ラウダシオン 牡 鹿毛 2017.2.2生 白老・(有)社台コーポレーション白老ファーム生産 馬主・(有)シルクレーシング 栗東・斉藤崇史厩舎
★ リアルインパクト 鹿毛 2008.5.14 種付け時活性値:0.00 | ディープインパクト 鹿毛 2002.3.25 | サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 | ★Halo 1969.2.7 |
Wishing Well 1975.4.12 | |||
ウインドインハーヘア 鹿毛 1991.2.20 | Alzao 1980.2.28 | ||
Burghclere 1977.4.26 | |||
トキオリアリティー 栗毛 1994.5.25 | Meadowlake 栗毛 1983.3.12 | Hold Your Peace 1969.1.24 | |
Suspicious Native 1972.4.1 | |||
What a Reality 栗毛 1978.3.27 | In Reality 1964.3.1 | ||
What Will Be 1970.4.17 | |||
アンティフォナ 栗毛 2008.2.26 仔受胎時活性値:2.00 | Songandaprayer 鹿毛 1998.3.23 種付け時活性値:0.25 | Unbridled’s Song 芦毛 1993.2.18 | Unbridled 1987.3.5 |
Trolley Song 1983.4.13 | |||
Alizea 鹿毛 1988.4.10 | Premiership 1980.2.29 | ||
Fancy Medallion 1984.4.16 | |||
スナッチド 栗毛 2004.3.26 仔受胎時活性値:0.75 | Cat Thief 栗毛 1996.1.30 種付け時活性値:1.75 | Storm Cat 1983.2.27 | |
Train Robbery 1987.2.12 | |||
Christmas Star 黒鹿毛 1994.5.7 仔受胎時活性値:0.25 | Star de Naskra 黒鹿毛 1975.2.15 種付け時活性値:0.50 | ||
Carols Christmas 黒鹿毛 1977.4.10 仔受胎時活性値:2.00(0.00) |
<5代血統表内のクロス:なし>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
★リアルインパクト (サンデーサイレンス系) | Songandaprayer (Mr. Prospector系) | Cat Thief (Storm Cat系) | Star de Naskra (Nasrullah系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
Cat Thief (Swaps) | 5.00 or 3.00 | 遡ればパイロと同牝系 (No. 8-d) | 4番仔 (4連産目) |
*
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 通過 順位 | 上り 3F | 馬体重 [増減] | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11 | ラウダシオン | 牡3 | 57 | M.デムーロ | 1:32.5 | 2-2 | 34.4 | 494 [0] | 斉藤 崇史 | 9 | |
2 | 3 | レシステンシア | 牝3 | 55 | C.ルメール | 1:32.7 | 1 1/2 | 1-1 | 34.7 | 476 [-6] | 松下 武士 | 1 |
3 | 6 | ギルデッドミラー | 牝3 | 55 | 福永 祐一 | 1:32.8 | 3/4 | 6-5 | 34.2 | 468 [0] | 松永 幹夫 | 6 |
4 | 2 | タイセイビジョン | 牡3 | 57 | 石橋 脩 | 1:32.8 | ハナ | 3-3 | 34.5 | 468 [-6] | 西村 真幸 | 2 |
5 | 14 | ルフトシュトローム | 牡3 | 57 | D.レーン | 1:33.0 | 1 1/4 | 15-14 | 34.0 | 482 [0] | 堀 宣行 | 4 |
終わってみれば「デムルメで行った行った」。積極果敢、やはり「運命は勇者に微笑む」というところでしょうか。ミルコ・デムーロ騎手は昨年2019年の第24回に続いて、NHKマイルカップ史上初の騎手としての連覇達成。そしてラウダシオンは重賞初制覇をGIで飾り、父リアルインパクトにも種牡馬としての重賞&GI初勝利を贈りました。リアルインパクトが種牡馬ディープインパクトに牡馬産駒初のGI勝利をプレゼントしたのは東京芝1600mの安田記念(GI)でしたが、代を重ねて、東京芝1600mでまた再び牡馬産駒初のGI勝利のプレゼントと相成りました。
ラウダシオンの4代血統構成は「★リアルインパクト×Songandaprayer×Cat Thief×Star de Naskra」ですが、狭義の父系で見れば「ディープインパクト系×Unbridled’s Song系×Storm Cat系×Nasrullah系」というところです。2017年生まれ世代でJRA重賞を制した牡馬を確認すると、
格 | 馬名 (生年月日) [F No.] | 母の 何番仔? [料の遺伝] | 4代血統構成 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | |||
GI | コントレイル (2017.4.1) [1-s] | 3番仔 (3連産目) [4.25] | ディープインパクト (サンデーサイレンス系) | ★Unbridled’s Song (Mr. Prospector系) | Tiznow (Intent系) | Storm Cat (Storm Bird系) |
GI | ラウダシオン (2017.2.2) [8-d] | 4番仔 (4連産目) [5.00 or 3.00] | ★リアルインパクト (サンデーサイレンス系) | Songandaprayer (Mr. Prospector系) | Cat Thief (Storm Cat系) | Star de Naskra (Nasrullah系) |
GII | レッドベルジュール (2017.4.6) [3-o] | 3番仔 (3連産目) [4.50] | ディープインパクト (サンデーサイレンス系) | ★Unbridled’s Song (Mr. Prospector系) | Storm Cat (Storm Bird系) | ★Phone Trick (Nearctic系) |
ディープインパクト直仔のコントレイルとレッドベルジュールは、Unbridled’s Songを母父に持ち、Storm Catを祖母父ないし曾祖母父に持ちます。1代経たリアルインパクトを父に持つラウダシオンは、Unbridled’s Songの仔を母父に持ち、Storm Catの仔を祖母父に持ちます。ディープインパクトとStorm Catの血の親和性は言わずもがなですが、Unbridled’s Songとの相性の良さも特筆されると思った、2017年生まれ世代の活躍馬たちです。
#2017年生まれ世代の牝馬ではリアアメリア(2017.2.21)が、父ディープインパクト、母父Unbridled’s Songの仔の組み合わせを持っていますが、Storm Catは持っていません。
*
たまたまではありますが、ラウダシオンを紹介した初出の記事

において、ラウダシオンとデアリングタクト(2017.4.15)、後のGI馬2頭を紹介することになりました。また、2頭の父リアルインパクト、エピファネイア(2010.2.11)については、種牡馬としての重賞初制覇がGIレースになったという共通点が生まれました。2017年生まれ世代が初年度となる種牡馬はキズナ(2010.3.5)、エピファネイア、リアルインパクトがそれぞれに好調な出足を見せており、「ポスト・ディープインパクト」時代の種牡馬争いもファンの楽しみのひとつですね(^^)
それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。