リリージョワ 牝 黒鹿毛 2023.1.12生 安平町・ノーザンファーム生産 馬主・(株)Gリビエール・レーシング 栗東・武 幸四郎厩舎
| シルバーステート 青鹿毛 2013.5.2 種付け時活性値:0.25【9】 |
▲ ディープインパクト 鹿毛 2002.3.25 |
サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 |
★Halo 1969.2.7 |
| Wishing Well 1975.4.12 | |||
| ウインドインハーヘア 鹿毛 1991.2.20 |
Alzao 1980.2.28 | ||
| Burghclere 1977.4.26 | |||
| シルヴァースカヤ 黒鹿毛 2001.1.17 |
Silver Hawk 鹿毛 1979.4.20 |
▲Roberto 1969.3.16 | |
| Gris Vitesse 1966.3.2 | |||
| Boubskaia 黒鹿毛 1987.4.11 |
▲Niniski 1976.2.15 | ||
| Frenetique 1973.5.18 | |||
| デサフィアンテ 黒鹿毛 2015 仔受胎時活性値:1.75【7】 |
キングカメハメハ 鹿毛 2001.3.20 種付け時活性値:1.25【13】 |
Kingmambo 鹿毛 1990.2.19 |
Mr. Prospector 1970.1.28 |
| Miesque 1984.3.14 | |||
| マンファス 黒鹿毛 1991.2.23 |
ラストタイクーン 1983.5.9 | ||
| Pilot Bird 1983.2.9 | |||
| アヴェンチュラ 鹿毛 2008.3.7 仔受胎時活性値:1.50【6】 |
ジャングルポケット 鹿毛 1998.5.7 種付け時活性値:0.25【9】 |
トニービン 1983.4.7 | |
| ダンスチャーマー 1990.4.18 | |||
| アドマイヤサンデー 鹿毛 1995.2.20 仔受胎時活性値:1.00【12】 |
★サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 種付け時活性値:0.00【8】 |
||
| ムーンインディゴ 鹿毛 1986.2.11 仔受胎時活性値:2.00【8】 |
<5代血統表内のクロス:サンデーサイレンス3×4、Hail to Reason5×5(父方)、Nureyev5×5(母方)>
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
|---|---|---|---|
| シルバーステート (サンデーサイレンス系) |
キングカメハメハ (Mr. Prospector系) |
ジャングルポケット (ゼダーン系) |
★サンデーサイレンス (Halo系) |
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
| キングカメハメハ (ラストタイクーン) |
6.25 (【7】+【6】+【12】+【8】) |
祖母が秋華賞馬 (No. 1-p) |
2番仔 (2連産目) |
*
| 着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破 時計 |
着差 | 通過 順位 |
推定 上り |
馬体重 [増減] |
調教師 | 人 気 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 7 | リリージョワ | 牝2 | 55 | C.ルメール | 1:20.5 | 1-1 | 34.2 | 434 [-10] |
武 幸四郎 | 2 | |
| 2 | 2 | ダイヤモンドノット | 牡2 | 56 | 川田 将雅 | 1:20.6 | 1/2 | 2-2 | 33.3 | 474 [+2] |
福永 祐一 | 1 |
| 3 | 1 | ファニーバニー | 牝2 | 55 | 横山 武史 | 1:21.4 | 5 | 3-3 | 33.9 | 446 [+12] |
杉山 佳明 | 5 |
| 4 | 6 | シルバーナイツ | 牡2 | 56 | 団野 大成 | 1:21.6 | 1 1/4 | 5-5 | 33.8 | 506 [0] |
西園 正都 | 3 |
| 5 | 5 | コラルリーフ | 牝2 | 55 | 西村 淳也 | 1:22.1 | 3 | 7-6 | 34.1 | 456 [-4] |
佐藤 悠太 | 6 |
| 1F毎の ラップ |
12.5 – 11.1 – 11.5 – 11.2 – 11.4 – 11.3 – 11.5 |
|---|---|
| ラップの 累計タイム |
12.5 – 23.6 – 35.1 – 46.3 – 57.7 – 1:09.0 – 1:20.5 |
| 上り | 4F 45.4 – 3F 34.2 |
リリージョワ。7頭立ての7番枠から好発を決めると道中は引き離した逃げを打ち、最後は番手追走していたダイヤモンドノット(2023.3.29)に詰め寄られましたが二の脚を伸ばして決勝点では半馬身差先着しました。時折しも2025年の秋華賞(GI)当日、2011年の秋華賞勝ち馬であるアヴェンチュラの孫が勝利を収めたのでした。リリージョワ、その馬名味は「純白の+喜び(仏)」。
*
フィロステファニ 牝 黒鹿毛 2023.2.7生 千歳市・社台ファーム生産 馬主・(有)社台レースホース 栗東・中内田 充正厩舎
