シンボリルドルフ(1981.3.13)とスズマツハ(1981.3.10)-【1984年】の中央競馬のGI勝ち馬を辿る(No.5)+α-

Series

シンボリルドルフ 牡 鹿毛 1981.3.13生~2011.10.4没 門別・シンボリ牧場生産 馬主・シンボリ牧場 美浦・野平祐二厩舎

シンボリルドルフ(1981.3.13)の4代血統表
パーソロン
鹿毛 1960
種付け時活性値:1.00【20】
Milesian
鹿毛 1953
My Babu
鹿毛 1945.3.2
Djebel 1937
Perfume 1938
Oatflake
鹿毛 1942
Coup de Lyon 1930
Avena 1936
Paleo
鹿毛 1953
★Pharis
黒鹿毛 1936
Pharos 1920.4.4
Carissima 1923
Calonice
栗毛 1940
Abjer 1933
Coronis 1935
スイートルナ
栗毛 1972.5.4
仔受胎時活性値:2.00【8】

スピードシンボリ
黒鹿毛 1963.5.3
種付け時活性値:0.00【8】
ロイヤルチヤレンヂヤー
栗毛 1951
★Royal Charger 1942
Skerweather 1936
スイートイン
鹿毛 1958.2.23
ライジングライト 1942
フイーナー 1949
ダンスタイム
鹿毛 1957
仔受胎時活性値:1.50【14】
Palestine
芦毛 1947
種付け時活性値:0.25【9】
Fair Trial 1932
Una 1930
Samaritaine
芦毛 1949
仔受胎時活性値:1.75【7】
Maravedis
鹿毛 1931
種付け時活性値:0.25【17】
Sarita
芦毛 1936
仔受胎時活性値:1.00【12】

<5代血統表内のクロス:Tourbillon5×5(父方)>

シンボリルドルフ(1981.3.13)の0の理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
パーソロン
(My Babu系)
スピードシンボリ
(Royal Charger系)
Palestine
(Fairway系)
Maravedis
(St.Simon系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
パーソロン
(My Babu)
6.25
(【8】+【14】+【7】+【12】)
全兄シンボリフレンド
(No. 11-c)
4番仔
(不受胎後)

*

1984年の第51回東京優駿(GI。東京芝2400m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢 騎手 走破
時計
着差 調教師
1 10 シンボリルドルフ 牡3 岡部 幸雄 2:29.3 野平 祐二 1
2 19 スズマッハ 牡3 大崎 昭一 2:29.6 1・3/4 仲住 芳雄 20
3 6 フジノフウウン 牡3 増沢 末夫 2:29.6 アタマ 栗田 博憲 7
4 3 スズパレード 牡3 田村 正光 2:29.6 ハナ 富田 六郎 4
5 8 ニシノライデン 牡3 伊藤 清章 2:30.3 4 伊藤 修司 9

東京芝2400m、晴の良馬場、21頭立て。

かたや5戦5勝の無敗で皐月賞(GI)を制したシンボリルドルフ、こなた8戦6勝2着2回でシンボリルドルフ以外の馬には負けていないビゼンニシキ(1981.4.26)。

シンボリルドルフ(1981.3.13)とビゼンニシキ(1981.4.26)-【1984年】の中央競馬のGI勝ち馬を辿る(No.2)+α-
シンボリルドルフ(1981.3.13)とビゼンニシキ(1981.4.26)-【1984年】の中央競馬のGI勝ち馬を辿る(No.2)+α-

そんな2頭の3度目の対決となった「SBダービー」。とは言うものの、シンボリルドルフの単勝1.3倍のオッズが示すように「勝つのはルドルフだろう」というのが大勢でした。けれど、競馬の神様は「勝つというのはそう簡単なことではない」ということを「人」に対しては見せたのでした。

オーナー、調教師、騎手、そしてファンを慌てさせたという、東京競馬場の大欅(本当は榎)の向こう側。岡部幸雄騎手のゴーサインに反応しないシンボリルドルフ。しかし、競馬の神様の顕現たる「馬」シンボリルドルフはすべて分かっていたのでした。「なに慌ててんの? 勝負は直線でしょ?」。そうして直線の半ばを迎えた頃には、シンボリルドルフ自らの意志で前に行く馬たちを捕まえに行って、最後はあっさり。名手・岡部幸雄をして「(シンボリ)ルドルフに競馬を教えてもらった」と言わしめました。

