Intrepidity(イントレピディティ) 牝 鹿毛 1990.2.19生 英国・M Ryan生産 馬主・Sheikh Mohammed 仏国・A Fabre厩舎
★ Sadler’s Wells 鹿毛 1981.4.11 種付け時活性値:0.00【8】 |
Northern Dancer 鹿毛 1961.5.27 |
Nearctic 黒鹿毛 1954.2.11 |
Nearco 1935.1.24 |
Lady Angela 1944 | |||
Natalma 鹿毛 1957.3.26 |
Native Dancer 1950.3.27 | ||
Almahmoud 1947.5.18 | |||
Fairy Bridge 鹿毛 1975.5.4 |
Bold Reason 鹿毛 1968.4.8 |
Hail to Reason 1958.4.18 | |
Lalun 1952 | |||
Special 鹿毛 1969.3.28 |
Forli 1963.8.10 | ||
Thong 1964.4.23 | |||
Intrepid Lady 黒鹿毛 1970.4.25 仔受胎時活性値:0.75【19】 |
Bold Ruler 黒鹿毛 1954.4.6 種付け時活性値:1.75【15】 |
Nasrullah 鹿毛 1940.3.2 |
Nearco 1935.1.24 |
Mumtaz Begum 1932 | |||
Miss Disco 鹿毛 1944 |
Discovery 1931 | ||
Outdone 1936 | |||
Stepping Stone 鹿毛 1950 仔受胎時活性値:0.75【19】 |
Princequillo 鹿毛 1940 種付け時活性値:0.25【9】 |
Prince Rose 1928 | |
Cosquilla 1933 | |||
Step Across 黒鹿毛 1941 仔受胎時活性値:2.00(0.00)【8】 |
★Balladier 青毛 1932 種付け時活性値:0.00【8】 |
||
Drawbridge 鹿毛 1934 仔受胎時活性値:1.50【6】 |
<5代血統表内のクロス:Nearco4×4>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
★Sadler’s Wells (Northern Dancer系) |
Bold Ruler (Nasrullah系) |
Princequillo (Prince Rose系) |
★Balladier (Black Toney系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
Bold Ruler (Sundridge) |
5.00 or 3.00 (【19】+【19】+【8】+【6】) |
(No. 3-n) | 12番仔? |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破時計 ・着差 |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | Intrepidity | 牝3 | 58 | Thierry Jarnet | 2:04.80 | A Fabre | 1 |
2 | 4 | ダンシエンヌ | 牝3 | 58 | Dominique Boeuf | 1 | E Lellouche | 4 |
3 | 2 | Accommodating | 牝3 | 58 | F Head | 1 1/2 | F Boutin | 6 |
4 | 3 | Corrazona | 牝3 | 58 | Olivier Doleuze | 1 1/2 | Mme C Head-Maarek | 2 |
5 | 1 | Royale Chantou | 牝3 | 58 | C Le Scrill | 短クビ | Y-M Porzier | 7 |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破時計 ・着差 |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9 | Intrepidity | 牝3 | 57.2 | M Roberts | 2:34.19 | A Fabre | 2 |
2 | 14 | Royal Ballerina | 牝3 | 57.2 | W J O’Connor | 3/4 | Michael Kauntze | 12 |
3 | 1 | オークミード | 牝3 | 57.2 | Frankie Dettori | アタマ | Peter Chapple-Hyam | 7 |
4 | 4 | Sueboog | 牝3 | 57.2 | W R Swinburn | 5 | Clive Brittain | 4 |
5 | 5 | Wemyss Bight | 牝3 | 57.2 | Pat Eddery | アタマ | A Fabre | 3 |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破時計 ・着差 |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | Intrepidity | 牝3 | 58 | Thierry Jarnet | 2:36.80 | A Fabre | 2 |
2 | 1 | Wemyss Bight | 牝3 | 58 | Pat Eddery | アタマ | A Fabre | 1 |
3 | 8 | Bright Moon | 牝3 | 58 | S Guillot | 1 1/2 | A Fabre | 3 |
4 | 7 | Royal Ballerina | 牝3 | 58 | Ray Cochrane | 3 | Michael Kauntze | 5 |
5 | 2 | Dana Springs | 牝3 | 58 | John Reid | 3/4 | Richard Hannon Snr | 4 |
*
大胆、剛勇、恐れ知らず、大胆(不敵)な行為
という牝馬らしからぬ馬名を戴いたIntrepidity。ともあれ3歳時のサンタラリ賞、英オークス、ヴェルメイユ賞の牝馬GI3勝は見事であり、1993年のカルティエ賞最優秀3歳牝馬に選出されたのでした。特に英オークスの勝ち時計2分34秒19は、2017年にかのEnable(2014.2.12)が2分34秒13で更新するまで24年に渡りレースレコードとして長く残りました。Intrepidityの英オークスは2025年時点で仏国の首位調教師30回(!!!)という大伯楽アンドレ・ファーブル調教師にとっても英オークス初勝利でした。また本シリーズの次回の記事で紹介するステーブルメイトのWemyss Bight(1990.4.6)とは良いライバルでもあり、英オークスを皮切りとして1993年に5回の勝負で3回先着してみせました。
レース名 | Intrepidity | Wemyss Bight | 補足 |
---|---|---|---|
英オークス(GI) | 1着 | 5着 | 2頭の着差は6馬身 |
愛オークス(GI) | 4着 | 1着 | 2頭の着差は4馬身半 |
ヴェルメイユ賞(仏GI) | 1着 | 2着 | 2頭の着差はアタマ |
凱旋門賞(仏GI) | 4着 | 21着 | 勝ち馬はUrban Sea(1989.2.18) |
ブリーダーズカップ・ターフ(米GI) | 13着 | 8着 | 勝ち馬はコタシャーン(1988.5.4) |
それでは、これから走る馬、人すべてが無事でありますように。
[Intrepidity(1990.2.19)の主な競走成績]
- 英オークス(GI)、ヴェルメイユ賞(仏GI)、サンタラリ賞(仏GI)
- ガネー賞(仏GI)、フォワ賞(仏GIII)
通算13戦5勝、2着2回。