中島国治氏関連馬(其の拾弐)-ウインザーノット(1980.3.3)-

中島国治氏関連馬

ウインザーノット 牡 鹿毛 1980.3.3生~2009.11.19没 新冠町・明和牧場生産 馬主・ホースマン 美浦・高松 邦男厩舎

ウインザーノツト(1980.3.3)の4代血統表
パーソロン
鹿毛 1960
種付け時活性値:0.75【19】
Milesian
鹿毛 1953
My Babu
鹿毛 1945.3.2
Djebel 1937
Perfume 1938
Oatflake
鹿毛 1942
Coup de Lyon 1930
Avena 1936
Paleo
鹿毛 1953
★Pharis
黒鹿毛 1936
Pharos 1920.4.4
Carissima 1923
Calonice
栗毛 1940
Abjer 1933
Coronis 1935
サンサン
黒鹿毛 1969.4.9
仔受胎時活性値:0.50【10】
Bald Eagle
鹿毛 1955.3.2
種付け時活性値:1.25【13】
Nasrullah
鹿毛 1940.3.2
Nearco 1935.1.24
Mumtaz Begum 1932
Siama
鹿毛 1947
Tiger 1935
China Face 1940
Sail Navy
鹿毛 1958
仔受胎時活性値:0.50【10】
Princequillo
鹿毛 1940
種付け時活性値:0.25【17】
Prince Rose 1928
Cosquilla 1933
Anchors Aweigh
鹿毛 1949
仔受胎時活性値:2.00【8】
Devil Diver
鹿毛 1939
種付け時活性値:0.25【9】
True Bearing
栗毛 1945
仔受胎時活性値:0.75【3】

<5代血統表内のクロス:Pharos4×5、Tourbillon5×5(父方)>

ウインザーノツト(1980.3.3)の0の理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
パーソロン
(My Babu系)
Bald Eagle
(Nasrullah系)
Princequillo
(Prince Rose系)
Devil Diver
(Swynford系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
Bald Eagle 3.75
(【10】+【10】+【8】+【3】)
母が凱旋門賞馬
(No. 7-c)
日本での3番仔
(前年産駒なし後)

*

1984年の第20回函館記念(GIII。函館芝2000m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢
騎手 走破時計
・着差
調教師
1 7 ウインザーノット 牡4 53 柴田政人 1:59.6 高松邦男 2
2 5 ヤマノシラギク 牝5 56 清水英次 3/4 大久保正陽 4
3 2 ローラーキング 牡6 59.5 松田幸春 ハナ 中村好夫 8
4 6 ノーベルダンサー 牡7 54 猿橋重利 1 1/4 中村好夫 13
5 11 ロンググレイス 牝4 57.5 田島良保 2 小林稔 1

*

1985年の第21回函館記念(GIII。函館芝2000m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢
騎手 走破時計
・着差
調教師
1 12 ウインザーノット 牡5 58.5 柴田政人 1:59.2 高松邦男 1
2 8 タイガーボーイ 牡3 51 加賀武見 クビ 阿部新生 3
3 6 メジロヘンリー 牡4 54 田島良保 2 1/2 池江泰郎 5
4 1 ノビアボニータ 牝4 55 中舘英二 5 加藤修甫 2
5 2 ハツノアモイ 牡4 55 安田富男 1 3/4 仲住芳雄 9

*

1985年の第92回天皇賞・秋(GI。東京芝2000m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 馬体重 調教師
1 5 ギャロップダイナ 牡5 58 根本康広 1:58.7 レコード 522 矢野進 13
2 17 シンボリルドルフ 牡4 58 岡部幸雄 1:58.8 1/2 474 野平祐二 1
3 6 ウインザーノット 牡5 58 柴田政人 1:58.9 1/2 474 高松邦男 2
3 8 ニホンピロウイナー 牡5 58 河内洋 1:58.9 同着 486 服部正利 3
5 15 チェスナットバレー 牡4 58 郷原洋行 1:59.1 1.1/2 438 奥平真治 9

