メジロパーマー 牡 鹿毛 1987.3.21生~2012.4.7没 伊達市・メジロ牧場生産 馬主・(有)メジロ牧場 栗東・大久保 正陽厩舎
メジロイーグル 鹿毛 1975.5.2 種付け時活性値:0.75【11】 |
メジロサンマン 鹿毛 1963.3.26 |
Charlottesville 鹿毛 1957 |
Prince Chevalier 1943 |
Noorani 1950 | |||
パラデイシア 鹿毛 1957 |
Aureole 1950 | ||
Chenille 1940 | |||
アマゾンウオリアー 鹿毛 1960.5.6 |
★Khaled 黒鹿毛 1943 |
Hyperion 1930.4.18 | |
Eclair 1930 | |||
War Betsy 栗毛 1948 |
War Relic 1938 | ||
Betsy Ross 1939 | |||
メジロフアンタジー 黒鹿毛 1981.2.18 仔受胎時活性値:1.25【5】 |
ゲイメセン 黒鹿毛 1975.5.16 種付け時活性値:1.25【5】 |
Vaguely Noble 鹿毛 1965 |
ヴイエナ 1957 |
Noble Lassie 1956 | |||
Gay Missile 鹿毛 1967.3.27 |
Sir Gaylord 1959.2.12 | ||
Missy Baba 1958.5.13 | |||
プリンセスリフアード 鹿毛 1975.2.5 仔受胎時活性値:1.25【5】 |
Lyphard 鹿毛 1969.5.10 種付け時活性値:1.25【5】 |
Northern Dancer 1961.5.27 | |
Goofed 1960.3.29 | |||
ノーラツク 黒鹿毛 1968.4.25 仔受胎時活性値:1.50【6】 |
Lucky Debonair 鹿毛 1962.5.2 種付け時活性値:1.25【5】 |
||
No Teasing 黒鹿毛 1957.4.7 仔受胎時活性値:0.50【10】 |
<5代血統表内のクロス:Aureole4×5、Hyperion4×5(父方)、Nearco5×5>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
メジロイーグル (Prince Chevalier系) |
ゲイメセン (Aureole系) |
Lyphard (Northern Dancer系) |
Lucky Debonair (Swynford系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
ゲイメセン | 4.50 (【5】+【5】+【6】+【10】) |
大叔父モガミ (No. 1-s) |
2番仔 (2連産目) |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破 時計 |
着差 | 通過 順位 |
推定 上り |
馬体重 [増減] |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10 | メジロパーマー | 牡4 | 51 | 松永 幹夫 | 2:00.9 | 2-1-1-1 | 37.0 | 458 [-2] |
大久保 正陽 | 4 | |
2 | 7 | モガミチャンピオン | 牡6 | 55 | 小島 太 | 2:01.0 | 1/2 | 14-15-12-14 | 36.3 | 500 [-2] |
境 勝太郎 | 8 |
3 | 12 | カミノクレッセ | 牡4 | 54 | 南井 克巳 | 2:01.1 | 3/4 | 16-15-14-7 | 36.2 | 500 [0] |
工藤 嘉見 | 11 |
4 | 4 | ウィナーズゴールド | 牝4 | 52 | 柴田 政人 | 2:01.1 | アタマ | 7-6-3-3 | 36.8 | 456 [+4] |
伊藤 正徳 | 3 |
5 | 5 | ナエボオルフェ | 牡4 | 53 | 岡 潤一郎 | 2:01.1 | アタマ | 3-3-2-2 | 37.1 | 502 [-4] |
安藤 正敏 | 6 |
1F毎の ラップ |
12.6 – 10.8 – 11.8 – 12.0 – 11.9 – 12.8 – 12.0 – 12.1 – 12.5 – 12.4 |
---|---|
ラップの 累計タイム |
12.6 – 23.4 – 35.2 – 47.2 – 59.1 – 1:11.9 – 1:23.9 – 1:36.0 – 1:48.5 – 2:00.9 |
上り | 4F 49.0 – 3F 37.0 |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破 時計 |
着差 | 通過 順位 |
推定 上り |
馬体重 [増減] |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | メジロパーマー | 牡5 | 54 | 山田 泰誠 | 2:13.4 | 1-1-1-1 | 48.5 | 468 [+4] |
大久保 正陽 | 7 | |
