カレンチャン(2007.3.31)

2011年 キーンランドカップ(GⅢ) | カレンチャン | JRA公式 https://youtu.be/3Iy3TmxIkPQPedigree
2011年 キーンランドカップ(GⅢ) | カレンチャン | JRA公式 https://youtu.be/3Iy3TmxIkPQ

カレンチャン 牝 芦毛 2007.3.31生 千歳市・社台ファーム生産 馬主・鈴木 隆司氏 栗東・安田 隆行厩舎

カレンチャン(2007.3.31)の4代血統表

クロフネ
芦毛 1998.3.31
種付け時活性値:0.00【8】
フレンチデピュティ
栗毛 1992.1.30
Deputy Minister
黒鹿毛 1979.5.17
Vice Regent 1967.4.29
Mint Copy 1970.2.24
Mitterand
鹿毛 1981.2.19
Hold Your Peace 1969.1.24
Laredo Lass 1971.3.19
ブルーアヴェニュー
芦毛 1990.2.15
Classic Go Go
鹿毛 1978.2.11
Pago Pago 1960
Classic Perfection 1972.4.22
Eliza Blue
芦毛 1983.4.11
Icecapade 1969.4.4
コレラ 1978.2.18
スプリングチケット
黒鹿毛 1997.5.7
仔受胎時活性値:0.25【9】
トニービン
鹿毛 1983.4.7
種付け時活性値:1.25【13】
カンパラ
黒鹿毛 1976.2.19
Kalamoun 1970.4.30
State Pension 1967
Severn Bridge
栗毛 1965
Hornbeam 1953
Priddy Fair 1956
カズミハルコマ
青鹿毛 1984.4.18
仔受胎時活性値:1.00【12】
マルゼンスキー
鹿毛 1974.5.19
種付け時活性値:0.25【9】
Nijinsky 1967.2.21
シル 1970.4.22
センシユータカラ
青鹿毛 1976.3.27
仔受胎時活性値:1.75【7】
ヴエンチア
黒鹿毛 1957
種付け時活性値:0.50【18】
シヤダイウイング
黒鹿毛 1968.3.25
仔受胎時活性値:1.75【7】

<5代血統表内のクロス:Northern Dancer5×5>

カレンチャン(2007.3.31)の0の理論的総括
母父祖母父曾祖母父
クロフネ
(Deputy Minister系)
トニービン
(ゼダーン系)
マルゼンスキー
(Nijinsky系)
ヴエンチア
(Relic系)
形相の遺伝料の遺伝牝系母の何番仔?
トニービン
(Campanette)
4.75
(【9】+【12】+【7】+【7】)
半兄スプリングソング
(No. 13-c フオルカー系)
4番仔
(4連産目)

*

2011年の第54回サンケイスポーツ杯阪神牝馬S(GII。阪神芝1400m)の結果(上位5頭)


馬名性齢
騎手走破
時計
着差通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
11カレンチャン牝455池添 謙一1:20.4 5-434.4478
[+2]
安田 隆行1
216アンシェルブルー牝455蛯名 正義1:20.51/26-434.5452
[-2]
田中 清隆7
34スプリングサンダー牝455四位 洋文1:20.61/29-834.2440
[0]
昆 貢3
43プロヴィナージュ牝655佐藤 哲三1:20.9212-1234.3512
[-2]
小島 茂之5
56プリンセスメモリー牝455北村 宏司1:21.0クビ17-1633.9388
[-8]
高橋 義博12
2011年の第54回サンケイスポーツ杯阪神牝馬S(GII。阪神芝1400m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
12.0 – 10.7 – 11.3 – 11.6 – 11.5 – 11.4 – 11.9
ラップの
累計タイム
12.0 – 22.7 – 34.0 – 45.6 – 57.1 – 1:08.5 – 1:20.4
上り4F 46.4 – 3F 34.8

*

2011年の第18回函館スプリントS(GIII。函館芝1200m)の結果(上位5頭)


馬名性齢
騎手走破
時計
着差通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
12カレンチャン牝454池添 謙一1:08.0 5-534.5488
[+10]
安田 隆行1
23テイエムオオタカ牡353丸山 元気1:08.0クビ1-134.9480
[+2]
石栗 龍彦3
31アンシェルブルー牝454蛯名 正義1:08.1クビ2-234.7456
[0]
田中 清隆2
45ドラゴンファング牡656藤岡 佑介1:08.31 1/27-534.6488
[-14]
矢作 芳人11
510ベイリングボーイ牡756北村 友一1:09.0412-1234.9464
[+8]
清水 久詞9
2011年の第18回函館スプリントS(GIII。函館芝1200m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
11.8 – 10.4 – 10.9 – 11.5 – 11.4 – 12.0
ラップの
累計タイム
11.8 – 22.2 – 33.1 – 44.6 – 56.0 – 1:08.0
上り4F 45.8 – 3F 34.9

*

2011年の第6回キーンランドC(GIII。札幌芝1200m)の結果(上位5頭)


