メイショウマンボ 牝 鹿毛 2010.2.25生~2025.4.25没 浦河町・高昭牧場生産 馬主・松本 好雄氏 栗東・飯田 明弘厩舎→飯田 祐史厩舎
★ スズカマンボ 鹿毛 2001.4.28 種付け時活性値:0.00【8】 |
サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 |
★Halo 黒鹿毛 1969.2.7 |
Hail to Reason 1958.4.18 |
Cosmah 1953.4.4 | |||
Wishing Well 鹿毛 1975.4.12 |
Understanding 1963.2.17 | ||
Mountain Flower 1964.3.23 | |||
スプリングマンボ 鹿毛 1995.4.16 |
Kingmambo 鹿毛 1990.2.19 |
Mr. Prospector 1970.1.28 | |
Miesque 1984.3.14 | |||
キーフライヤー 鹿毛 1986.3.30 |
Nijinsky 1967.2.21 | ||
Key Partner 1976.3.26 | |||
メイショウモモカ 栗毛 2002.4.5 仔受胎時活性値:1.75【7】 |
グラスワンダー 栗毛 1995.2.18 種付け時活性値:1.50【6】 |
Silver Hawk 鹿毛 1979.4.20 |
Roberto 1969.3.16 |
Gris Vitesse 1966.3.2 | |||
Ameriflora 鹿毛 1989.1.29 |
Danzig 1977.2.12 | ||
Graceful Touch 1978.4.13 | |||
メイショウアヤメ 鹿毛 1995.3.2 仔受胎時活性値:1.50【6】 |
ジェイドロバリー 黒鹿毛 1987.3.14 種付け時活性値:1.75【7】 |
★Mr. Prospector 1970.1.28 | |
Number 1979.5.5 | |||
ウイルムーン 鹿毛 1987.4.6 仔受胎時活性値:1.75【7】 |
ミルジヨージ 鹿毛 1975.4.12 種付け時活性値:0.75【11】 |
||
ダイアンベンチャ 鹿毛 1978.3.20 仔受胎時活性値:2.00【8】 |
<5代血統表内のクロス:Hail to Reason4×5、Mr. Prospector4×4、Nijinsky4×5、Northern Dancer5×5>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
★スズカマンボ (サンデーサイレンス系) |
グラスワンダー (Roberto系) |
ジェイドロバリー (Mr. Prospector系) |
ミルジヨージ (Mill Reef系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
ジェイドロバリー (Aristophanes) |
7.00 (【7】+【6】+【7】+【8】) |
祖母がOP特別2勝馬 (No. 9-c ダイアンケー系) |
4番仔 (4連産目) |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破 時計 |
着差 | 通過 順位 |
上り 3F |
馬体重 [増減] |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | メイショウマンボ | 牝3 | 54 | 川田 将雅 | 1:22.1 | 11-11 | 34.8 | 470 [-6] |
飯田 明弘 | 3 | |
2 | 1 | ナンシーシャイン | 牝3 | 54 | 大野 拓弥 | 1:22.3 | 1 1/4 | 5-4 | 35.3 | 420 [+2] |
岩戸 孝樹 | 4 |
3 | 16 | ティズトレメンダス | 牝3 | 54 | 川須 栄彦 | 1:22.4 | 1/2 | 1-1 | 35.7 | 484 [-4] |
佐山 優 | 11 |
4 | 3 | ノーブルコロネット | 牝3 | 54 | 池添 謙一 | 1:22.4 | ハナ | 9-9 | 35.2 | 462 [-10] |
松永 幹夫 | 6 |
5 | 15 | シーブリーズライフ | 牝3 | 54 | 田中 勝春 | 1:22.4 | クビ | 9-9 | 35.2 | 440 [-4] |
菊川 正達 | 5 |
1F毎の ラップ |
12.3 – 10.9 – 11.7 – 11.8 – 11.3 – 11.9 – 12.2 |