*

1986年の巴賞(OP。函館芝1800m)の結果(馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
1 5 ウインザーノット 牡6 58 柴田 政人 1:46.4 レコード 2-2-2-2 36.4 470
[-14]
高松 邦男 1
2 2 カシマアーバン 牡6 57 的場 均 1:46.6 1 1/2 3-3-3-3 36.1 450
[0]
斎藤 籌敬 2
3 1 メジロデュレン 牡3 53 村本 善之 1:46.7 3/4 3-3-4-4 35.8 426
[-4]
池江 泰郎 4
4 3 ドウカンヤシマ 牡6 59 大塚 栄三郎 1:47.1 2 1/2 1-1-1-1 37.2 478
[0]
田中 朋次郎 3
5 4 カリスタカイザー 牡3 54 田面木 博公 1:47.3 1 1/2 3-5-4-4 36.4 440
[-18]
高松 邦男 5
1986年の巴賞(OP。函館芝1800m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
12.4 – 11.4 – 11.2 – 11.5 – 11.7 – 11.7 – 12.0 – 11.8 – 12.7
ラップの
累計タイム
12.4 – 23.8 – 35.0 – 46.5 – 58.2 – 1:09.9 – 1:21.9 – 1:33.7 – 1:46.4
上り 4F 48.2 – 3F 36.5

*

1986年の第94回天皇賞・秋(GI。東京芝2000m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 上り
4F
馬体重
[前走比]
調教師
1 16 サクラユタカオー 牡4 58 小島太 1:58.3 レコード 46.4 528
[+4]
境勝太郎 2
2 13 ウインザーノット 牡6 58 田面木博公 1:58.7 2.1/2 47.3 474
[-4]
高松邦男 6
3 11 ミホシンザン 牡4 58 柴田政人 1:59.0 1.3/4 46.9 492
[-2]
田中朋次郎 1
4 14 ギャロップダイナ 牡6 58 柴崎勇 1:59.1 3/4 46.8 524
[+4]
矢野進 7
5 8 サクラサニーオー 牡4 58 東信二 1:59.2 1/2 47.2 466
[+4]
境勝太郎 5

*

父が日本首位種牡馬2回の名種牡馬パーソロン、母が第51回凱旋門賞(仏GI)と第67回ヴェルメイユ賞(仏GI)を制した名牝サンサン。正に良家のお坊ちゃん、ウインザーノット。

けれど、その出自とは裏腹に、初勝利を挙げたのは満3歳秋の福島400万下。新馬、未勝利では勝ち上がれず、裏街道を進み、ようやっとして勝ち上がったのでした。

初勝利の後は見事であり、5連勝目が重賞初制覇となった1984年の第20回函館記念。以後は2000m路線の活躍馬として、超一線級の馬たちと好勝負を繰り広げました。

ただ、GIにあと一歩足りなかったのは、そこは良家のお坊ちゃんだったからでしょうか。

それでも「2000mで2分を6回切った」ウインザーノット。1980年代における、愛すべき中距離快速馬でした。

 

それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。

*

[ウインザーノツト(1980.3.3)の主な競走成績]

  1. 函館記念(GIII)2回
  2. 天皇賞・秋(GI)、毎日王冠(GII)
  3. 天皇賞・秋(GI)、宝塚記念(GI)、高松宮杯(GII)

通算19戦7勝、2着2回、3着4回。

#2017年12月26日(火)初出、2025年02月11日(火)記事改め。

日本に輸入された凱旋門賞馬を辿る(其の参)-サンサン(1969.4.9)&ラインゴールド(1969.5.11)-
サンサン(San San) 牝 黒鹿毛 1969.4.9生~1994.11.20没 米国・Harry F. Guggenheim生産 馬主・Countess Batthyany 仏国・Angel Penna, Sr.厩舎ラインゴールド(Rheingold) 牡 黒鹿毛 1969.5.11生~1990.3.16没 愛国・Dr. James Russell生産 馬主・Henry K. Zeisel 英国・Barry Hills厩舎

 

タイトルとURLをコピーしました