ジャングルポケット(1998.5.7)

Obituary

ジャングルポケット 牡 鹿毛 1998.5.7生~2021.3.2没 早来・ノーザンファーム生産 馬主・齊藤四方司氏→吉田勝己氏 栗東・渡辺栄厩舎

ジャングルポケット(1998.5.7)の4代血統表
トニービン
鹿毛 1983.4.7
種付け時活性値:1.50【14】
カンパラ
鹿毛 1976.2.19
Kalamoun
芦毛 1970.4.30
ゼダーン 1965
Khairunissa 1960
State Pension
鹿毛 1967
オンリーフォアライフ 1960
Lorelei 1950
Severn Bridge
栗毛 1965
Hornbeam
栗毛 1953
Hyperion 1930.4.18
Thicket 1947
Priddy Fair
鹿毛 1956
Preciptic 1942
Campanette 1948
ダンスチャーマー
黒鹿毛 1990.4.18
仔受胎時活性値:1.75【7】
Nureyev
鹿毛 1977.5.2
種付け時活性値:1.00【12】
Northern Dancer
鹿毛 1961.5.27
Nearctic 1954.2.11
Natalma 1957.3.26
Special
鹿毛 1969.3.28
Forli 1963.8.10
Thong 1964.4.23
Skillful Joy
栗毛 1979.4.8
仔受胎時活性値:0.50【10】
Nodouble(USA)
栗毛 1965.3.4
種付け時活性値:1.25【13】
Noholme(AUS) 1956.10.6
Abla-Jay 1955.4.3
Skillful Miss
鹿毛 1974.1.23
仔受胎時活性値:1.00【4】
Daryl’s Joy(NZ)
青鹿毛 1966.9.1
種付け時活性値:1.625【6.5】
Poliniss
鹿毛 1961.4.8
仔受胎時活性値:1.00【12】

<5代血統表内のクロス:なし>

ジャングルポケット(1998.5.7)の0の理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
トニービン
(ゼダーン系)
Nureyev
(Northern Dancer系)
Nodouble
(Hyperion系)
Daryl’s Joy
(Hyperion系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
Daryl’s Joy
(ダンスチャーマー)
4.25 祖母が米GII勝ち馬
(No. 11-g)
4番仔
(4連産目)

*

2001年の第35回共同通信杯(GIII。東京芝1800m)の結果(上位5頭)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
1 8ジャングルポケット 牡3 56 角田 晃一 1:47.9  5-5-2 34.8 474
[+8]
渡辺 栄 1
2 12プレジオ 牡3 55 O.ペリエ 1:48.2 2 7-5-7 34.9 418
[-14]
藤沢 和雄 3
3 2 スイートゥンビター 牡3 55 後藤 浩輝 1:48.4 1 1/2 3-2-2 35.3 478
[-12]
松山 康久 2
4 9 シングンオペラ 牡3 55 張田 京 1:48.4 ハナ 11-12-10 34.8 438
[-12]
岡林 光浩 9
5 3 ダンシングカラー 牡3 55 松永 幹夫 1:48.5 3/4 7-10-12 34.8 486
[+2]
領家 政蔵 8

*

2001年の第61回皐月賞(GI。中山芝2000m)の結果(上位5頭)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
1 7アグネスタキオン 牡3 57 河内 洋 2:00.3  5-5-4-3 35.5 492
[0]
長浜 博之 1
2 14ダンツフレーム 牡3 57 藤田 伸二 2:00.5 1 1/2 10-11-10-7 35.2 486
[+4]
山内 研二 3
3 1ジャングルポケット 牡3 57 角田 晃一 2:00.6 1/2 14-13-10-7 35.3 474
[0]
渡辺 栄 2
4 13シンコウカリド 牡3 57 田中 勝春 2:00.8 1 1/2 7-8-7-7 35.8 514
[0]
宗像 義忠 7
5 2ダービーレグノ 牡3 57 幸 英明 2:00.9 1/2 16-16-15-12 35.3 450
[+4]
高橋 成忠 12

*

2001年の第68回東京優駿(GI。東京芝2400m)の結果(上位5頭)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
1 18ジャングルポケット 牡3 57 角田 晃一 2:27.0  11-11-13-10 35.6 470
[-4]
渡辺 栄 1
2 9ダンツフレーム 牡3 57 河内 洋 2:27.2 1 1/2 6-9-12-13 35.6 480
[-6]
山内 研二 3
3 6 ダンシングカラー 牡3 57 江田 照男 2:27.6 2 1/2 6-7-5-3 36.8 480
[0]
領家 政蔵 11
4 12ボーンキング 牡3 57 K.デザーモ 2:27.7 クビ 15-13-7-7 36.5 498
[0]
松田 国英 6
5 17クロフネ 牡3 57 武 豊 2:27.9 1 1/4 13-12-10-7 36.7 510
[+4]
松田 国英 2