---|---|
ラップの 累計タイム |
12.3 – 23.2 – 34.9 – 46.7 – 58.0 – 1:09.9 – 1:22.1 |
上り | 4F 47.2 – 3F 35.4 |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破 時計 |
着差 | 通過 順位 |
上り 3F |
馬体重 [増減] |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | メイショウマンボ | 牝3 | 55 | 武 幸四郎 | 2:25.2 | 9-9-7-7 | 34.6 | 478 [+10] |
飯田 明弘 | 9 | |
2 | 13 | エバーブロッサム | 牝3 | 55 | 戸崎 圭太 | 2:25.4 | 1 1/4 | 7-8-9-9 | 34.6 | 460 [-6] |
堀 宣行 | 5 |
3 | 5 | デニムアンドルビー | 牝3 | 55 | 内田 博幸 | 2:25.7 | 2 | 18-17-14-11 | 34.7 | 432 [0] |
角居 勝彦 | 1 |
4 | 4 | アユサン | 牝3 | 55 | 丸山 元気 | 2:25.9 | 1 1/4 | 9-9-9-9 | 35.1 | 486 [+2] |
手塚 貴久 | 3 |
5 | 12 | フロアクラフト | 牝3 | 55 | 松山 弘平 | 2:26.2 | 1 3/4 | 5-5-5-4 | 36.0 | 480 [+4] |
西園 正都 | 17 |
1F毎の ラップ |
12.5 – 11.1 – 12.1 – 12.0 – 11.9 – 11.8 – 12.4 – 12.9 – 12.8 – 12.0 – 11.8 – 11.9 |
---|---|
ラップの 累計タイム |
12.5 – 23.6 – 35.7 – 47.7 – 59.6 – 1:11.4 – 1:23.8 – 1:36.7 – 1:49.5 – 2:01.5 – 2:13.3 – 2:25.2 |
上り | 4F 48.5 – 3F 35.7 |
飯田明弘調教師の騎手、調教師通じて初のGIタイトルはクラシックの大舞台で成されました。騎手時代はフリーの先駆けとなられた飯田師、調教師に転じられてからローブモンタント(1991.3.21)が阪神3歳牝馬S(GI)でヒシアマゾン(1991.3.26)の2着、桜花賞(GI)でオグリローマン(1991.5.20)の3着、メイショウオウドウ(1995.5.29)がマイルチャンピオンシップ(GI)でアグネスデジタル(1997.5.15)の3着、安田記念(GI)でブラックホーク(1994.5.14)の3着、キョウワジャンヌ(2008.3.15)が秋華賞(GI)でアヴェンチュラ(2008.3.7)の2着等があったものの、どうしても届かなかったGI勝利。祖母メイショウアヤメ、母メイショウモモカと、自身が管理されてきた厩舎ゆかりの血が、この第74回優駿牝馬でついに結実したのでした。
鞍上の武幸四郎騎手にとっても、ソングオブウインド(2003.2.20)による2006年の菊花賞(GI)以来7年ぶりとなるGI勝利。淡々とした様が、かえって、格別の勝利を醸し出していました。
「やはり人の輪が大事なのだな」と思いました。飯田師、武幸四郎騎手と聞いて思い浮かべるのは、松本好雄オーナー。縁が重なって見せた第74回優駿牝馬、人気はどうあれ、大団円でした。
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破 時計 |
着差 | 通過 順位 |
上り 3F |
馬体重 [増減] |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | メイショウマンボ | 牝3 | 55 | 武 幸四郎 | 1:58.6 | 11-11-8-8 | 34.2 | 488 [+2] |
飯田 明弘 | 3 | |
2 | 1 | スマートレイアー | 牝3 | 55 | 武 豊 | 1:58.8 | 1 1/4 | 17-17-16-14 | 34.0 | 466 [+4] |
大久保 龍志 | 2 |
3 | 13 | リラコサージュ | 牝3 | 55 | 池添 謙一 | 1:58.8 | アタマ | 10-10-11-11 | 34.1 | 414 [-12] |
藤原 英昭 | 15 |
4 | 14 | デニムアンドルビー | 牝3 | 55 | 内田 博幸 | 1:58.8 | ハナ | 15-15-11-8 | 34.3 | 442 [-4] |
