サトノインプレッサ 牡 黒鹿毛 2017.1.29生 千歳・社台ファーム生産 馬主・(株)サトミホースカンパニー 栗東・矢作芳人厩舎
ディープインパクト 鹿毛 2002.3.25 種付け時活性値:1.50 | サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 | ★Halo 黒鹿毛 1969.2.7 | Hail to Reason 1958.4.18 |
Cosmah 1953.4.4 | |||
Wishing Well 鹿毛 1975.4.12 | Understanding 1963.2.17 | ||
Mountain Flower 1964.3.23 | |||
ウインドインハーヘア 鹿毛 1991.2.20 | Alzao 鹿毛 1980.2.28 | Lyphard 1969.5.10 | |
Lady Rebecca 1971.2.28 | |||
Burghclere 鹿毛 1977.4.26 | Busted 1963.3.16 | ||
Highclere 1971.4.9 | |||
サプレザ 鹿毛 2005.2.11 仔受胎時活性値:0.75 | Sahm 黒鹿毛 1994.2.16 種付け時活性値:0.50 | Mr. Prospector 鹿毛 1970.1.28 | ★Raise a Native 1961.4.18 |
Gold Digger 1962.5.28 | |||
Salsabil 鹿毛 1987.1.18 | Sadler’s Wells 1981.4.11 | ||
Flame of Tara 1980.4.20 | |||
Sorpresa 黒鹿毛 1996.3.2 仔受胎時活性値:2.00 | ★Pleasant Tap 鹿毛 1987.5.8 種付け時活性値:0.00 | ★Pleasant Colony 1978.5.4 | |
Never Knock 1979.5.10 | |||
Dubiously 鹿毛 1987.4.6 仔受胎時活性値:2.00 | Jolie Jo 鹿毛 1967.5.24 種付け時活性値:0.75 | ||
Skeptic Lady 鹿毛 1972.5.25 仔受胎時活性値:1.50 |
<5代血統表内のクロス:Northern Dancer5×5>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
ディープインパクト (サンデーサイレンス系) | Sahm (Mr. Prospector系) | ★Pleasant Tap (Ribot系) | Jolie Jo (Round Table系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
ディープインパクト (Wishing Well) | 6.25 | 母が英GI3勝馬 (No. 11-a) | 4番仔 (流産後) |
*
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 通過 順位 | 上り 3F | 馬体重 [増減] | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | サトノインプレッサ | 牡3 | 56 | 武 豊 | 1:47.9 | 10-8 | 35.3 | 488 [0] | 矢作 芳人 | 2 | |
2 | 2 | アルジャンナ | 牡3 | 56 | L.ヒューイットソン | 1:48.0 | 3/4 | 7-4 | 35.7 | 456 [-6] | 池江 泰寿 | 1 |
3 | 5 | ダノンアレー | 牡3 | 56 | 福永 祐一 | 1:48.4 | 2 1/2 | 3-2 | 36.3 | 486 [-6] | 安田 隆行 | 4 |
4 | 7 | メイショウラツワン | 牡3 | 56 | 浜中 俊 | 1:48.7 | 1 3/4 | 1-1 | 37.0 | 480 [0] | 南井 克巳 | 9 |
5 | 10 | メイショウダジン | 牡3 | 56 | 幸 英明 | 1:48.9 | 1 | 9-10 | 36.2 | 460 [-12] | 松永 昌博 | 8 |
2歳10月の京都芝1600mの新馬戦、3歳2月の京都芝1600mのこぶし賞、そして3歳3月の阪神芝1800mの毎日杯。3戦3勝、無敗で近年の出世重賞を制したのは、サトノインプレッサ。デビュー以来「重、重、稍重」と良馬場で走ったことがないサトノインプレッサですが、その豊かな瞬発力を見ると「良馬場でこそ」という感もあります。サトノインプレッサの母サプレザはサンチャリオットS(英GI)3連覇というマイル上手で、マイルチャンピオンシップ(GI)にも3年連続で出走して3着、4着、3着と頑張りました。
中島理論的な見解からすると、サプレザの料的遺伝値は「7.25」とベラボウに大きな数字となっています。特に祖母から母、母からサプレザと2代続けて「2.00」の数値が渡されています。気の早い話ですが、いずれサプレザが繁殖牝馬となった時、そのクレジットは「5.50」と3代だけで強大な数値となっています。また、こんな辺境ブログをご覧の方には言わずもがなで、「x ★B B」と、「ホエールボーン・バージョン」を実践できる父系構成持ちでもあります。恐らく、千歳の社台ファームで供用されて、SS系種牡馬と配合をされるのでしょう。数多いるSS系種牡馬の受け皿となる牝馬の用意も怠られないのが、大社台。サスガ。
