ホッコータルマエ(2009.5.26)

Pedigree

ホッコータルマエ 牡 鹿毛 2009.5.26生 浦河町・市川フアーム生産 馬主・北幸商事(株) 栗東・西浦 勝一厩舎

ホッコータルマエ(2009.5.26)の4代血統表
キングカメハメハ
鹿毛 2001.3.20
種付け時活性値:1.75【7】
Kingmambo
鹿毛 1990.2.19
Mr. Prospector
鹿毛 1970.1.28
★Raise a Native 1961.4.18
Gold Digger 1962.5.28
Miesque
鹿毛 1984.3.14
Nureyev 1977.5.2
Pasadoble 1979.4.1
マンファス
黒鹿毛 1991.2.23
ラストタイクーン
黒鹿毛 1983.5.9
トライマイベスト 1975.4.28
Mill Princess 1977.5.21
Pilot Bird
鹿毛 1983.2.9
★Blakeney 1966.3.28
The Dancer 1977.3.31
マダムチェロキー
鹿毛 2001.3.22
仔受胎時活性値:1.75【7】
Cherokee Run
黒鹿毛 1990.3.25
種付け時活性値:0.50【10】
Runaway Groom
芦毛 1979.4.11
Blushing Groom 1974.4.8
Yonnie Girl 1966.3.22
Cherokee Dame
芦毛 1980.5.3
Silver Saber 1972.3.1
Dame Francesca 1966.1.30
アンフォイルド
鹿毛 1995.5.7
仔受胎時活性値:1.25【5】
Unbridled
鹿毛 1987.3.5
種付け時活性値:1.75【7】
Fappiano 1977.5.19
Gana Facil 1981.2.9
Bold Foil
黒鹿毛 1981.5.19
仔受胎時活性値:1.25【13】
Bold Forbes
黒鹿毛 1973.3.31
種付け時活性値:1.75【7】
Perfect Foil
黒鹿毛 1966.5.10
仔受胎時活性値:1.50【14】

<5代血統表内のクロス:Mr. Prospector3×5、Northern Dancer5×5(父方)>

ホッコータルマエ(2009.5.26)の0の理論的総括
母父祖母父曾祖母父
キングカメハメハ
(Mr. Prospector系)
Cherokee Run
(Blushing Groom系)
Unbridled
(Mr. Prospector系)
Bold Forbes
(Bold Ruler系)
形相の遺伝料の遺伝牝系母の何番仔?
キングカメハメハ5.75
(【7】+【5】+【13】+【14】)
 
(No. 9-e)
2番仔
(2連産目)

*

2012年の第4回レパードS(GIII。新潟ダート1800m)の結果(上位5頭)


馬名性齢
騎手走破
時計
着差通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
112ホッコータルマエ牡356幸 英明1:51.84-4-3-237.5496
[-1]
西浦 勝一2
214ナムラビクター牡356和田 竜二1:51.8クビ7-7-8-637.2510
[+8]
野村 彰彦3
32イジゲン牡356内田 博幸1:52.22 1/213-13-11-1137.1482
[-2]
堀 宣行1
44ダノンゴールド牡356蛯名 正義1:52.62 1/21-1-1-138.6538
[+4]
藤沢 和雄4
515メテオライト牡356中舘 英二1:52.71/29-9-10-937.8496
[-2]
藤原 英昭10
2012年の第4回レパードS(GIII。新潟ダート1800m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
12.6 – 10.9 – 12.1 – 13.2 – 12.6 – 12.6 – 13.0 – 12.1 – 12.7
ラップの
累計タイム
12.6 – 23.5 – 35.6 – 48.8 – 1:01.4 – 1:14.0 – 1:27.0 – 1:39.1 – 1:51.8
上り4F 50.4 – 3F 37.8

*

2013年の第18回アンタレスS(GIII。阪神ダート1800m)の結果(上位5頭)