角居 勝彦 | 1 |
5 | 11 | リボントリコロール | 牝3 | 55 | 横山 典弘 | 1:58.9 | 1/2 | 15-15-17-17 | 33.8 | 444 [0] |
菊沢 隆徳 | 12 |
1F毎の ラップ |
12.1 – 10.4 – 11.9 – 12.2 – 12.3 – 12.3 – 11.9 – 11.8 – 11.8 – 11.9 |
---|---|
ラップの 累計タイム |
12.1 – 22.5 – 34.4 – 46.6 – 58.9 – 1:11.2 – 1:23.1 – 1:34.9 – 1:46.7 – 1:58.6 |
上り | 4F 47.4 – 3F 35.5 |
正直、自信がありました
。そう言い切られた武幸四郎騎手の期待に応えたメイショウマンボ。優駿牝馬に続いての秋華賞制覇で牝馬2冠達成。優駿牝馬と秋華賞の2冠は2006年のカワカミプリンセス(2003.6.5)以来7年ぶり。
2006年と言えば、秋華賞の翌週に行われた菊花賞で、メイショウサムソン(2003.3.7)の3冠を阻んで勝利を収めたのが、ソングオブウインドと武幸四郎騎手でした。
時は流れ、血は通い、人は巡ります。
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破 時計 |
着差 | 通過 順位 |
上り 3F |
馬体重 [増減] |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | メイショウマンボ | 牝3 | 54 | 武 幸四郎 | 2:16.6 | 7-7-8-7 | 34.1 | 488 [0] |
飯田 明弘 | 2 | |
2 | 18 | ラキシス | 牝3 | 54 | 川田 将雅 | 2:16.8 | 1 1/4 | 3-3-3-2 | 34.6 | 456 [-4] |
角居 勝彦 | 6 |
3 | 7 | アロマティコ | 牝4 | 56 | 三浦 皇成 | 2:16.8 | クビ | 15-17-11-9 | 34.1 | 466 [-2] |
佐々木 晶三 | 5 |
4 | 17 | トーセンアルニカ | 牝3 | 54 | 池添 謙一 | 2:17.1 | 1 3/4 | 5-6-6-4 | 34.7 | 438 [0] |
木村 哲也 | 13 |
5 | 14 | デニムアンドルビー | 牝3 | 54 | 内田 博幸 | 2:17.1 | アタマ | 18-18-17-14 | 34.1 | 440 [-2] |
角居 勝彦 | 3 |
1F毎の ラップ |
12.6 – 11.3 – 12.8 – 12.9 – 13.1 – 13.5 – 13.2 – 12.7 – 11.7 – 11.6 – 11.2 |
---|---|
ラップの 累計タイム |
12.6 – 23.9 – 36.7 – 49.6 – 1:02.7 – 1:16.2 – 1:29.4 – 1:42.1 – 1:53.8 – 2:05.4 – 2:16.6 |
上り | 4F 47.2 – 3F 34.5 |
統一女王、成る。終わってみれば、ただただ強かった、2013年の2冠牝馬メイショウマンボ。雨ニモマケズ、重馬場ニモマケズ、そして古馬ニモマケズ。中団7番手からメンバー最速タイの上がり3ハロン34秒1を繰り出して、堂々と戴冠。お見事でした。
お見事といえば、古馬混合GIなのに上位5頭中4頭までもが3歳馬。戦前、世代のレベル云々を問われたようですが、なんのなんの「粒ぞろい」という結末でした。
*
【訃報】
記事の通り、去る4月25日、当牧場にて繋養中のメイショウマンボ号が永眠いたしました。
出産時の出血により、徐々に体力が低下していき、25日朝、息を引き取りました。
獣医師による懸命な治療の甲斐あって、2週間ほど我が子と過ごすことができました。↓ https://t.co/SyvOaU3TAQ pic.twitter.com/FXGfko1bOp
— 高昭牧場 (@Koushou_F) May 1, 2025
優駿牝馬&秋華賞勝ち馬との不意の別れが立て続けに…。メイショウマンボ、「人の輪。そして和」を教えてくれた馬でした。15歳、別れて行くには早かった。GI3勝の名牝メイショウマンボ、合掌。
それでは、これから走る馬、人すべてが無事でありますように。
[メイショウマンボ(2010.2.25)の主な競走成績]
- 優駿牝馬(GI)、秋華賞(GI)、エリザベス女王杯(GI)、フィリーズレビュー(GII)
- ヴィクトリアマイル(GI)
通算31戦6勝、2着2回。