*

2001年の第37回札幌記念(GII。札幌芝2000m)の結果(上位5頭)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
1 2エアエミネム 牡3 53 蛯名 正義 2:00.1  4-4-4-2 34.4 500
[+2]
伊藤 雄二 2
2 6 ファイトコマンダー 牡5 56 藤田 伸二 2:00.5 2 1/2 6-6-7-5 34.5 466
[-2]
中尾 謙太郎 5
3 7ジャングルポケット 牡3 54 角田 晃一 2:00.5 アタマ 7-6-5-3 34.6 470
[0]
渡辺 栄 1
4 5 ダイワカーリアン 牡8 57 北村 宏司 2:00.8 2 1-1-1-1 35.4 512
[+8]
二ノ宮 敬宇 4
5 1 ウインシュナイト 牡3 53 岡部 幸雄 2:01.0 1 1/2 8-8-8-8 34.7 506
[+4]
藤沢 和雄 6

*

2001年の第62回菊花賞(GI。京都芝3000m)の結果(上位5頭)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
1 2マンハッタンカフェ 牡3 57 蛯名 正義 3:07.2  10-9-7-6 34.0 494
[+4]
小島 太 6
2 10 マイネルデスポット 牡3 57 太宰 啓介 3:07.3 1/2 1-1-1-1 35.4 520
[-4]
柴田 光陽 11
3 8エアエミネム 牡3 57 松永 幹夫 3:07.4 3/4 4-4-5-6 34.4 502
[+2]
伊藤 雄二 3
4 13ジャングルポケット 牡3 57 角田 晃一 3:07.6 1 1/4 7-8-9-9 34.2 470
[0]
渡辺 栄 1
5 11ダンツフレーム 牡3 57 武 豊 3:07.7 3/4 15-15-15-13 33.9 496
[+6]
山内 研二 2

*

2001年の第21回ジャパンカップ(GI。東京芝2400m)の結果(上位5頭)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
1 6ジャングルポケット 牡3 55 O.ペリエ 2:23.8  10-9-11-10 34.9 470
[0]
渡辺 栄 2
2 4テイエムオペラオー 牡5 57 和田 竜二 2:23.8 クビ 6-4-6-6 35.1 480
[+10]
岩元 市三 1
3 10ナリタトップロード 牡5 57 渡辺 薫彦 2:24.4 3 1/2 12-12-13-14 35.3 490
[-2]
沖 芳夫 5
4 8ステイゴールド 牡7 57 武 豊 2:24.5 クビ 7-6-8-6 35.8 428
[0]
池江 泰郎 4
5 1メイショウドトウ 牡5 57 安田 康彦 2:24.6 3/4 7-11-9-9 35.8 508
[-2]
安田 伊佐夫 3

*

File Not Found JRA
ジャングルポケットが死亡 2001年のダービー馬、ジャパンCではテイエムオペラオーを破る | 競馬ニュース - netkeiba.com
 2001年の日本ダービー(GI)などを制したジャングルポケット(牡23)が、繋養先である北海道沙流郡日高町のブリーダーズスタリオンステーションで死亡したことがわかった。同馬は昨年の種牡馬引退後も同牧…No.1競馬情報サイト「netkeiba.com」の競馬ニュース。

このところGI馬の訃報に触れてばかりで「Obituary」というカテゴリーを新規作成したのですが、その直後にジャングルポケットの記事をアップすることになろうとは……。角田晃一騎手を応援していた私は、角田騎手が「ダービージョッキー」になられたのが本当に嬉しかったものです。

2001年の第68回東京優駿。ジャングルポケットが2回戦って2回とも負かされた相手、アグネスタキオン(1998.4.13)は4戦4勝のまま不意に離脱。「順調に使って勝った馬には敵わないです」と、かつて述べられたのは、やはり4戦4勝のサンデーサイレンス(1986.3.25)産駒の天才ランナー・フジキセキ(1992.4.15)の鞍上でもあった角田騎手。そのフジキセキと同馬主、同厩舎、同厩務員、同騎手で臨んだ、第68回東京優駿。6年前の忘れ物、見事に取り戻した陣営。宿願、大願、念願、悲願。さらに1番人気に推したファンの願いも乗せて走ったジャングルポケット、レース後の勝利の雄叫びも印象に残るレースでした。

あれから20年。角田騎手は角田調教師となり、ご子息の角田大和騎手がデビューを迎えようとされています。時は巡り、馬は駆け、人は歩みを進めます。

ジャングルポケット。永遠に忘れじ、その勝利の雄叫びの姿。合掌。

  

それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。

*

[ジャングルポケット(1998.5.7)の主な競走成績]

  1. 東京優駿(GI)、ジャパンカップ(GI)、共同通信杯(GIII)、札幌3歳S(GIII)
  2. 天皇賞・春(GI)、阪神大賞典(GII)、ラジオたんぱ杯3歳S(GIII)
  3. 皐月賞(GI)、札幌記念(GII)

通算13戦5勝、2着3回、3着2回。

JRA賞年度代表馬を辿る(其の拾伍)-ジャングルポケット(1998.5.7)-
ジャングルポケット 牡 鹿毛 1998.5.7生 早来・ノーザンファーム生産 馬主・齊藤四方司氏→吉田勝己氏 栗東・渡辺栄厩舎