シンボリルドルフは6戦6勝、無敗で皐月賞、東京優駿の牡馬クラシック二冠を達成。無敗の二冠馬はトキノミノル(1948.5.2)、コダマ(1957.4.15)に続いて日本中央競馬会史上3頭目。生産のシンボリ牧場はサクラショウリ(1975.3.1)に続いて2頭目の東京優駿勝ち馬、馬主としてのシンボリ牧場は東京優駿初勝利、管理された「ミスター競馬」野平祐二調教師も悲願のダービー初制覇、鞍上の岡部騎手もやはり初優勝となったのでした。

シンボリルドルフは史上3頭目の無敗の二冠馬ということで、三冠馬を含む、2024年現在までの無敗の二冠馬を確認してみますと、

  1. トキノミノル(1948.5.2)
  2. コダマ(1957.4.15)
  3. シンボリルドルフ(1981.3.13)
  4. トウカイテイオー(1988.4.20)
  5. ミホノブルボン(1989.4.25)
  6. ディープインパクト(2002.3.25)
  7. コントレイル(2017.4.1)

シンボリルドルフ&トウカイテイオー、ディープインパクト&コントレイルという「父と仔」の姿が見えますが、今年は「祖父と孫」の無敗の二冠馬が見られるかも知れません。ディープインパクトの孫、ジャスティンミラノ(2021.4.9)

*

 その日、私はNHK杯を2着したトウホーカムリのオーナー、河村沢治氏と観戦していた。私は、

「今日のビゼンニシキの闘争心はゼロだね。シンボリルドルフの対抗はスズマッハとスズパレードの2頭だ」

と話した。

スズマッハはNHK杯の直線で7番手から1頭抜いて6着に来た馬で、他のダービーの出走馬に対してコンプレックスを持っていない。スズパレードは前走が皐月賞で、後方から追い上げて何頭かを抜き、スピードが落ちなかった馬である。この2頭だけが闘争心を依然として維持している特注馬で、それ以外の馬にはコンプレックスがある。これが私の考えであった。

KKベストセラーズ、中島国治著「血とコンプレックス」、P37~P38より-

1984年の第51回東京優駿において、出走21頭中20番人気という日本で言うところのブービー人気だったスズマッハ(1981.3.10)。それでもダービー2勝ジョッキー・大崎昭一騎手と共に逃げると、最後はシンボリルドルフには1と4分の3馬身差を着けられましたが、フジノフウウン(1981.4.24)、いとこスズパレード(1981.3.21)との「アタマ」「ハナ」の勝負には先んじました。

スズマツハ 牡 鹿毛 1981.3.10生~2010.3.24没 浦河・荻伏牧場生産 馬主・小紫 芳夫氏 美浦・仲住 芳雄厩舎

スズマツハ(1981.3.10)の4代血統表
ラツキーソブリン
鹿毛 1974.1.28
種付け時活性値:1.50【6】
Nijinsky
鹿毛 1967.2.21
Northern Dancer
鹿毛 1961.5.27
Nearctic 1954.2.11
Natalma 1957.3.26
Flaming Page
鹿毛 1959.4.24
Bull Page 1947
Flaring Top 1947.3.27
Sovereign
鹿毛 1965
Pardao
栗毛 1958
Pardal 1947
Three Weeks 1946
Urshalim
鹿毛 1951
Nasrullah 1940.3.2
Horama 1943
スズサフラン
鹿毛 1973.5.9
仔受胎時活性値:1.75【7】
ネヴアービート
栃栗毛 1960
種付け時活性値:1.00【12】
★Never Say Die
栗毛 1951.3.26
Nasrullah 1940.3.2
Singing Grass 1944
Bride Elect
栗毛 1952
Big Game 1939
Netherton Maid 1944
スズキール
鹿毛 1967.3.28
仔受胎時活性値:1.25【5】
ヴイミー
黒鹿毛 1952
種付け時活性値:1.50【14】
Wild Risk 1940
Mimi 1943
マツトミ
鹿毛 1959.5.21
仔受胎時活性値:1.75【7】
ヒンドスタン
黒鹿毛 1946
種付け時活性値:1.00【12】
エベレスト
鹿毛 1945.3.23
仔受胎時活性値:1.25【13】

