Sibelius(シベリウス) せん 栗毛 2018.1.29生 米国・Taylor Brothers Properties LLC, Pollock Farms, Patrick H. Payne et al.生産 馬主・ Jun H Park & Delia Nash 米国・Jeremiah O’Dwyer厩舎
Not This Time 黒鹿毛 2014.4.26 種付け時活性値:0.75【3】 | ★ Giant’s Causeway 栗毛 1997.2.14 | Storm Cat 黒鹿毛 1983.2.27 | Storm Bird 1978.4.19 |
Terlingua 1976.2.7 | |||
Mariah’s Storm 鹿毛 1991.4.1 | Rahy 1985.2.18 | ||
イメンス 1979.3.17 | |||
Miss Macy Sue 黒鹿毛 2003.5.1 | Trippi 鹿毛 1997.3.16 | エンドスウィープ 1991.5.31 | |
Jealous Appeal 1983.5.23 | |||
Yada Yada 鹿毛 1996.3.21 | Great Above 1972.1.19 | ||
Stem 1982.1.21 | |||
Fiery Pulpit 栗毛 2004.4.8 仔受胎時活性値:1.25【13】 | Pulpit 鹿毛 1994.2.15 種付け時活性値:0.25【9】 | A.P. Indy 黒鹿毛 1989.3.31 | Seattle Slew 1974.2.15 |
Weekend Surprise 1980.4.8 | |||
Preach 鹿毛 1989.3.26 | ▲Mr. Prospector 1970.1.28 | ||
Narrate 1980.4.6 | |||
Pretty Flame 鹿毛 1987.4.18 仔受胎時活性値:2.00【16】 | Mt. Livermore 栗毛 1981.4.21 種付け時活性値:1.25【5】 | Blushing Groom 1974.4.8 | |
Flama Ardiente 1972.3.25 | |||
Pretty Driver 鹿毛 1977.4.14 仔受胎時活性値:0.25【9】 | Lt. Stevens 鹿毛 1961.3.14 種付け時活性値:1.75【15】 | ||
Reckless Driver 栗毛 1959.5.8 仔受胎時活性値:0.25【17】 |
<5代血統表内のクロス:Blushing Groom5×4、Secretariat5×5>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
Not This Time (Storm Cat系) | Pulpit (A.P. Indy系) | Mt. Livermore (Blushing Groom系) | Lt. Stevens (Nasrullah系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
Lt. Stevens | 3.75 (【13】+【16】+【9】+【17】) | 伯母が米GIII勝ち馬 (No. 8-f) | 8番仔? |
*
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破時計 ・着差 | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10 | Sibelius | せん5 | 57 | Ryan Moore | 1:10.69 | Jeremiah O’Dwyer | 4 |
2 | 13 | Switzerland | せん9 | 57 | Tadhg O’Shea | ハナ | B Seemar | 1 |
3 | 2 | Gunite | 牡4 | 57 | Tyler Gaffalione | 1/2 | Steven Asmussen | 4 |
4 | 3 | Hopkins | 牡5 | 57 | Frankie Dettori | 1/2 | Bob Baffert | 3 |
5 | 8 | リメイク | 牡4 | 57 | 武 豊 | 3/4 | 新谷 功一 | 8 |

Sibelius、連覇を狙ったSwitzerland(2014.3.10)との猛烈な差し合いをハナだけ制して、GIレース初勝利をドバイゴールデンシャヒーンで遂げました。

テン乗りでもなんでも、しっかりきっちり勝ち切るように導かれるのは、サスガにライアン・ムーア騎手。最内1番枠を最大限に利用して、最短距離を走らせられました。
Sibeliusの4代血統表で特徴的なのは、母方の世代進展がゆっくりしていることですね。高祖母が1959年生まれであり曾祖母父に1961年生まれ世代のLt. Stevensが配されています。2020年代の現代でもNorthern Dancer(1961.5.27)~Sadler’s Wells(1981.4.11)~Galileo(1998.3.30)という超強力ラインの影響やらで、4代血統表の直父系や母父系にNorthern Dancerを見ることはあります。他にはMr. Prospector(1970.1.28)の影響で、Raise a Native(1961.4.18)を見ることもありますでしょうか。ともあれ、ボトムラインは若年期の世代交代のケースがまま見られる印象ですので、Sibeliusの各代の母における仔受胎時の年齢(=【13】+【16】+【9】+【17】) は、パッと見で気になったというところでした。
短距離のダートは米国血統かつ米国調教の馬の速さと強さが勝り、日本勢はリメイク(2019.4.18)の5着が最高でした。レッドルゼル(2016.3.25)6着、レモンポップ(2018.2.15)10着、ジャスティン(2016.3.18)12着。それでも、挑んでいればいつの日にか、です。
それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。


