ワイルドブラスター(1992.4.13)-ただ単に書きたい馬を辿る(Extra No.2)-

ワイルドブラスター (Wild Bluster) | 競走馬データ - netkeiba https://db.netkeiba.com/horse/1992103668/ Series
ワイルドブラスター (Wild Bluster) | 競走馬データ - netkeiba https://db.netkeiba.com/horse/1992103668/

ワイルドブラスター 牡 鹿毛 1992.4.13生~2017.6.13没 新冠町・早田牧場新冠支場生産 馬主・林 儀信氏 栗東・新井 仁厩舎

ワイルドブラスター(1992.4.13)の4代血統表
Wild Again
黒鹿毛 1980.5.22
種付け時活性値:0.75【11】
Icecapade
芦毛 1969.4.4
Nearctic
黒鹿毛 1954.2.11
Nearco 1935.1.24
Lady Angela 1944
Shenanigans
芦毛 1963.3.17
Native Dancer 1950.3.27
Bold Irish 1948
Bushel-n-Peck
黒鹿毛 1958.3.21
Khaled
黒鹿毛 1943
Hyperion 1930.4.18
Eclair 1930
Dama
鹿毛 1950
Dante 1942
Clovelly 1938
ダーリングミスキュー
鹿毛 1981.1.18
仔受胎時活性値:0.50【10】
Alydar
栗毛 1975.3.23
種付け時活性値:1.25【5】
Raise a Native
栗毛 1961.4.18
Native Dancer 1950.3.27
Raise You 1946
Sweet Tooth
鹿毛 1965.4.17
★On-and-On 1956.4.24
Plum Cake 1958.4.11
Mistress Q.
鹿毛 1971.2.6
仔受胎時活性値:0.25【9】
Quadrangle
鹿毛 1961.4.16
種付け時活性値:0.25【9】
Cohoes 1954.4.9
Tap Day 1947
Helpful
鹿毛 1964.3.29
仔受胎時活性値:1.50【6】
Bold Ruler
黒鹿毛 1954.4.6
種付け時活性値:0.25【9】
Lending Hand
鹿毛 1958.4.10
仔受胎時活性値:1.25【5】

<5代血統表内のクロス:Nearco4×5(父方)、Native Dancer4×4、Hyperion4×5(父方)、Mahmoud5×5、Nasrullah5×5(母方)>

ワイルドブラスター(1992.4.13)の0の理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
Wild Again
(Nearctic系)
Alydar
(Raise a Native系)
Quadrangle
(Blenheim系)
Bold Ruler
(Nasrullah系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
Alydar 3.50
(【10】+【9】+【6】+【5】)
Savethelastdanceと同牝系
(No. 19-b)
5番仔?

*

1997年の第4回マーチS(GIII。中山ダート1800m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
1 2 ワイルドブラスター 牡5 55 橋本 広喜 1:51.5 11-10-6-3 37.3 474
[-14]
新井 仁 9
2 4 グレイトチャーマー 牡6 55 横山 典弘 1:51.9 2 1/2 3-3-3-3 38.0 524
[+4]
国枝 栄 6
3 14 サンエムキング 牡5 55 中舘 英二 1:52.1 1 1/4 1-1-1-1 38.6 464
[-8]
松田 正弘  7
4 7 アドマイヤコール 牡6 55 上村 洋行 1:52.2 3/4 9-9-10-8 37.8 458
[-6]
橋田 満  1
5 3 セタノキング 牡6 52 加藤 和宏 1:52.5 2 6-6-6-7 38.2 486
[0]
嶋田 潤  10
1997年の第4回マーチS(GIII。中山ダート1800m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
12.3 – 11.7 – 12.4 – 12.8 – 12.0 – 12.3 – 12.6 – 12.6 – 12.8
ラップの
累計タイム
12.3 – 24.0 – 36.4 – 49.2 – 1:01.2 – 1:13.5 – 1:26.1 – 1:38.7 – 1:51.5
上り 4F 50.3 – 3F 38.0

*

1998年の第5回マーチS(GIII。中山ダート1800m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
1 11 ワイルドブラスター 牡6 56.5 橋本 広喜 1:51.9 4-4-3-5 38.3 482
[0]
新井 仁 7
2 10 ナモンレグラス 牡4 54 菊沢 隆徳 1:52.0 1/2 2-2-2-2 38.7 512
[-2]
二ノ宮 敬宇 4
3 1 エムアイブラン 牡6 58.5 武 豊 1:52.3 1 3/4 9-9-7-5 38.5 460
[0]
伊藤 修司 2
4 7 メジロモネ 牡8 54 木村 芳晃 1:52.4 3/4 9-9-7-5 38.7 482
[-6]
法理 勝弘 12
5 4 テンパイ 牡5 57 横山 典弘 1:52.6 1 1/2 8-7-3-3 39.1 486
[-2]
福島 信晴 1
1998年の第5回マーチS(GIII。中山ダート1800m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
12.3 – 11.1 – 12.1 – 12.7 – 12.7 – 12.4 – 12.8 – 12.4 – 13.4
ラップの
累計タイム
12.3 – 23.4 – 35.5 – 48.2 – 1:00.9 – 1:13.3 – 1:26.1 – 1:38.5 – 1:51.9
上り 4F 51.0 – 3F 38.6