馬名性齢
騎手走破
時計
着差通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
110ホッコータルマエ牡457岩田 康誠1:49.75-5-5-235.5498
[+2]
西浦 勝一1
28ニホンピロアワーズ牡659酒井 学1:49.83/42-2-2-135.9532
[-4]
大橋 勇樹2
34ハートビートソング牡656藤岡 佑介1:50.22 1/26-5-5-535.9514
[-6]
平田 修3
415ソリタリーキング牡658浜中 俊1:50.41 1/214-14-14-1235.3470
[+15]
石坂 正8
513ナイスミーチュー牡657小牧 太1:50.4ハナ13-13-12-835.6512
[+4]
橋口 弘次郎6
2013年の第18回アンタレスS(GIII。阪神ダート1800m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
12.4 – 10.7 – 13.2 – 12.7 – 12.6 – 12.2 – 11.9 – 11.5 – 12.5
ラップの
累計タイム
12.4 – 23.1 – 36.3 – 49.0 – 1:01.6 – 1:13.8 – 1:25.7 – 1:37.2 – 1:49.7
上り4F 48.1 – 3F 35.9

*

2013年の第59回東京大賞典(GI。大井ダート2000m)の結果(上位5頭)


馬名性齢
騎手走破
時計
着差通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
15ホッコータルマエ牡457幸英明2:06.64-4-2-336.0501
[-5]
西浦勝一1
24ワンダーアキュート牡757武豊2:06.91.1/22-2-2-136.3514
[-8]
佐藤正雄2
36ニホンピロアワーズ牡657酒井学2:07.42.1/23-3-2-236.8535
[-5]
大橋勇樹3
49サトノプリンシパル牡355北村宏司2:07.71.3/41-1-1-337.7537
[+3]
矢作芳人5
52カキツバタロイヤル牡757本田正重2:09.597-7-8-737.2433
[-2]
函館一昭9
2013年の第59回東京大賞典(GI。大井ダート2000m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
12.9 – 12.7 – 13.6 – 13.4 – 12.3 – 12.2 – 12.9 – 12.7 – 11.6 – 12.3
ラップの
累計タイム
12.9 – 25.6 – 39.2 – 52.6 – 1:04.9 – 1:17.1 – 1:30.0 – 1:42.7 – 1:54.3 – 2:06.6
上り4F 49.5 – 3F 36.6

*

2014年の第15回チャンピオンズカップ(GI。中京ダート1800m)の結果(上位5頭)


馬名性齢
騎手走破
時計
着差通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
18ホッコータルマエ牡557幸 英明1:51.02-2-2-236.4508
[+2]
西浦 勝一2
24ナムラビクター牡557小牧 太1:51.11/25-5-4-436.3528
[+6]
福島 信晴8
312ローマンレジェンド牡657岩田 康誠1:51.23/45-5-2-236.6510
[0]
藤原 英昭3
47サンビスタ牝555松田 大作1:51.41 1/412-10-8-736.3478
[+4]
角居 勝彦15
511ワンダーアキュート牡857武 豊1:51.53/414-13-13-1335.9522
[+13]
佐藤 正雄5
2014年の第15回チャンピオンズカップ(GI。中京ダート1800m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
12.6 – 11.7 – 13.2 – 12.9 – 11.9 – 12.2 – 12.4 – 11.7 – 12.4
ラップの
累計タイム
12.6 – 24.3 – 37.5 – 50.4 – 1:02.3 – 1:14.5 – 1:26.9 – 1:38.6 – 1:51.0
上り4F 48.7 – 3F 36.5

かしわ記念(JpnI)、帝王賞(JpnI)、JBCクラシック(JpnI)、東京大賞典、川崎記念(JpnI)とNAR開催のジーワンで5勝を挙げていたホッコータルマエ、ついにJRA開催のダートGIを制しました。管理される「世界のニシウラ」西浦勝一調教師にとってはカワカミプリンセス(2003.6.5)で制した2006年の秋華賞(GI)以来、鞍上の幸英明騎手にとってはファイングレイン(2003.3.7)で制した2008年の高松宮記念(GI)以来となるJRA・GI制覇。たくさん勝利を収めていた馬人ですが、中央の舞台でGIを勝つことの難しさを思ったものでした。