2 | 11 | タニノボレロ | 牡4 | 54 | 小谷内 秀夫 | 2:14.1 | 4 | 8-7-4-2 | 48.7 | 472 [-2] |
戸山 為夫 | 3 |
3 | 10 | シャコーグレイド | 牡4 | 57 | 蛯名 正義 | 2:14.8 | 4 | 11-12-6-6 | 49.2 | 466 [+4] |
矢野 照正 | 1 |
4 | 1 | イクノディクタス | 牝5 | 55 | 内田 国夫 | 2:14.9 | クビ | 4-4-6-6 | 49.3 | 460 [+4] |
福島 信晴 | 5 |
5 | 2 | シュバリエ | 牡5 | 53 | 小野 次郎 | 2:15.0 | 1/2 | 2-3-2-2 | 49.9 | 496 [0] |
高松 邦男 | 9 |
1F毎の ラップ |
12.5 – 11.6 – 12.4 – 12.6 – 11.8 – 12.2 – 11.8 – 12.3 – 11.8 – 12.3 – 12.1 |
---|---|
ラップの 累計タイム |
12.5 – 24.1 – 36.5 – 49.1 – 1:00.9 – 1:13.1 – 1:24.9 – 1:37.2 – 1:49.0 – 2:01.3 – 2:13.4 |
上り | 4F 48.5 – 3F 36.2 |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破 時計 |
着差 | 通過 順位 |
推定 上り |
馬体重 [増減] |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12 | メジロパーマー | 牡5 | 57 | 山田 泰誠 | 2:18.6 | 1-1-1-1 | 52.2 | 470 [+2] |
大久保 正陽 | 9 | |
2 | 6 | カミノクレッセ | 牡5 | 57 | 南井 克巳 | 2:19.1 | 3 | 5-5-3-2 | 52.3 | 498 [-6] |
工藤 嘉見 | 1 |
3 | 5 | ミスタースペイン | 牡4 | 56 | 石橋 守 | 2:19.8 | 4 | 9-9-8-4 | 52.0 | 486 [+4] |
橋口 弘次郎 | 3 |
4 | 2 | オースミロッチ | 牡5 | 57 | 松本 達也 | 2:20.6 | 5 | 3-2-3-5 | 53.8 | 498 [+4] |
中尾 正 | 12 |
5 | 3 | ダイタクヘリオス | 牡5 | 57 | 岸 滋彦 | 2:20.6 | アタマ | 2-2-2-2 | 54.0 | 474 [+2] |
梅田 康雄 | 2 |
1F毎の ラップ |
13.0 – 11.8 – 12.2 – 12.9 – 12.5 – 11.8 – 12.2 – 12.4 – 12.5 – 13.3 – 14.0 |
---|---|
ラップの 累計タイム |
13.0 – 24.8 – 37.0 – 49.9 – 1:02.4 – 1:14.2 – 1:26.4 – 1:38.8 – 1:51.3 – 2:04.6 – 2:18.6 |
上り | 4F 52.2 – 3F 39.8 |
1992年の第33回宝塚記念。宝塚記念が「メジロ記念」となった、1987年生まれ世代の同期生3頭による、1991年から1993年までの1着のリレー。その2番手を担ったメジロパーマーは、前走新潟大賞典4馬身差勝ちから挑んだ勢いそのままに、13頭立て9番人気をあざ笑うかのように独走でGI初勝利を収めたのでした。また、中島国治氏の配合馬であるカミノクレッセ(1987.5.30)は、今に語り継がれる「春の古馬GIレース3戦連続2着」という銀字塔(!?)を打ち立てたのでした。
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破 時計 |
着差 | 通過 順位 |
推定 上り |
馬体重 [増減] |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | メジロパーマー | 牡5 | 56 | 山田 泰誠 | 2:33.5 | 1-1-2-1 | 37.3 | 474 [-4] |
大久保 正陽 | 15 | |
2 | 6 | レガシーワールド | せん3 | 55 | 小谷内 秀夫 | 2:33.5 | ハナ | 3-4-3-5 | 34.8 | 482 [0] |
戸山 為夫 | 5 |
3 | 1 | ナイスネイチャ | 牡4 | 57 | 松永 昌博 | 2:33.7 | 1 1/4 | 7-7-5-4 | 34.8 | 496 [+2] |
松永 善晴 | 4 |
4 | 7 | レッツゴーターキン | 牡5 | 56 | 大崎 昭一 | 2:33.7 | クビ | 6-5-5-6 | 34.8 | 454 [0] |
橋口 弘次郎 | 10 |
5 | 9 | オースミロッチ | 牡5 | 56 | 松本 達也 | 2:33.8 | 1/2 | 4-3-3-3 | 35.2 | 502 [+6] |
中尾 正 | 11 |
1F毎の ラップ |
