overseas

Special feature

日本に輸入された凱旋門賞馬を辿る(其の肆)-ダンシングブレーヴ(1983.5.11)&トニービン(1983.4.7)-

ダンシングブレーヴ(Dancing Brave) 牡 鹿毛 1983.5.11生~1999.8.2没 米国・Glen Oak Farm & Taylor Made Farm生産 馬主・Khalid Abdullah 英国・Guy Harwood厩舎トニービン(Tony Bin) 牡 鹿毛 1983.4.7生~2000.3.10没 愛国・P. J. B. O'Callaghan生産 馬主・Allevamento White Star 伊国・Luigi Camici厩舎
Special feature

日本に輸入された凱旋門賞馬を辿る(其の参)-サンサン(1969.4.9)&ラインゴールド(1969.5.11)-

サンサン(San San) 牝 黒鹿毛 1969.4.9生~1994.11.20没 米国・Harry F. Guggenheim生産 馬主・Countess Batthyany 仏国・Angel Penna, Sr.厩舎ラインゴールド(Rheingold) 牡 黒鹿毛 1969.5.11生~1990.3.16没 愛国・Dr. James Russell生産 馬主・Henry K. Zeisel 英国・Barry Hills厩舎
Special feature

日本に輸入された凱旋門賞馬を辿る(其の弐)-ボンモー(1963.3.12)&トピオ(1964.4.18)-

ボンモー(Bon Mot) 牡 栗毛 1963.3.12生~1988没 仏国・Walter Burmann生産 馬主・Walter Burmann 仏国・William Head厩舎トピオ(Topyo) 牡 黒鹿毛 1964.4.18生~1975没 仏国・Suzy Volterra生産 馬主・Suzy Volterra 仏国・Mick Bartholomew厩舎
Special feature

日本に輸入された凱旋門賞馬を辿る(其の壱)-セントクレスピン(1956)&プリンスロイヤル(1961)-

セントクレスピン(Saint Crespin) 牡 栗毛 1956生~1981没 英国・Prince Aly Khan生産 馬主・Prince Aly Khan 仏国・Alec Head厩舎プリンスロイヤル(Prince Royal) 牡 鹿毛 1961生~1983.8.4没 英国・Charles W. Wacker III生産 馬主・Rex Ellsworth 仏国・Georges Bridgland厩舎
Horse of the Year

SS以降のエクリプス賞年度代表馬を辿る(其の拾弐)-Point Given(1998.3.27)-

Point Given(ポイントギヴン) 牡 栗毛 1998.3.27生 米国・The Thoroughbred Corp.生産 馬主・The Thoroughbred Corp. 米国・Bob Baffert厩舎
Result

第132回カルロス・ペレグリーニ国際大賞(亜GI)の勝ち馬-Nao Da Mais(2016.9.27)-

Nao Da Mais(ナオンダマイス) 牡 鹿毛 2016.9.27生 伯国・Haras Phillipson生産 馬主・Haras Phillipson 伯国・A F Barbosa厩舎
Result

第33回香港カップ(GI)の勝ち馬-ウインブライト(2014.5.12)-

ウインブライト(Win Bright) 牡 芦毛 2014.5.12生 新冠・コスモヴューファーム生産 馬主・(株)ウイン 美浦・畠山吉宏厩舎
Result

第29回香港マイル(GI)の勝ち馬-アドマイヤマーズ(2016.3.16)-

アドマイヤマーズ(Admire Mars) 牡 栗毛 2016.3.16生 安平・ノーザンファーム生産 馬主・近藤利一氏 栗東・友道康夫厩舎
Result

第26回香港ヴァーズ(GI)の勝ち馬-グローリーヴェイズ(2015.3.2)-

グローリーヴェイズ(Glory Vase) 牡 黒鹿毛 2015.3.2生 洞爺湖・レイクヴィラファーム生産 馬主・(有)シルクレーシング 美浦・尾関知人厩舎
Horse of the Year

SS以降のエクリプス賞年度代表馬を辿る(其の拾壱)-Tiznow(1997.3.12)-

Tiznow(ティズナウ) 牡 鹿毛 1997.3.12生 米国・Cecilia Straub-Rubens生産 馬主・Cecilia Straub-Rubens and Michael Cooper→Cees Stable 米国・Jay M. Robbins厩舎