ホッコータルマエは、誕生日が私と同じ5月26日で3歳の折から気になる馬だったのです。強く意識したのは上述のレパードSを制した時でしたが、その際の2着がこのチャンピオンズカップと同じナムラビクター(2009.5.16)。ホッコータルマエは非サンデーサイレンス(1986.3.25)、ナムラビクターはその父ゼンノロブロイ(2000.3.27)が8歳時交配のミニモの遺伝馬。現代の日本でチャンピオンに成り得る血統馬が、齢重ねて再び僅差の好勝負を見せた、改名初回のチャンピオンズカップでした。

#サンデーサイレンスの0クリアということでは3着にスペシャルウィーク(1995.5.2)産駒のローマンレジェンド(2008.2.24)が入っていますし、5着のワンダーアキュート(2006.3.14)も非サンデーサイレンスです。芝よりもむしろダートのほうが、選定競走での血の厳しさを思うことが、しばしばあります。

*

2014年の第60回東京大賞典(GI。大井ダート2000m)の結果(上位5頭)


馬名性齢
騎手走破
時計
着差通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
16ホッコータルマエ牡557幸英明2:03.02-2-2-236.9501
[-7]
西浦勝一1
27コパノリッキー牡457田辺裕信2:03.841-1-1-137.8527
[-9]
村山明2
313サミットストーン牡657石崎駿2:04.11.1/25-5-4-337.9558
[+2]
矢野義幸8
412ハッピースプリント牡355吉原寛人2:04.41.3/411-11-9-837.7528
[-2]
森下淳平6
516ローマンレジェンド牡657岩田康誠2:04.71.3/49-9-6-738.4501
[-9]
藤原英昭4
2014年の第60回東京大賞典(GI。大井ダート2000m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
12.3 – 11.6 – 12.4 – 13.0 – 12.4 – 12.0 – 12.3 – 12.7 – 11.7 – 12.6
ラップの
累計タイム
12.3 – 23.9 – 36.3 – 49.3 – 1:01.7 – 1:13.7 – 1:26.0 – 1:38.7 – 1:50.4 – 2:03.0
上り4F 49.3 – 3F 37.0

*

最終的にジーワン10勝を遂げた2010年代のダート王ホッコータルマエ。そんな彼の初めての重賞制覇が新潟ダート1800mのレパードS。今年2023年の第15回にも楽しみなメンバーが揃っています。ホッコータルマエのような活躍を遂げてくれることを期待したいと思います。

  

それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。

*

[ホッコータルマエ(2009.5.26)の主な競走成績]

  1. チャンピオンズカップ(GI)、東京大賞典(GI)2回、JBCクラシック(JpnI)、帝王賞(JpnI)2回、川崎記念(JpnI)3回、かしわ記念(JpnI)、アンタレスS(GIII)、レパードS(GIII)、名古屋大賞典(JpnIII)、佐賀記念(JpnIII)
  2. フェブラリーS(GI)、東京大賞典(GI)、JBCクラシック(JpnI)、マイルチャンピオンシップ南部杯(JpnI)
  3. ジャパンカップダート(GI)2回、JBCクラシック(JpnI)、マイルチャンピオンシップ南部杯(JpnI)、東海S(GII)、みやこS(GIII)

通算39戦17勝、2着5回、3着7回。

#西浦師、レパードSと人とレースの名前を書いてみて「西浦騎手の最終騎乗日、オースミレパードで仁川S2着やったなぁ」と、アンバーシヤダイ(1977.3.10)の仔を思い出しました。土曜日の競馬でしたから、KBS京都のテレビ中継を見ていた記憶があります。オースミレパード(1991.4.26)、JRAから高知けいばに移籍した後長く現役を続け、16歳5ヶ月で勝利を収めた1991年生まれ世代。同馬主のナリタブライアン(1991.5.3)と同い年の活躍馬の1頭でした。

オースミレパード - Wikipedia