7.0 – 11.5 – 12.3 – 12.6 – 12.8 – 12.8 – 13.0 – 11.4 – 11.1 – 11.7 – 11.9 – 12.4 – 13.0 |
---|---|
ラップの 累計タイム |
7.0 – 18.5 – 30.8 – 43.4 – 56.2 – 1:09.0 – 1:22.0 – 1:33.4 – 1:44.5 – 1:56.2 – 2:08.1 – 2:20.5 – 2:33.5 |
上り | 4F 49.0 – 3F 37.3 |
1992年の第37回有馬記念。春のグランプリ制覇がフロック視されたメジロパーマー。けれど、伊達や酔狂でGI勝ち馬になれるものではありません。自身を信じてくれた鞍上の期待に応えて、メジロパーマー。道中ダイタクヘリオス(1987.4.10)に突っつかれ加減になったものの、気分は損ねず、決勝点まで粘り切ったのでした。しっかし、最後の最後、内から凄い脚で伸びて来たレガシーワールド(1989.4.23)に交わされたのかと思いきや、しっかりハナだけ抑え切っていたのは「サスガ」としか言えません^^;

*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破 時計 |
着差 | 通過 順位 |
推定 上り |
馬体重 [増減] |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | メジロパーマー | 牡6 | 59 | 山田 泰誠 | 3:09.2 | レコード | 1-1-1-1 | 50.2 | 474 [0] |
大久保 正陽 | 3 |
2 | 2 | タケノベルベット | 牝4 | 56 | 武 豊 | 3:09.3 | 1/2 | 8-8-6-5 | 48.9 | 448 [+4] |
小林 稔 | 2 |
3 | 7 | ナイスネイチャ | 牡5 | 58 | 南井 克巳 | 3:09.4 | クビ | 5-5-4-2 | 49.5 | 506 [+8] |
松永 善晴 | 1 |
4 | 9 | エリモパサー | 牡6 | 57 | 猿橋 重利 | 3:10.2 | 5 | 2-2-2-2 | 50.6 | 520 [0] |
沖 芳夫 | 8 |
5 | 11 | レッツゴーターキン | 牡6 | 59 | 大崎 昭一 | 3:11.2 | 6 | 3-3-3-4 | 51.5 | 454 [0] |
橋口 弘次郎 | 4 |
1F毎の ラップ |
12.9 – 12.4 – 12.2 – 12.1 – 12.4 – 12.2 – 12.4 – 13.6 – 12.8 – 12.9 – 13.1 – 12.5 – 12.8 – 12.3 – 12.6 |
---|---|
ラップの 累計タイム |
12.9 – 25.3 – 37.5 – 49.6 – 1:02.0 – 1:14.2 – 1:26.6 – 1:40.2 – 1:53.0 – 2:05.9 – 2:19.0 – 2:31.5 – 2:44.3 – 2:56.6 – 3:09.2 |
上り | 4F 50.2 – 3F 37.7 |
1993年の第41回阪神大賞典。阪神大賞典というレースは、いつの時代も強い馬が何かしらの記憶を残してくれるレースです。JRAの別定GIIにおける斤量59kg。GI馬の証である斤量を背負ったメジロパーマー。大逃げを打ち、最後の直線でナイスネイチャ(1988.4.16)に競りかけられたものの退け、タケノベルベット(1989.3.13)の追撃も許さず、3分9秒2という馬場が重かった当時の阪神芝3000mのレコードタイムでの勝利を収めました。
*
メジロパーマー。真に強くなければGI2勝、GII1勝、GIII2勝の重賞5勝は果たせません。名コンビだった山田泰誠騎手の言のとおりパーマーは本当に強い馬なんです
。結果的に引退レースとなった現年齢表記7歳の日経新春杯(GII)でも、60.5kgの斤量を背負いながら、ちゃんと2着に踏ん張っていました。
強いものは強い。メジロパーマー、私が競馬者としての最初期に出会った、印象深い名馬の1頭です。
それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。
*
[メジロパーマー(1987.3.21)の主な競走成績]
- 有馬記念(GI)、宝塚記念(GI)、阪神大賞典(GII)、札幌記念(GIII)、新潟大賞典(GIII)
- 日経新春杯(GII)
- 天皇賞・春(GI)
通算38戦9勝、2着5回、3着2回。
#2022年06月25日(土)初出、2025年08月16日(土)記事改め。
##メジロパーマーの父メジロイーグルは中央19戦7勝で京都新聞杯を勝ち、菊花賞3着、有馬記念3着、皐月賞4着、宝塚記念4着、東京優駿5着と活躍した逃げ馬。種牡馬として稼働年数12年で種付け総数97頭、産駒総数52頭。唯一の重賞勝ち産駒が、孝行息子となったメジロパーマーでした。
「競馬最強の法則」での記事だった記憶していますが、中島国治氏が「メジロイーグルを付けさせて欲しい牝馬がいる」と、北野豊吉氏に依頼されたところ「よその牝馬には付けさせない。1頭でも仔が増えたらウチの馬が走らなくなる」と言って、断られたことがあったそうな。むぅ。恐るべしはメジロ牧場創始者の信念。