Princess Noor(プリンセスヌール) 牝 黒鹿毛 2018.2.9生 米国・International Equities Holding, Inc.生産 馬主・Zedan Racing Stables Inc 米国・Bob Baffert厩舎
Not This Time 黒鹿毛 2014.4.26 種付け時活性値:0.75【3】 | ★ Giant’s Causeway 栗毛 1997.2.14 | Storm Cat 黒鹿毛 1983.2.27 | Storm Bird 1978.4.19 |
Terlingua 1976.2.7 | |||
Mariah’s Storm 鹿毛 1991.4.1 | Rahy 1985.2.18 | ||
イメンス 1979.3.17 | |||
Miss Macy Sue 黒鹿毛 2003.5.1 | Trippi 鹿毛 1997.3.16 | エンドスウィープ 1991.5.31 | |
Jealous Appeal 1983.5.23 | |||
Yada Yada 鹿毛 1996.3.21 | Great Above 1972.1.19 | ||
Stem 1982.1.21 | |||
Sheza Smoke Show 鹿毛 2011.2.1 仔受胎時活性値:1.50【6】 | ★ Wilko 栗毛 2002.1.13 種付け時活性値:0.00【8】 | Awesome Again 鹿毛 1994.3.29 | Deputy Minister 1979.5.17 |
Primal Force 1987.4.27 | |||
ネイティブルーツ 栗毛 1997.4.30 | Indian Ridge 1985.3.22 | ||
Phazania 1986.4.29 | |||
Avery Hall 芦毛 2002.3.2 仔受胎時活性値:2.00【8】 | エーピージェット 鹿毛 1989.2.11 種付け時活性値:1.00【12】 | Fappiano 1977.5.19 | |
Taminette 1973.4.12 | |||
Royal Form 芦毛 1994.5.4 仔受胎時活性値:1.75【7】 | ★Dynaformer 黒鹿毛 1985.4.1 種付け時活性値:0.00【8】 | ||
Royal Troupe 芦毛 1986.3.21 仔受胎時活性値:1.75【7】 |
<5代血統表内のクロス:Blushing Groom5×5、Roberto5×5>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
Not This Time (Storm Cat系) | ★Wilko (Deputy Minister系) | エーピージェット (Mr. Prospector系) | ★Dynaformer (Roberto系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
エーピージェット (Sheza Smoke Show) | 7.00 | 母が米GIII勝ち馬 (No. 7) | 3番仔 (3連産目) |
*
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破時計 ・着差 | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | Princess Noor | 牝2 | 55.3 | Victor Espinoza | 1:23.15 | Bob Baffert | 1 |
2 | 6 | Forest Caraway | 牝2 | 55.3 | Ricardo Gonzalez | 6 1/2 | Peter Miller | 3 |
3 | 5 | Illumination | 牝2 | 54.4 | Abel Cedillo | 2 1/4 | Bob Baffert | 4 |
4 | 1 | Get On The Bus | 牝2 | 54.4 | Mario Gutierrez | 5 1/4 | Doug O’Neill | 5 |
5 | 2 | Roll Up Mo Money | 牝2 | 55.3 | Drayden Van Dyke | 17 1/4 | Jeff Mullins | 6 |

2020年9月6日に行われたデルマーデビュタントS。道中3番手の外側を進んだ1番人気のPrincess Noor、3角から4角で進出すると、最後は「おいでおいで」と流し加減で6馬身半差の圧勝。8月22日のデルマー・ダート5.5Fのメイドンに続いて、中1週のGI初制覇により、デビュー2連勝を飾りました。
そんなPrincess Noorの4代血統表を開いてみれば、グランドメアサイアーに日本の重賞勝ち馬の名前がありました。エーピージェット。0の理論的にはPrincess Noorの最優性先祖と判断したエーピージェットは、現役時代にJRA4勝を挙げ、その主な勝ち鞍に1992年の京成杯(GIII)があり、1991年の朝日杯3歳S(GI)ではミホノブルボン(1989.4.25)の3着に入りました。
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 通過 順位 | 上り 3F | 馬体重 [増減] | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | エーピージェット | 牡3 | 55 | 的場均 | 1:35.2 | 5-3-2 | 37.0 | 526 [+8] | 元石孝昭 | 1 | |
2 | 9 | マイネルヤマト | 牡3 | 55 | 増沢末夫 | 1:35.2 | クビ | 2-2-2 | 37.1 | 460 [-4] | 清水美波 | 6 |
3 | 2 | シャートストーン | 牡3 | 56 | 郷原洋行 | 1:35.3 | クビ | 3-4-4 | 36.9 | 466 [+2] | 吉野勇 | 3 |
4 | 3 | アサカリジェント | 牡3 | 55 | 柴田政人 | 1:35.3 | クビ | 4-4-5 | 36.9 | 466 [+8] | 河野通文 | 4 |
5 | 7 | サウスオー | 牡3 | 55 | 岡部幸雄 | 1:35.4 | クビ | 8-9-8 | 36.6 | 438 [+2] | 高橋祥泰 | 7 |
エーピージェットは冠名「エーピー」のとおり、日本では(株)デルマークラブの持ち馬として走りました。1989年生まれ世代の冠名「エーピー」と言えば、なんと言ってもA.P. Indy(1989.3.31)。

A.P. Indyとエーピージェットは、同じ1歳7月のキーンランドセールで購入された馬どうし。A.P. Indyは同セール最高額の290万ドル、エーピージェットは同セール2位の200万ドルで落札された高馬どうしでもありました。

エーピージェットは現年齢表記2歳から7歳、1991年から1996年まで長きにわたり走って1億7418万9千円を稼いだ後、1997年から生国である米国で種牡馬入りしました。エーピージェット、出自がピッカピカの良血ですからね。全姉Tappiano(1984.2.24)が米GI2勝馬、伯父Tentam(1969.4.24)が米GI3勝馬、叔父Known Fact(1977.3.15)が英2000ギニー(GI)馬にして名種牡馬、そして従兄Gone West(1984.3.10)も名種牡馬。エーピージェット、同じ冠名「エーピー」のA.P. Indyには敵いませんが、それでも2005年にはニューヨーク州の首位種牡馬にまで登り詰めたのですから、立派。

Princess Noorが活躍してくれて、エーピージェットの名前を米国のGI馬の血統表で見られたのは本当に嬉しいこと。Thoroughbred Horse Pedigree Queryでエーピージェット産駒を確認してみれば、400頭以上の登録があります。
400頭以上の直仔がいれば、エーピージェットの子孫の活躍はまだまだ見られるはず。これからも西洋から東洋に報せが届きますように。日本の空の下から祈っています。
それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。
#余談。エーピージェットが京成杯を制した際の2着マイネルヤマト(1989.5.26)。オペックホース(1977.3.5)の代表産駒にして、実はナムラコクオー(1991.5.6)の半兄ですね。私、オペックホースと同じ1977年生まれ世代ですが、誕生日はマイネルヤマトと同じ5月26日です。……ホントに余談ですね^^;