Le Glorieux(ルグロリュー) 牡 鹿毛 1984.2.18生~2010.8.19没 英国・Petra Bloodstock Ltd.生産 馬主・Mrs. S. Wolf 仏国・Robert J. Collet厩舎
Cure the Blues 鹿毛 1978.4.27 種付け時活性値:1.25【5】 |
Stop the Music 鹿毛 1970.3.23 |
Hail to Reason 黒鹿毛 1958.4.18 |
Turn-to 1951 |
Nothirdchance 1948 | |||
Bebopper 鹿毛 1962.3.11 |
Tom Fool 1949.3.31 | ||
Bebop 1957 | |||
Quick Cure 栗毛 1971.1.27 |
Dr. Fager 鹿毛 1964.4.6 |
Rough’n Tumble 1948 | |
Aspidistra 1954.3.25 | |||
Speedwell 鹿毛 1960.2.21 |
Bold Ruler 1954.4.6 | ||
Imperatrice 1938.5.26 | |||
La Mirande 鹿毛 1972.1.27 仔受胎時活性値:0.75【11】 |
Le Fabuleux 栗毛 1961.2.12 種付け時活性値:0.50【10】 |
Wild Risk 鹿毛 1940 |
★Rialto 1923 |
Wild Violet 1935 | |||
Anguar 鹿毛 1950 |
▲Verso 1940 | ||
La Rochelle 1945 | |||
La Magnanarelle 鹿毛 1961.5.17 仔受胎時活性値:0.50【10】 |
Herbager 鹿毛 1956.4.19 種付け時活性値:1.00【4】 |
Vandale 1943 | |
Flagette 1951 | |||
La Malaguena 鹿毛 1954 仔受胎時活性値:1.50【6】 |
Migoli 芦毛 1944.5.8 種付け時活性値:0.25【9】 |
||
La Mirambule 鹿毛 1949 仔受胎時活性値:1.00【4】 |
<5代血統表内のクロス:なし>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
Cure the Blues (Hail to Reason系) |
Le Fabuleux (Wild Risk系) |
Herbager (Son-in-Law系) |
Migoli (Bois Roussel系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
Cure the Blues | 3.75 |
半弟ルグリエール (No. 11-d) |
5番仔? (前年産駒なし後?) |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 騎手 |
走破 時計 |
着差 | 調教師 |
人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11 | ルグロリュー | 牡3 | A.ルクー | 2:24.9 | レコード | R.コレ | 3 |
2 | 1 | サウスジェット | 牡4 | J-L.サミン | 2:25.0 | 3/4 | S.A.ディマウロ | 11 |
3 | 14 | ダイナアクトレス | 牝4 | 岡部 幸雄 | 2:25.1 | 1/2 | 矢野 進 | 9 |
4 | 6 | トリプティク | 牝5 | A.S.クルーズ | 2:25.4 | 1・3/4 | P.L.ビアンコーヌ | 1 |
5 | 12 | ムーンマッドネス | 牡4 | P.J.エデリー | 2:25.5 | 1/2 | J.L.ダンロップ | 2 |
1987年の第7回ジャパンカップ。前年1986年の第6回はJupiter Island(ジュピターアイランド。1979.2.23)が現年齢表記7歳とは思えないハツラツとした走りで東京芝2400m2分25秒0のレコード勝ちを収めました。
Jupiter Island(1979.2.23)-ジャパンカップ(GI)の勝ち馬を辿る(No.6)-
Jupiter Island(ジュピターアイランド) 牡 鹿毛 1979.2.23生~1998.7.25没 英国・Marquess and Marchioness of Tavistock生産 馬主・Marquess of Travistock 英国・Clive E. Brittain厩舎
1987年の第7回は本当に若い現年齢表記3歳のLe Glorieuxがそのレコードを0秒1破る2分24秒9で勝利を収めました。なお、Le Glorieuxの出走時の馬体重410kgは、2021年現時点でも勝利馬の最軽量馬体重記録です。最後の直線、内側で早めに抜け出したLe Glorieuxを見ると、たしかに小さい。鞍上のアラン・ルクー騎手のアクションに応える明るめの鹿毛馬が、ピョコリンピョコリンとピッチ走法で跳ねる姿は、愛らしくもあります。けれど、最後の最後まで粘り切ったのは、サスガにワシントンDCインターナショナル(米GI)、ベルリン大賞(独GI)と、それまでに国際GI2勝を挙げていた強豪の矜持。サスガの走りでした。
それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。
*
[Le Glorieux(1984.2.18)の主な競走成績]
- ジャパンカップ(GI)、ワシントンDCインターナショナル(米GI)、ベルリン大賞(独GI)、ヘルティー大賞(独GII)、シュタイゲンベルガーホテル大賞(独GIII)
- マンノウォーS(米GI)、オイロパ賞(独GI)
通算19戦6勝、2着6回、3着1回。