| エピファネイア 鹿毛 2010.2.11 種付け時活性値:1.00【12】 |
シンボリクリスエス 黒鹿毛 1999.1.21 |
Kris S. 黒鹿毛 1977.4.25 |
Roberto 1969.3.16 |
| Sharp Queen 1965.4.19 | |||
| Tee Kay 黒鹿毛 1991.2.9 |
★Gold Meridian 1982.4.14 | ||
| Tri Argo 1982.5.18 | |||
| シーザリオ 青毛 2002.3.31 |
スペシャルウィーク 黒鹿毛 1995.5.2 |
★サンデーサイレンス 1986.3.25 | |
| キャンペンガール 1987.4.19 | |||
| キロフプリミエール 鹿毛 1990.4.15 |
★Sadler’s Wells 1981.4.11 | ||
| Querida 1975.3.14 | |||
| スキア 鹿毛 2007.3.7 仔受胎時活性値:1.75【15】 |
Motivator 鹿毛 2002.2.22 種付け時活性値:1.00【4】 |
Montjeu 鹿毛 1996.4.4 |
Sadler’s Wells 1981.4.11 |
| Floripedes 1985.5.11 | |||
| Out West 黒鹿毛 1994.2.8 |
Gone West 1984.3.10 | ||
| Chellingoua 1983.1.30 | |||
| Light Quest 鹿毛 2000.1.18 仔受胎時活性値:1.50【6】 |
Quest for Fame 黒鹿毛 1987.2.15 種付け時活性値:1.00【12】 |
Rainbow Quest 1981.5.15 | |
| Aryenne 1977.4.28 | |||
| Gleam of Light 鹿毛 1991.2.21 仔受胎時活性値:2.00【8】 |
デインヒル 鹿毛 1986.3.26 種付け時活性値:1.00【4】 |
||
| Gold Runner 鹿毛 1985.3.27 仔受胎時活性値:1.25【5】 |
<5代血統表内のクロス:Sadler’s Wells4×4>
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
|---|---|---|---|
| エピファネイア (Roberto系) |
Motivator (Sadler’s Wells系) |
Quest for Fame (Blushing Groom系) |
デインヒル (Danzig系) |
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
| エピファネイア | 6.50 or 4.50 (【15】+【6】+【8】+【5】) |
半兄ソールオリエンス (No. 1-k) |
10番仔 (不受胎後) |
*
| 着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破 時計 |
着差 | 通過 順位 |
推定 上り |
馬体重 [増減] |
調教師 | 人 気 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 5 | フィロステファニ | 牝2 | 55 | 川田 将雅 | 1:33.8 | 3-3 | 33.9 | 460 [+12] |
中内田 充正 | 2 | |
| 2 | 10 | ミツカネベネラ | 牝2 | 55 | 津村 明秀 | 1:34.1 | 1 3/4 | 4-4 | 34.0 | 444 [0] |
鈴木 伸尋 | 9 |
| 3 | 1 | タイセイボーグ | 牝2 | 55 | 佐々木 大輔 | 1:34.2 | クビ | 9-9 | 33.7 | 470 [+2] |
松下 武士 | 3 |
| 4 | 8 | ハッピーエンジェル | 牝2 | 55 | 三浦 皇成 | 1:34.3 | 3/4 | 2-2 | 34.7 | 424 [0] |
武市 康男 | 4 |
| 5 | 7 | マルガ | 牝2 | 55 | 武 豊 | 1:34.5 | 1 1/4 | 1-1 | 35.2 | 484 [+14] |
須貝 尚介 | 1 |
| 1F毎の ラップ |
12.4 – 11.2 – 11.6 – 11.8 – 12.3 – 11.8 – 11.3 – 11.4 |
|---|---|
| ラップの 累計タイム |
12.4 – 23.6 – 35.2 – 47.0 – 59.3 – 1:11.1 – 1:22.4 – 1:33.8 |
| 上り | 4F 46.8 – 3F 34.5 |
2025年の第14回アルテミスS。10頭立ての1番人気に推されたのはソダシ(2018.3.8)の半妹マルガ(2023.2.9)、2番人気に推されたのはソールオリエンス(2020.4.4)の半妹フィロステファニ。良血馬どうしの争いを制したのは、先行3番手から直線馬場中央を堂々と抜け出した黒鹿毛の四白流星フィロステファニ。最後は日本で言うところのブービー人気だったミツカネベネラ(2023.4.7)に1と4分の3馬身差を着けてデビューから2連勝を決めたフィロステファニ、その馬名意味は「ギリシャ、サントリーニ島にある夜景がきれいなスポット名」。
けれど、好事魔多し。
フィロステファニ、良血馬だけに次のステージも思うところですが、まずは傷を癒やしてください。
それでは、これから走る馬、人すべてが無事でありますように。
