ゴールドドリーム 牡 鹿毛 2013.4.19生 安平・ノーザンファーム生産 馬主・吉田勝己氏 栗東・平田修厩舎
ゴールドアリュール 栗毛 1999.3.3 種付け時活性値:1.25 | サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 | ★Halo 黒鹿毛 1969.2.7 | Hail to Reason 1958.4.18 |
Cosmah 1953.4.4 | |||
Wishing Well 鹿毛 1975.4.12 | Understanding 1963.2.17 | ||
Mountain Flower 1964.3.23 | |||
ニキーヤ 鹿毛 1993.4.4 | Nureyev 鹿毛 1977.5.2 | Northern Dancer 1961.5.27 | |
Special 1969.3.28 ♀ | |||
Reluctant Guest 鹿毛 1986.2.21 | Hostage 1979.2.13 | ||
Vaguely Royal 1974.3.7 | |||
モンヴェール 鹿毛 2003.5.8 仔受胎時活性値:0.25 | フレンチデピュティ 栗毛 1992.1.30 種付け時活性値:0.50 | Deputy Minister 黒鹿毛 1979.5.17 | Vice Regent 1967.4.29 |
Mint Copy 1970.2.24 | |||
Mitterand 鹿毛 1981.2.19 | Hold Your Peace 1969.1.24 | ||
Laredo Lass 1971.3.19 | |||
スペシャルジェイド 鹿毛 1993.2.16 仔受胎時活性値:0.25 | Cox’s Ridge 鹿毛 1974.4.4 種付け時活性値:0.50 | Best Turn 1966.5.7 | |
Our Martha 1961.5.7 | |||
Statistic 鹿毛 1988.5.6 仔受胎時活性値:1.00 | Mr. Prospector 鹿毛 1970.1.28 種付け時活性値:0.25 | ||
Number 鹿毛 1979.5.5 仔受胎時活性値:2.00(0.00) |
<5代血統表内のクロス:Northern Dancer4×5、Special(♀)4×5、Turn-to5×5、Nijinsky5×5>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
ゴールドアリュール (Halo系) | フレンチデピュティ (Deputy Minister系) | Cox’s Ridge (Turn-to系) | Mr. Prospector (Raise a Native系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
ゴールドアリュール (Nureyev) | 3.50 or 1.50 | 母がJpnII3着馬 (No. 5-h) | 4番仔 (4連産目) |
*
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 上り 3F | 馬体重 [前走比] | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9 | ゴールドドリーム | 牡4 | 57 | R.ムーア | 1:50.1 | 35.2 | 538 [+14] | 平田修 | 8 | |
2 | 13 | テイエムジンソク | 牡5 | 57 | 古川吉洋 | 1:50.1 | クビ | 36.1 | 496 [+4] | 木原一良 | 1 |
3 | 1 | コパノリッキー | 牡7 | 57 | 田辺裕信 | 1:50.2 | クビ | 36.3 | 546 [+9] | 村山明 | 9 |
4 | 2 | ケイティブレイブ | 牡4 | 57 | 福永祐一 | 1:50.4 | 1.1/4 | 36.2 | 512 [+9] | 目野哲也 | 3 |
5 | 11 | アウォーディー | 牡7 | 57 | 武豊 | 1:50.5 | 1/2 | 36.1 | 508 [+4] | 松永幹夫 | 4 |
2017年の第18回チャンピオンズカップ。ここ一番で「世界の名手」らしさを見せられるのが、ライアン・ムーア。それに応えたのが今年2017年の第34回フェブラリーS(GI)を制していた、ゴールドドリーム。例によっての出負けではありましたが、先行粘り込みを図る1番人気のテイエムジンソク(2012.4.21)、何故か9番人気のジーワン10勝馬コパノリッキー(2010.3.24)らを外からまとめて差し切りました。先に行った馬たちが上位を占めるかに見えた直線ですが、1頭脚色が違ったゴールドドリーム。そうして成されたのは、2000年のウイングアロー(1995.3.28)、2011年のトランセンド(2006.3.9)に続く、史上3頭目となる「同一年のJRAダートGIダブル制覇」でした。
それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。