ダンツシアトル(1990.5.13)

Obituary

ダンツシアトル 牡 鹿毛 1990.5.13生~2020.9.24没 米国・Thoroughbred Breeding Associates Series IV, L. P.生産 馬主・山元哲二氏 栗東・山内研二厩舎

ダンツシアトル(1990.5.13)の4代血統表
Seattle Slew
黒鹿毛 1974.2.15
種付け時活性値:1.75【15】
Bold Reasoning
黒鹿毛 1968.4.29
Boldnesian
鹿毛 1963.4.14
★Bold Ruler 1954.4.6
Alanesian 1954.4.28
Reason to Earn
鹿毛 1963
Hail to Reason 1958.4.18
Sailing Home 1948
My Charmer
鹿毛 1969.3.25
Poker
鹿毛 1963.3.20
★Round Table 1954.4.6
Glamour 1953.4.2
Fair Charmer
栗毛 1959.2.3
Jet Action 1951
Myrtle Charm 1946
Call Me Goddess
栗毛 1971.1.18
仔受胎時活性値:0.50【18】
Prince John
栗毛 1953.4.6
種付け時活性値:0.25【17】
Princequillo
鹿毛 1940
Prince Rose 1928
Cosquilla 1933
Not Afraid
黒鹿毛 1948
Count Fleet 1940.3.24
Banish Fear 1932
Marshua
鹿毛 1962.3.19
仔受胎時活性値:2.00【8】
Nashua
鹿毛 1952.4.14
種付け時活性値:0.25【9】
Nasrullah 1940
Segula 1942
Emardee
黒鹿毛 1950
仔受胎時活性値:0.75【11】
Heliopolis
鹿毛 1936
種付け時活性値:1.25【13】
Miss Drummond
黒鹿毛 1941
仔受胎時活性値:2.00(0.00)【8】

<5代血統表内のクロス:Princequillo3×5、Nasrullah4×5×5>

ダンツシアトル(1990.5.13)の0の理論的総括
母父祖母父曾祖母父
Seattle Slew
(Bold Ruler系)
Prince John
(Princequillo系)
Nashua
(Nasrullah系)
Heliopolis
(Hyperion系)
形相の遺伝料の遺伝牝系母の何番仔?
Seattle Slew
(My Charmer)
5.25 or 3.25半姉が仏GI勝ち馬
(No. 16)
11番仔
(2連産目)

*

1995年の第36回宝塚記念(GI。京都芝2200m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名性齢騎手走破
時計
着差調教師
11ダンツシアトル牡5村本 善之2:10.2レコード山内 研二2
29タイキブリザード牡4岡部 幸雄2:10.3クビ藤沢 和雄5
33エアダブリン牡4四位 洋文2:10.3クビ伊藤 雄二6
44トーヨーリファール牡5松永 昌博2:10.61・3/4松永 善晴17
55アイルトンシンボリ牡6藤田 伸二2:10.71/2畠山 重則12

1995年の第36回宝塚記念。この年の春は正にSS旋風が吹き荒れていました。皐月賞(GI)をジェニュイン(1992.4.28)、優駿牝馬(GI)をダンスパートナー(1992.5.25)、東京優駿(GI)をタヤスツヨシ(1992.4.26)とクラシック4戦のうち3戦で、サンデーサイレンス(1986.3.25)の初年度産駒たちが勝利を収めていたのです。そうして春のグランプリもSS産駒どうし。SSはSSでもSeattle Slewのほうですが、ダンツシアトルとタイキブリザード(1990.3.12)という舶来の外国産馬、Seattle Slew産駒どうしの争いにエアダブリン(1991.4.21)が突っ込んで、決勝点は「クビ」「クビ」の勝負。終わってみれば京都芝2200mの勝ち時計2分10秒2は日本レコードの決着。

「ダンツシアトルが勝った宝塚記念」でした。けれど「ライスシャワーが散った宝塚記念」でもありました。

年度代表馬の同期生を辿る(其の捌)-ライスシャワー(1989.3.5)-。
ライスシャワー 牡 黒鹿毛 1989.3.5生~1995.6.4没 登別・ユートピア牧場生産 馬主・栗林英雄氏 美浦・飯塚好次厩舎

もう四半世紀も前のことです。

*

宝塚記念馬ダンツシアトル死す 種牡馬引退後は九州で余生 | 競馬ニュース - netkeiba.com
1995年に宝塚記念を制したダンツシアトルが24日、けい養先の鹿児島県・九州種馬場で老衰のために死んでいたことが30日、JRAから発表された。30歳。現役引退後は1997年から日本軽種馬協会で種牡馬… No.1競馬情報サイト「netkeiba.com」の競馬ニュース。

ダンツシアトル、30歳。大往生でした。今年2020年は1990年生まれ世代の活躍馬が大往生する年なのでしょうか。4月13日にナリタタイシン(1990.6.10)、7月21日にビワハヤヒデ(1990.3.10)、そして9月24日にダンツシアトル。

年度代表馬の同期生を辿る(其の拾)-ナリタタイシン(1990.6.10)-
ナリタタイシン 牡 鹿毛 1990.6.10生 新冠・川上悦夫氏生産 馬主・山路秀則氏 栗東・大久保正陽厩舎
JRA賞年度代表馬を辿る(其の漆)-ビワハヤヒデ(1990.3.10)-
ビワハヤヒデ 牡 芦毛 1990.3.10生~2020.7.21没 福島・早田牧場新冠支場生産 馬主・(有)ビワ 栗東・浜田光正厩舎

平成も遠くになりにけり。青春の思い出の馬たちも欠けていきます。ともあれ、逝く命あれば、来る命もあります。時は流れ、血は巡り、これからも馬は駆けていきます。

 

それでは、これから走る馬、人すべてが無事でありますように。

*

[ダンツシアトル(1990.5.13)の主な競走成績]

  1. 宝塚記念(GI)、京阪杯(GIII)

通算14戦8勝、3着2回。

*

マイシンザン
マイシンザン

まだこっちに来やんでもエエのに。どいつも、こいつも…。

ワイルドブラスター
ワイルドブラスター

兄さん……。