サトノインプレッサ、その馬名意味は「冠名+名言」ということです。
*
ルフトシュトローム 牡 鹿毛 2017.1.31生 安平・ノーザンファーム生産 馬主・(有)サンデーレーシング 美浦・堀宣行厩舎
キンシャサノキセキ(AUS) 鹿毛 2003.9.24 種付け時活性値:1.125 | フジキセキ 青鹿毛 1992.4.15 | サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 | ★Halo 1969.2.7 |
Wishing Well 1975.4.12 | |||
ミルレーサー 鹿毛 1983.5.20 | Le Fabuleux 1961 | ||
Marston’s Mill 1975.5.31 | |||
ケルトシャーン 鹿毛 1994.5.5 | Pleasant Colony 黒鹿毛 1978.5.4 | His Majesty 1968.4.15 | |
Sun Colony 1968.2.25 | |||
Featherhill 鹿毛 1978.2.24 | ★Lyphard 1969.5.10 | ||
Lady Berry 1970.4.13 | |||
ハワイアンウインド 鹿毛 2009.4.5 仔受胎時活性値:1.75 | キングカメハメハ 鹿毛 2001.3.20 種付け時活性値:1.75 | Kingmambo 鹿毛 1990.2.19 | Mr. Prospector 1970.1.28 |
Miesque 1984.3.14 | |||
マンファス 黒鹿毛 1991.2.23 | ラストタイクーン 1983.5.9 | ||
Pilot Bird 1983.2.9 | |||
ライクザウインド 鹿毛 2000.3.21 仔受胎時活性値:2.00(0.00) | デインヒル 鹿毛 1986.3.26 種付け時活性値:1.25 | ★Danzig 1977.2.12 | |
Razyana 1981.4.18 | |||
ウインドインハーヘア 鹿毛 1991.2.20 仔受胎時活性値:2.00(0.00) | Alzao 鹿毛 1980.2.28 種付け時活性値:0.50 | ||
Burghclere 鹿毛 1977.4.26 仔受胎時活性値:1.25 |
<5代血統表内のクロス:His Majesty4×5、Lyphard4×5、Northern Dancer5×5>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
キンシャサノキセキ (サンデーサイレンス系) | キングカメハメハ (Mr. Prospector系) | デインヒル (Danzig系) | Alzao (Lyphard系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
キングカメハメハ (マンファス) | 7.00 or 5.00 or 3.00 | 大叔父ディープインパクト (No. 2-f) | 2番仔 (流産後) |
*
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 通過 順位 | 上り 3F | 馬体重 [増減] | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11 | ルフトシュトローム | 牡3 | 56 | 石橋 脩 | 1:33.0 | 11-12-10 | 34.2 | 482 [-4] | 堀 宣行 | 2 | |
2 | 14 | シーズンズギフト | 牝3 | 54 | 津村 明秀 | 1:33.1 | 1/2 | 13-9-7 | 34.5 | 472 [-2] | 黒岩 陽一 | 5 |
3 | 16 | ウイングレイテスト | 牡3 | 56 | 横山 武史 | 1:33.1 | クビ | 11-12-10 | 34.3 | 490 [+4] | 青木 孝文 | 7 |
4 | 12 | アブソルティスモ | 牡3 | 56 | 北村 宏司 | 1:33.5 | 2 1/2 | 6-5-4 | 35.4 | 500 [+2] | 藤沢 和雄 | 9 |
5 | 7 | ソウルトレイン | 牡3 | 56 | 田辺 裕信 | 1:33.5 | アタマ | 4-5-4 | 35.4 | 464 [+2] | 西村 真幸 | 8 |
3歳1月の中山芝1600mの新馬戦、3歳3月の中山芝1600mの3歳1勝クラス、そして3歳4月の中山芝1600mのニュージーランドT。3戦3勝、無敗でNHKマイルカップ(GI)のトライアルとなるGIIを制したのは、ルフトシュトローム。既に中山芝1600mマイスターの様相を呈しているルフトシュトローム、当然と言えば当然ですが、その勝ち時計は1分37秒3、1分34秒8、1分33秒0とクラスが上がる毎に速さを増しています。ルフトシュトローム、その馬名意味は「気流(独)」ということです。
それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。