Romantic Warrior(浪漫勇士/ロマンチックウォリアー) せん 鹿毛 2018.3.18生 愛国・Corduff Stud & T. J. Rooney生産 馬主・Peter Lau Pak Fai 香港・C S Shum厩舎
Acclamation 鹿毛 1999.4.26 種付け時活性値:0.50【18】 | Royal Applause 鹿毛 1993.2.24 | ワージブ 鹿毛 1983.5.20 | トライマイベスト 1975.4.28 |
Coryana 1976.4.8 | |||
Flying Melody 鹿毛 1979.5.17 | Auction Ring 1972 | ||
Whispering Star 1963 | |||
Princess Athena 鹿毛 1985.3.30 | ▲Ahonoora 栗毛 1975.4.12 | Lorenzaccio 1965.2.23 | |
Helen Nichols 1966 | |||
Shopping Wise 鹿毛 1965 | フロリバンダ 1958 | ||
Sea Melody 1957 | |||
Folk Melody 鹿毛 2011.4.28 仔受胎時活性値:1.50【6】 | Street Cry 黒鹿毛 1998.3.11 種付け時活性値:1.00【12】 | Machiavellian 黒鹿毛 1987.1.31 | ★Mr. Prospector 1970.1.28 |
Coup de Folie 1982.4.2 | |||
Helen Street 鹿毛 1982.4.4 | Troy 1976.3.25 | ||
Waterway 1976.4.21 | |||
Folk Opera 栗毛 2004.2.22 仔受胎時活性値:1.50【6】 | Singspiel 鹿毛 1992.2.25 種付け時活性値:0.75【11】 | In the Wings 1986.1.17 | |
Glorious Song 1976.4.22 | |||
Skiphall 栗毛 1998.3.22 仔受胎時活性値:1.25【5】 | Halling 栗毛 1991.3.14 種付け時活性値:1.50【6】 | ||
Minskip 栗毛 1988.5.6 仔受胎時活性値:0.25【9】 |
<5代血統表内のクロス:Halo5×5>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
Acclamation (トライマイベスト系) | Street Cry (Mr. Prospector系) | Singspiel (Sadler’s Wells系) | Halling (エタン系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
Halling | 4.50 (【6】+【6】+【5】+【9】) | 祖母が加GI馬 (No. 10-a) | 3番仔? (3連産目?) |
*
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破時計 ・着差 | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | Romantic Warrior | せん5 | 57.2 | James McDonald | 2:01.92 | C S Shum | 1 |
2 | 6 | プログノーシス | 牡5 | 57.2 | Zac Purton | 2 | 中内田 充正 | 3 |
3 | 2 | Dubai Honour | せん5 | 57.2 | Tom Marquand | 2 1/2 | William Haggas | 2 |
4 | 5 | Money Catcher | せん5 | 57.2 | Silvestre De Sousa | 3 | F C Lor | 6 |
5 | 3 | ダノンザキッド | 牡5 | 57.2 | C Y Ho | 5 | 安田 隆行 | 5 |

シャティン芝2000m、良馬場、7頭立て。日本からジェラルディーナ(2018.5.12)、ダノンザキッド(2018.1.29)、プログノーシス(2018.5.15)の3頭が参戦した一戦。エイシンプレストン(1997.4.9)、ルーラーシップ(2007.5.15)、ネオリアリズム(2011.3.22)、ウインブライト(2014.5.12)、ラヴズオンリーユー(2016.3.26)に続く、日本調教馬によるクイーンエリザベス2世カップ勝利を目指しましたが、立ちはだかった香港の中距離王がやっぱり強かった。
Romantic Warrior、昨年2022年の香港カップ(GI)ではダノンザキッドを4と2分の1馬身切って捨てましたけれど、

今年2023年のクイーンエリザベス2世カップでもプログノーシスの末脚を2馬身封じて連覇を果たしてみせました。Romantic Warriorはシャティン芝2000mにおいて6戦5勝、2着1回。5勝の内訳は2022年の香港ダービー(L)、クイーンエリザベス2世カップ、ジョッキークラブC(香GII)、香港C、そして2023年のクイーンエリザベス2世カップ。「じゃ、2着1回は?」となりますが、前走の香港ゴールドC(GI)においてGolden Sixty(2015.10.14)からアタマ差の2着だったのでした。

「クソ強いRomantic Warriorを2戦連続でねじ伏せるGolden Sixty、どんだけ強いねん」と思ってしまいますけれど、Golden Sixtyはクイーンエリザベス2世カップ同日の香港チャンピオンズマイル(GI)で史上初の3連覇を果たし、通算獲得賞金が約25億7000万円(!!)となり、かのWinx(2011.9.14)を抜いて世界一になったそうな。これも恐れ入りましたm(_ _)m



*
↑で1番最初に引いたJRA-VAN Worldの記事によりますと、
香港ジョッキークラブの公式サイトによると、C.シャム調教師は次走に5月28日のG1チャンピオンズ&チャターカップを挙げ、さらに来季はG1天皇賞・秋への挑戦を示唆。「日本に行きたい。元ボスのイヴァン(アラン調教師)が安田記念を(フェアリーキングプローンで)勝った歴史があるからね。彼の成功に続いて私もG1を勝ちたい」と語っている。
ということで、もしかしたら今秋の天皇賞・秋(GI)でホントの勇気を見せてくれるかも知れないRomantic Warrior、その進路も楽しみにしたいと思います。
それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。