馬名性齢
騎手走破
時計
着差通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
18カレンチャン牝454池添 謙一1:08.6 2-235.5486
[-2]
安田 隆行1
29ビービーガルダン牡758佐藤 哲三1:08.6クビ6-335.2508
[-2]
領家 政蔵6
312パドトロワ牡456安藤 勝己1:08.6ハナ2-135.6528
[+2]
鮫島 一歩4
44ケイアイアストン牡656横山 典弘1:08.83/410-835.1482
[-2]
和田 正道7
513ショウナンカザン牡656秋山 真一郎1:08.8クビ13-1434.8478
[-2]
本間 忍13
2011年の第6回キーンランドC(GIII。札幌芝1200m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
11.8 – 10.3 – 10.9 – 11.5 – 11.8 – 12.3
ラップの
累計タイム
11.8 – 22.1 – 33.0 – 44.5 – 56.3 – 1:08.6
上り4F 46.5 – 3F 35.6

*

2011年の第45回スプリンターズS(GI。中山芝1200m)の結果(上位5頭)


馬名性齢
騎手走破
時計
着差通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
110カレンチャン牝455池添 謙一1:07.4 6-633.8486
[0]
安田 隆行3
23パドトロワ牡457安藤 勝己1:07.71 3/42-134.6518
[-10]
鮫島 一歩9
314エーシンヴァーゴウ牝455福永 祐一1:07.7ハナ4-334.3462
[-2]
小崎 憲7
45ロケットマンせん657F.コーツィー1:07.81/23-434.5486
[+7]
P.ショー1
51ラッキーナインせん457B.プレブル1:07.9クビ4-434.5484
[+4]
C.ファウンズ4
2011年の第45回スプリンターズS(GI。中山芝1200m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
12.0 – 10.2 – 10.8 – 11.2 – 11.5 – 11.7
ラップの
累計タイム
12.0 – 22.2 – 33.0 – 44.2 – 55.7 – 1:07.4
上り4F 45.2 – 3F 34.4

2011年の第45回スプリンターズS。ゲート入り最中のアクシデント。2年前2着、3年前3着だったビービーガルダン(2004.3.10)が放馬。本馬場を周回してしまい、結果、競走除外となってしまいました。

15頭で仕切り直しとなった一戦は、逃げたパドトロワ(2007.4.20)とヘッドライナー(2004.5.17)が作り出したペースが前半の3ハロン33秒0とスプリントGIらしい流れ。注目されたシンガポールのRocket Man(ロケットマン。2005.10.17)が3番手から進める中、4コーナーで外から脚勢よくポジションを上げて来たのが、黒さの残る芦毛の4歳牝馬、黄色の帽子に「黒、白縦縞、袖赤一本輪」の勝負服も鮮やかに、カレンチャン。直線、抜け出した後の姿は、可憐というよりも、ただただ速さと力強さを感じました。果たせるかな、カレンチャン。1分7秒4の好時計で、2着に逃げ粘ったパドトロワを1と4分の3馬身抑えて、5連勝でGI初勝利を収めたのでした。

クソほどの浪花節を書いてしまいますけれど、カレンチャン、最後はお兄ちゃんが背中を押してくれたのもあるのではないでしょうか。志半ばにして疝痛で倒れた半兄スプリングソング(2005.2.27)、最後にレースに臨んだ2011年4月のオーストラリアT(OP)では1番人気で2着でしたが、その時の勝ち馬がパドトロワ。兄を最後に倒した相手を、この大一番で下して、カレンチャン。兄への手向け、見事なスプリントGI奪取でした。

*

2012年の第42回高松宮記念(GI。中京芝1200m)の結果(上位5頭)


馬名性齢
騎手走破
時計
着差通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
110カレンチャン牝555池添 謙一1:10.3基準タイム2-235.5482
[0]
安田 隆行2
217サンカルロ牡657吉田 豊1:10.3クビ10-1234.7504
[-6]
大久保 洋吉3
31ロードカナロア牡457福永 祐一1:10.41/24-435.4500
[0]
安田 隆行1
415ダッシャーゴーゴー牡557横山 典弘1:10.4クビ4-435.4536
[+6]
安田 隆行6
512マジンプロスパー牡557浜中 俊1:10.63/43-235.7504
[-8]
中尾 秀正5
2012年の第42回高松宮記念(GI。中京芝1200m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
12.2 – 10.6 – 11.7 – 11.6 – 11.7 – 12.5
ラップの
累計タイム
12.2 – 22.8 – 34.5 – 46.1 – 57.8 – 1:10.3
上り4F 47.5 – 3F 35.8

2012年の第42回高松宮記念。中京競馬場のスタンド改築、馬場改造工事後の初回となった一戦。カレンチャン、ビリーヴ(1998.4.26)以来となる「秋春スプリント女王」を奪取。直線の入り口から半ばは安田隆行厩舎の馬たちの追い比べ。その中でも終始先行2番手からレースを進めたカレンチャン、同厩舎の男馬たちの追撃を振り切り、最後は外から強襲してきたサンカルロ(2006.2.5)を「クビ」だけ抑えました。ただただ、お見事でした。

見れば前年のスプリンターズSの折と同じ、5枠10番、黄色の帽子。「黒、白縦縞、袖赤一本輪」の勝負服を乗せた芦毛馬が、可憐に舞って、カレンチャン。2011年のJRA賞最優秀短距離馬、サスガの底力を見せてくれたのでした。

  

それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。

*

[カレンチャン(2007.3.31)の主な競走成績]

  1. スプリンターズS(GI)、高松宮記念(GI)、阪神牝馬S(GII)、キーンランドC(GIII)、函館スプリントS(GIII)
  2. スプリンターズS(GI)

通算18戦9勝、2着3回、3着1回。