*

1998年の第3回アンタレスS(GIII。京都ダート1800m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
1 11 ワイルドブラスター 牡6 57.5 橋本 広喜 1:50.0 7-7-5-5 37.6 482
[0]
新井 仁 3
2 5 マイネルモンスター 牡4 54 松永 幹夫 1:50.1 クビ 13-13-8-7 37.6 516
[-4]
中村 均 4
3 1 トミケンライデン 牡4 54 福永 祐一 1:50.2 1/2 5-5-5-3 38.1 484
[-7]
荒川 友司 8
4 13 メイショウアムール 牡7 56 武 幸四郎 1:50.3 3/4 3-2-3-3 38.3 480
[-4]
高橋 直 6
5 12 エイシンオリンピア 牡6 53 石橋 守 1:50.3 クビ 13-14-12-11 37.5 510
[+2]
湯浅 三郎 12
1998年の第3回アンタレスS(GIII。京都ダート1800m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
12.2 – 11.0 – 12.0 – 11.8 – 12.2 – 12.4 – 12.6 – 12.8 – 13.0
ラップの
累計タイム
12.2 – 23.2 – 35.2 – 47.0 – 59.2 – 1:11.6 – 1:24.2 – 1:37.0 – 1:50.0
上り 4F 50.8 – 3F 38.4

*

ワイルドブラスター。橋本広喜騎手と共に1997年と1998年のマーチS(GIII)を連覇、1998年のアンタレスS(GIII)勝ちとダート重賞を3勝。私は「橋本広喜」と問われたならば、「ワイルドブラスター」と答えを返しそうです。手が合っていたのでしょうね。

そんなワイルドブラスターはかなりの男前。「流星鼻梁小白・珠目正・右髪中・初地・右後一白」というのが、彼の特徴です。

ワイルドブラスター(1992.4.13)の男前の写真

↑の写真でもお分かりになるように、「流星鼻梁小白」が、顔の中心をキレイに通っています。イイ男です。もう19年前ですが、会いに行った時に「現役時代はメンコをしていることが多くて、顔を良く知らない人が多いんですよ」と、引き取り主さんがおっしゃっていました。確かにいつも赤いメンコを付けていた様に思います。ワイルドブラスターは今はなき早田牧場の生産馬ですけれど、同場生産のビワハヤヒデ(1990.3.10)マーベラスクラウン(1990.3.19)マーベラスサンデー(1992.5.31)エムアイブラン(1992.4.22)等も、赤いメンコを付けていました。ワイルドブラスター、「早田牧場の赤メンコ軍団」の1頭でした。そんなワイルドブラスターは「噛み付き癖」があったそうで、うかつに触れない時があるということでした。しかし私が訪れた際、馬房にたたずむ彼の、その美しい流星のあたりをなでた時は、静かにしていてくれました。

「マイシンザンとワイルドブラスターは、いつも隣同士の馬房なんです。離すと、やかましくて。メチャクチャ、仲が良いんですよ」と、引き取り主さんがおっしゃっていたことを思い出します。CBスタッドにおける種牡馬時代、名馬のふるさとステーション、浦河町乗馬公園、そして終の棲家とずっと寝食を共にして来た「戦友」にして「親友」。隣同士の馬房にたたずみ、互いを見やる両馬を見た時、「生きながらえて、本当に良かったなぁ」と、こころの底から思いました。

[ワイルドブラスター(1992.4.13)の主な競走成績]

  1. アンタレスS(GIII)、マーチS(GIII)2回
  2. アンタレスS(GIII)
  3. さくらんぼ記念(GIII)、アンタレスS(GIII)

