第18回JBCクラシックの勝ち馬-ケイティブレイブ(2013.5.11)-

Result

ケイティブレイブ 牡 栗毛 2013.5.11生 新ひだか・岡野牧場生産 馬主・瀧本和義氏 栗東・目野哲也厩舎

ケイティブレイブ(2013.5.11)の4代血統表
アドマイヤマックス
鹿毛 1999.4.10
種付け時活性値:1.25
サンデーサイレンス
青鹿毛 1986.3.25
★Halo
黒鹿毛 1969.2.7
Hail to Reason 1958.4.18
Cosmah 1953.4.4
Wishing Well
鹿毛 1975.4.12
Understanding 1963.2.17
Mountain Flower 1964.3.23
ダイナシユート
栗毛 1982.5.13
ノーザンテースト
栗毛 1971.3.15
Northern Dancer 1961.5.27
Lady Victoria 1962.2.20
シヤダイマイン
黒鹿毛 1973.4.9
ヒツテイングアウエー 1958.4.9
フアンシミン 1967.4.21
ケイティローレル
栗毛 2006.5.12
仔受胎時活性値:1.50
サクラローレル
栃栗毛 1991.5.8
種付け時活性値:1.50
Rainbow Quest
鹿毛 1981.5.15
Blushing Groom 1974.4.8
I Will Follow 1975.4.29
ローラローラ
栗毛 1985.3.23
Saint Cyrien 1980.4.22
Bold Lady 1974.2.27
ビーマイフアイア
栗毛 1986.4.2
仔受胎時活性値:0.75
Be My Guest
栗毛 1974.4.12
種付け時活性値:0.75
Northern Dancer 1961.5.27
What a Treat 1962.5.22
Fire and Ice
栗毛 1976.4.16
仔受胎時活性値:0.25
Reliance
鹿毛 1962.4.11
種付け時活性値:1.25
Glorifying
栗毛 1971.5.18
仔受胎時活性値:1.00

<5代血統表内のクロス:Northern Dancer4×4>

ケイティブレイブ(2013.5.11)の0の理論的総括
母父祖母父曾祖母父
アドマイヤマックス
(Halo系)
サクラローレル
(Blushing Groom系)
Be My Guest
(Northern Dancer系)
Reliance
(Teddy系)
形相の遺伝料の遺伝牝系母の何番仔?
サクラローレル
(ケイティローレル)
3.50伯父ビーマイナカヤマ
(No. 1-s)
初仔

*

2018年 第18回 JBCクラシック(JpnⅠ)【ケイティブレイブ】
2018年 第18回 JBCクラシック(JpnⅠ)【ケイティブレイブ】 中央GⅠ初制覇マイリスト mylist/61963807
2018年の第18回JBCクラシック(JpnI。京都ダート1900m)の結果(上位5頭)


馬名性齢
騎手走破
時計
着差上り
3F
馬体重
[前走比]
調教師
18ケイティブレイブ牡557福永祐一1:56.737.0518
[+10]
杉山晴紀3
214オメガパフューム牡355和田竜二1:56.83/436.7454
[+4]
安田翔伍2
34サンライズソア牡457C.ルメール1:57.0138.4514
[+6]
河内洋1
49ノンコノユメせん657内田博幸1:57.11/236.3446
[+2]
加藤征弘5
57サウンドトゥルーせん857大野拓弥1:57.23/436.8476
[+3]
高木登7

2018年の第18回JBCクラシック。ケイティブレイブ、何故か戦前3番人気でしたが、第40回帝王賞(JpnI)第67回川崎記念(JpnI)に続いてジーワン3勝目を遂げました。

 

それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。

*

ワイルドブラスター
ワイルドブラスター

1900mの舞台設定はJBCクラシックでは3度目でしたが、中央の競馬場だけに、新鮮な感じを受けました。

マイシンザン
マイシンザン

JBCクラシックと言えば、2008年の第8回の園田競馬場の開催の際、1870mで行われたな。

ワイルドブラスター
ワイルドブラスター

そんな第8回の勝ち馬はヴァーミリアン(2002.4.10)でした。

マイシンザン
マイシンザン

ヴァーミリアン、今回のJBCデーには京都競馬場に来場していたな。