ハイセイコー(1970.3.6)-優駿賞年度代表馬の同期生を辿る(No.3)-

Series

ハイセイコー 牡 黒鹿毛 1970.3.6生~2000.5.4没 新冠・武田牧場生産 馬主・(株)王優→ホースマンクラブ 大井・伊藤正美厩舎→東京・鈴木勝太郎厩舎

ハイセイコー(1970.3.6)の4代血統表

チヤイナロツク(GB)
栃栗毛 1953
種付け時活性値:0.00【16】
Rockefella
黒鹿毛 1941
Hyperion
栗毛 1930.4.18
Gainsborough 1915.1.24
Selene 1919
Rockfel
黒鹿毛 1935
Felstead 1925
Rockliffe 1928
May Wong
栗毛 1934
Rustom Pasha
鹿毛 1927
Son-in-Law 1911
Cos 1920
Wezzan
栗毛 1924
Friar Marcus 1912
Woodsprite 1916
ハイユウ
黒鹿毛 1961.4.1
仔受胎時活性値:2.00【8】
カリム(IRE)
鹿毛 1953
種付け時活性値:1.75【7】
Nearco
黒鹿毛 1935.1.24
Pharos 1920.4.4
Nogara 1928
Skylarking
栗毛 1947
Mirza 1935
Jennie 1936
ダルモーガン(AUS)
黒鹿毛 1950.8.12
仔受胎時活性値:0.375【9.5】
Beau Son(AUS)
黒鹿毛 1938
種付け時活性値:0.75【11】
Beau Pere 1927
Banita 1933
Reticent(AUS)
鹿毛 1941
仔受胎時活性値:2.00(0.00)【8】
Hua(AUS)
鹿毛 1934
種付け時活性値:1.50【6】
Timid(GB)
鹿毛 1922
仔受胎時活性値:0.625【18.5】

<5代血統表内のクロス:Son-in-Law4×5>

ハイセイコー(1970.3.6)の0の理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
チヤイナロツク
(Rockefella系)
カリム
(Nearco系)
Beau Son
(Son-in-Law系)
Hua
(Cyllene系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
カリム
(Prestige)
5.00 or 3.00 豪州牝系
(No.12-g)
3番仔?

*

1973年の第33回皐月賞(中山芝2000m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢 騎手 走破
時計
着差 調教師
1 7 ハイセイコー 牡3 増沢 末夫 2:06.7 鈴木 勝太郎 1
2 1 カネイコマ 牡3 蛯沢 誠治 2:07.1 2・1/2 成宮 明光 6
3 13 ホウシユウエイト 牡3 野平 祐二 2:07.1 アタマ 日迫 淸 2
4 12 イチフジイサミ 牡3 郷原 洋行 2:07.3 1・1/2 松永 光雄 10
5 5 シヤダイオー 牡3 中島 啓之 2:07.6 1・3/4 上田 武司 7

*

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
1974年の第15回宝塚記念(京都芝2200m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢 騎手 走破
時計
着差 調教師
1 10 ハイセイコー 牡4 増沢 末夫 2:12.9 レコード 鈴木 勝太郎 2
2 8 クリオンワード 牡4 安田 伊佐夫 2:13.7 5 栗田 勝 3
3 9 トーヨーチカラ 牡4 田島 良保 2:13.9 1 斉藤 義美 8
4 1 シヤダイオー 牡4 中島 敏文 2:14.1 1・1/4 上田 武司 11
5 4 ベルワイド 牡6 加賀 武見 2:14.5 2・1/2 阿部 正太郎 6

*

ハイセイコー。その成績を紐解けば、2200m以下の距離では[13-2-0-0]、2200mを超えると[0-2-2-3]。ハイセイコーは母父カリムの血に抗うべく距離に挑みましたが、本質はやはり「中距離の名馬」だったのでしょう。皐月賞、宝塚記念、高松宮杯、中山記念、弥生賞、スプリングS、NHK杯と1800mから2200mまでの中央重賞7勝を挙げたのでした。

こうなると2200m以下で敗れた2着2回が気になるもので、1回目が現年齢表記3歳10月の不良馬場の京都新聞杯でトーヨーチカラ(1970.5.11)に0秒1差、2回目が4歳11月の1800mのオープンで「オープン大将」にして最後の中央20勝馬かも知れないヤマブキオー(1970.4.11)に0秒3差でした。

もっとも、そんな記録で推し量れないのが、ハイセイコー。「東京都 ハイセイコー様」で郵便物が届くという伝説を残した馬は、後にも先にも、ハイセイコーだけです。

そしてまた、ハイセイコーが「特別な馬」たる所以は、自身が3着に敗れた東京優駿は初年度産駒カツラノハイセイコ(1976.5.13)が勝利を収めたことにより「ダービー馬の父」となり、サンドピアリス(1986.5.17)でビックリさせ、そしてハクタイセイ(1987.4.17)が父仔2代の皐月賞制覇を飾る等、世代重ねても輝きを失わなかったところ。

ハイセイコー。やはり、空前にして絶後の「特別な馬」でした。

 

それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。

*

[ハイセイコー(1970.3.6)の主な競走成績]

  1. 皐月賞、宝塚記念、高松宮杯、中山記念、NHK杯、スプリングS、弥生賞、青雲賞
  2. 有馬記念、菊花賞、京都新聞杯
  3. 東京優駿、有馬記念

通算22戦13勝、2着4回、3着2回。

ハイセイコー:競馬の殿堂 JRA

*

#余談。

中央時代の主戦騎手が歌を歌って50万枚以上レコードを売り上げられる馬もハイセイコーだけ。

*

マイシンザン
マイシンザン

ハイセイコーさん、生まれ故郷が同じ武田牧場の大先輩なんよね。NHK杯勝ち馬の先輩でもあるし。

ワイルドブラスター
ワイルドブラスター

ハイセイコーさんのNHK杯勝ちも衝撃的でしたが、兄さんのNHK杯勝ちもかなりの強さでした。

マイシンザン
マイシンザン

ありがとうさん。