<5代血統表内のクロス:Nasrullah4×4、Big Game4×5、Nearco5×5×5×5>

スズマツハ(1981.3.10)の0の理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
ラツキーソブリン
(Nijinsky系)
ネヴアービート
(Never Say Die系)
ヴイミー
(Wild Risk系)
ヒンドスタン
(Bois Roussel系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
ラツキーソブリン 6.00
(【7】+【5】+【7】+【13】)
いとこスズパレード
(No. 7-c アストニシメント系)
2番仔
(2連産目)

東京優駿2着の後、セントライト記念(GIII)3着、京都新聞杯(GII)3着、菊花賞(GI)4着、有馬記念(GI)4着、安田記念(GI)2着、エプソムC(GIII)1着。1984年の有馬記念はシンボリルドルフ、カツラギエース(1980.4.24)ミスターシービー(1980.4.7)に続いての4着でしたし、ぶっつけとなった1985年の安田記念でもニホンピロウイナー(1980.4.27)から4分の3馬身の2着。スズマッハ、1981年生まれ世代の東京優駿2着馬としてシンボリルドルフはもちろんですが、年長の強豪たちを相手にGIでも善戦しました。

↑で「いとこスズパレード」と記載しましたけれど、スズマッハは紛うことなく良血馬でした。

スズキール 1967.3.28 0勝
|スズボタン 1972.5.13 4勝
||スズパレード 1981.3.21 12勝 宝塚記念(GI) 中山記念(GII) 金杯(GIII) オールカマー(GIII) ダービー卿チャレンジT(GIII)2回 福島記念(GIII) ラジオたんぱ賞(GIII)ほか
|スズサフラン 1973.5.9 7勝 東京新聞杯ほか
||スズマツハ 1981.3.10 (本馬) 3勝 エプソムC(GIII)ほか

小岩井農場の基礎輸入牝馬の1頭であるアストニシメント(1902)の末えいであったスズマッハ。母スズサフランも東京新聞杯の勝ち馬であり、東京新聞杯で負かした相手がミスターシービーの母であるシービークイン(1973.2.23)でした。

*

あの馬は今Vol.29~宝塚記念・スズパレード | 馬産地コラム | 競走馬のふるさと案内所
引退した名馬の牧場見学データベース。馬、牧場、地図から検索可。見学マナー、見学Q&A、馬産地の知識が学べる。

スズマッハ、終の棲家となった浦河のイーストスタッドでは、スズパレードと隣同士の放牧地で大切に飼養されたそうです。スズパレードは2008年2月24日に27歳で先に逝ってしまい、冠名「スズ」でお馴染みであった小紫芳夫オーナーは2010年1月17日に82歳で死去されました。スズマッハ、小紫オーナーの後を追うように2ヶ月後の2010年3月24日に逝きました。29歳、大往生でした。

 

それでは、これから走る馬、人すべてが無事でありますように。

*

[シンボリルドルフ(1981.3.13)の主な競走成績]

  1. 東京優駿(GI)、ジャパンカップ(GI)、有馬記念(GI)2回、皐月賞(GI)、菊花賞(GI)、天皇賞・春(GI)、日経賞(GII)、セントライト記念(GIII)、弥生賞(GIII)
  2. 天皇賞・秋(GI)
  3. ジャパンカップ(GI)

通算16戦13勝、2着1回、3着1回。

[スズマツハ(1981.3.10)の主な競走成績]

  1. エプソムC(GIII)
  2. 東京優駿(GI)、安田記念(GI)
  3. 京都新聞杯(GII)、スプリングS(GII)、セントライト記念(GIII)

通算21戦3勝、2着2回、3着3回。

#トウホーカムリ(1981.5.4)のオーナーであった河村澤治氏は、スズマッハと同じ仲住芳雄厩舎の所属馬であったトウホーパール(1972.3.22)の馬主でもありました。トウホーパールはテスコガビー(1972.4.14)と同い年であり、オークストライアルの4歳牝馬特別において1着となり、テスコガビーにレースで勝った初めての牝馬となりました。仲住厩舎の「小政」トウホーパール、本番の優駿牝馬では「大政」テスコガビーが2着のソシアルトウショウ(1972..4.2)に8馬身差の大圧勝を収めた訳ですが、それでも3着に頑張りました。

##スズパレードの母であるスズボタンもテスコガビー、トウホーパールと同じく1972年生まれ世代の仲住厩舎の所属馬でした。はい、スズマッハの母スズサフランも仲住厩舎の所属馬。スズサフランは1歳年下のTTG世代、1973年生まれ世代でした。