ(2020.4.24)が前にいましたが、ダノンデサイルの末脚はひときわ際立ちました。ゴール前、Calandagan(2021.1.27)が差し迫ったものの1.28馬身差退けての快勝。ダノンデサイル、東京優駿以来のGI2勝目を中東の空の下で遂げたのでした。

ダノンデサイル(2021.4.6)-第91回東京優駿(GI)の勝ち馬-
ダノンデサイル(2021.4.6)-第91回東京優駿(GI)の勝ち馬-

ダノンデサイルがドバイシーマクラシックを制したのは現地時間では2025年4月5日でしたけれど、日本では既に4月6日を迎えていました。ダノンデサイルは2021年4月6日生まれですから、自身満4歳の誕生日を自身の勝利で祝ったということも言えるのではないでしょうか。古い記憶で恐縮ですが、東京優駿勝ち馬で自身満4歳の誕生日にGI2勝目を遂げた馬と言えば、ダノンデサイルの4代血統表内の3代父にも現れるスペシャルウィーク。1999年5月2日に行われた天皇賞・春(GI)においてメジロブライト(1994.4.19)を封じたレース、現地の京都競馬場で観戦していた私は、ゴール後「サスガに誕生日!!」と叫んでいました。

年度代表馬の同期生を辿る(其の弐拾)-スペシャルウィーク(1995.5.2)-
スペシャルウィーク 牡 黒鹿毛 1995.5.2生~2018.4.27没 門別町・日高大洋牧場生産 馬主・臼田 浩義氏 栗東・白井 寿昭厩舎

UAEの地で改めてその実力を見せ付けたダノンデサイル。日本のダービー馬がその強さを海外でも発揮してくれるのは本当に嬉しいことです。ダノンデサイルの鞍上を務められた戸崎圭太騎手のお言葉を借りれば、ファンも「ベリーベリーハッピー」となった2025年のドバイシーマクラシックでした。

 

それでは、これから走る馬、人すべてが無事でありますように。

レース結果:2025年ドバイシーマクラシック 海外競馬発売 JRA

#ダノンデサイルとスペシャルウィーク。菊花賞とその後の古馬混合GIを敗れたものの、明け4歳初戦のAJCCでテン乗りとなった騎手による1着という点も不思議な合致でした。スペシャルウィークの折は、先日13年ぶりに来日されたことで話題となったオリビエ・ペリエさんによる騎乗でしたが、調教の動かなさに「レイジーな馬」と評されたのも四半世紀以上前となりますと、私は馬齢を重ねました。

【追憶のAJC杯】99年スペシャルウィーク ペリエの不安コメントも…実戦で大変身の3馬身差圧勝 - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル
以前のアメリカジョッキークラブカップには、レース直後「今年はこの馬が無双するのではないか」と思わせてくれる期待感があった。
ペリエ元騎手、久々の来日。国境と立場を変えても続く友情と絆の物語とは?(平松さとし) - エキスパート - Yahoo!ニュース
久しぶりの日本 「久しぶりに日本へ行くよ」 昨年10月、パリロンシャン競馬場で再会したオリビエ・ペリエ元騎手は、そう告げた。そして今年3月25日、彼は本当に日本の地を踏んだ。 「ソレミアでジャパンCに
タイトルとURLをコピーしました