通算36戦8勝、2着6回、3着2回。

*

という訳で、

ただ単に書きたい馬を辿る
No. 馬名
(生年月日)
[F No.]
母の
何番仔?
[料の遺伝]
4代血統構成
母父 祖母父 曾祖母父
1 シャコーグレイド
(1988.3.27)
[4-d プロポンチス系]
3番仔
(3連産目)
[4.25]
ミスターシービー
(Princely Gift系)
ダンデイルート
(Luthier系)
シヤトーゲイ
(Khaled系)
ヒンドスタン
(Bois Roussel系)
2 マチカネタンホイザ
(1989.5.7)
[11-c クレイグダーロツチ系]
7番仔
(4連産目)
[4.50]
ノーザンテースト
(Northern Dancer系)
アローエクスプレス
(Grey Sovereign系)
モンタヴアル
(Blandford系)
★ハロウエー
(Fairway系)
3 ステージチャンプ
(1990.5.17)
[1-s]
初仔
[5.75]
リアルシヤダイ
(Roberto系)
ノーザンテースト
(Northern Dancer系)
モデルフール
(Tom Fool系)
Red God
(Nasrullah系)
4 キョウトシチー
(1991.5.3)
[7-c ダイシング系]
5番仔
(5連産目)
[4.50]
サツカーボーイ
(Fine Top系)
ニゾン
(Nijinsky系)
バーボンプリンス
(Princequillo系)
トサミドリ
(Blandford系)
5 エムアイブラン
(1992.4.22)
[1-s]
3番仔
(3連産目)
[5.00]
ブライアンズタイム
(Roberto系)
Caro
(フオルテイノ系)
Icecapade
(Nearctic系)
Damascus
(Sword Dancer系)
6 ユーセイトップラン
(1993.4.25)
[11-f マーシユメドウ系]
8番仔
(6連産目)
[3.50]
ミルジヨージ
(Mill Reef系)
ネヴアービート
(Never Say Die系)
ヒンドスタン
(Bois Roussel系)
◆Grey Sovereign
(Nasrullah系)
7 メイセイオペラ
(1994.6.6)
[6-a エスサーデイー系]
2番仔
(2連産目)
[2.75]
グランドオペラ
(Nijinsky系)
タクラマカン
(Damascus系)
★オフイスダンサー
(Northern Dancer系)
シーフユリユー
(Sicambre系)
8 エガオヲミセテ
(1995.5.27)
[8-f パロクサイド系]
初仔
[4.00]
サンデーサイレンス
(Halo系)
ジヤツジアンジエルーチ
(Bold Ruler系)
ノーザンテースト
(Northern Dancer系)
ガーサント
(Hermit系)
9 ゴールドティアラ
(1996.4.25)
[10-a]
2番仔
(2連産目)
[3.75]
Seeking the Gold
(Mr. Prospector系)
Chief’s Crown
(Danzig系)
★Riva Ridge
(Turn-to系)
Native Dancer
(Sickle系)
10 スターリングローズ
(1997.3.20)
[1-e]
8番仔
(不受胎後)
[5.00]
アフリート
(Mr. Prospector系)
Danzig
(Northern Dancer系)
Buckpasser
(Tom Fool系)
Le Beau Prince
(Tourbillon系)
11 レディパステル
(1998.4.26)
[1-l]
5番仔
(5連産目)
[2.75]
トニービン
(ゼダーン系)
Blushing Groom
(Red God系)
Dr. Fager
(Himyar系)
Nearco
(Phalaris系)
12 アドマイヤドン
(1999.5.17)
[9-f]
3番仔
(空胎後)
[4.50 or 2.50]
ティンバーカントリー
(Mr. Prospector系)
トニービン
(ゼダーン系)
Northern Dancer
(Nearctic系)
◆Tom Fool
(Menow系)
13 アドマイヤグルーヴ
(2000.4.30)
[8-f パロクサイド系]
初仔
[5.25]
サンデーサイレンス
(Halo系)
トニービン
(ゼダーン系)
ノーザンテースト
(Northern Dancer系)
ガーサント
(Hermit系)
Extra No.1 マイシンザン
(1990.3.7)
[5-h 種正系]
5番仔
(3連産目)
[5.75]
ミホシンザン
(Bois Roussel系)
パーソロン
(My Babu系)
ダンスール
(Teddy系)
オーロイ
(Aureole系)
Extra No.2 ワイルドブラスター
(1992.4.13)
[19-b]
5番仔?
[3.50]
Wild Again
(Nearctic系)
Alydar
(Raise a Native系)
Quadrangle
(Blenheim系)
Bold Ruler
(Nasrullah系)

と、Extra No.も含めて15頭綴って参りました「ただ単に書きたい馬を辿る」シリーズも今回で終了です。長らくのお付き合い、誠に有り難うございました。

ただ単に書きたい馬を辿る
「ただ単に書きたい馬を辿る」の記事一覧です。

 

それでは、これから走る馬、人すべてが無事でありますように。

*

マイシンザン
マイシンザン

このサイトの管理人、ついに俺らの記事に手を出しよったな。

ワイルドブラスター
ワイルドブラスター

ええ。エムアイブランの回で

マイシンザン
マイシンザン

そうか。ともあれ三羽ガラスの内2頭が紹介されたとなると、おまはんもいつかどこかで紹介してほしいものやね。

ワイルドブラスター
ワイルドブラスター

ええ、ええ。そうなると兄さんもですよね。我々このサイトに結構貢献しているはずですから。

マイシンザン
マイシンザン

まあなぁ。でも、どうやろな。このサイトの管理人のさじ加減ひとつやからな笑

ワイルドブラスター
ワイルドブラスター

って言っていましたので「このシリーズの最後に書いたれ」って思ったそうです。

マイシンザン
マイシンザン

そうか。なんか気恥ずかしいけれど、まま、よろしければ俺らの記事もご笑覧ください。

マイシンザン(1990.3.7)-ただ単に書きたい馬を辿る(Extra No.1)-
マイシンザン(1990.3.7)-ただ単に書きたい馬を辿る(Extra No.1)-

タイトルとURLをコピーしました