シルクジャスティス(1994.3.18)-五十音にて名馬を辿る(No.12)-

Series

シルクジャスティス 牡 栗毛 1994.3.18生~2019.6.3没 新冠町・早田牧場新冠支場生産 馬主・(有)シルクレーシング 栗東・大久保 正陽厩舎

シルクジャスティス(1994.3.18)の4代血統表

ブライアンズタイム
黒鹿毛 1985.5.28
種付け時活性値:0.00【8】
Roberto
鹿毛 1969.3.16
Hail to Reason
黒鹿毛 1958.4.18
Turn-to 1951
Nothirdchance 1948
Bramalea
黒鹿毛 1959.4.12
Nashua 1952.4.14
Rarelea 1949
Kelley’s Day
鹿毛 1977.5.11
Graustark
栗毛 1963.4.7
Ribot 1952.2.27
Flower Bowl 1952
Golden Trail
黒鹿毛 1958.3.5
Hasty Road 1951
Sunny Vale 1946
ユーワメルド
鹿毛 1983.5.2
仔受胎時活性値:0.50【10】
サテインゴ
黒鹿毛 1970.3.9
種付け時活性値:1.00【12】
Petingo
鹿毛 1965
Petition 1944
Alcazar 1957
Saquebute
鹿毛 1961
★Klairon 1952.3.31
Synaldo 1955
ピーチガール
鹿毛 1976.3.14
仔受胎時活性値:1.50【6】
セダン
鹿毛 1955.3.9
種付け時活性値:1.00【20】
Prince Bio 1941
Staffa 1948
メリーブラツト
黒鹿毛 1969.2.17
仔受胎時活性値:1.50【6】
テスコボーイ
黒鹿毛 1963
種付け時活性値:1.25【5】
コンチネンタル
黒鹿毛 1962.4.30
仔受胎時活性値:1.50【6】

<5代血統表内のクロス:なし>

シルクジャスティス(1994.3.18)の0の理論的総括
母父祖母父曾祖母父
ブライアンズタイム
(Roberto系)
サテインゴ
(Fair Trial系)
セダン
(Prince Bio系)
テスコボーイ
(Princely Gift系)
形相の遺伝料の遺伝牝系母の何番仔?
テスコボーイ
(Suncourt)
5.00従兄弟シルクライトニング
(No. 4-m チツプトツプ系)
5番仔
(5連産目)

*

1997年の第43回毎日放送京都4歳特別(GIII。京都芝2000m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名性齢
騎手走破
時計
着差通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
115シルクジャスティス牡355藤田伸二2:01.1  14-15-9-434.7450
[-4]
大久保正陽1
25プレミアムサンダー牡355武豊2:01.21/23-3-2-235.3498
[0]
大沢真2
36ミナミノフェザント牡355河内洋2:02.375-5-10-1035.7458
[+4]
古川平9
42トムボーイキャット牝353南井克巳2:02.41/23-3-2-436.4462
[+6]
清水出美6
53シネマパラダイス牡355四位洋文2:02.61.1/21-1-1-136.9500
[-2]
平井雄二7

*

1997年の第32回京都大賞典(GII。京都芝外2400m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名性齢
騎手走破
時計
着差通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
18シルクジャスティス牡355藤田伸二2:26.2  10-9-8-1034.2458
[+6]
大久保正陽2
23ダンスパートナー牝557河内洋2:26.2クビ9-9-8-634.3450
[+6]
白井寿昭1
34インターユニーク牡657小野次郎2:26.62.1/25-5-6-335.0432
[-2]
高松邦男7
42ホウエイコスモス牡657熊沢重文2:26.7クビ7-7-8-634.8452
[+6]
宮徹8
59トーヨーリファール牡758松永昌博2:26.7クビ3-3-3-335.1498
[-6]
松永善晴6

*

1997年の第42回有馬記念(GI。中山芝2500m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名性齢騎手走破
時計
着差調教師
114シルクジャスティス牡3藤田 伸二2:34.8大久保 正陽4
23マーベラスサンデー牡5武 豊2:34.8アタマ大沢 真1
312エアグルーヴ牝4O.ペリエ2:34.9クビ伊藤 雄二2
44ローゼンカバリー牡4横山 典弘2:35.32・1/2鈴木 康弘8
59オースミタイクーン牡6武 幸四郎2:35.51・1/2武 邦彦11

*

シルクジャスティスの現年齢表記3歳秋。初戦、神戸新聞杯(GII)は大久保正陽厩舎流のひと叩きで3番人気8着。2戦目、古馬相手の京都大賞典(GII)でダンスパートナー(1992.5.25)を抑えて2番人気1着。3戦目、2冠馬サニーブライアン(1994.4.23)が不在の3冠最終戦の第58回菊花賞(GI)は1番人気で臨んだものの伸び切れず5着。現地で観戦し、マチカネフクキタル(1994.5.22)との馬連だけを持っていた私は、最後の直線、周りの観客がビックリするくらいの大声で「ふじたぁ!!ふじたぁ!!」と叫びました(笑)。4戦目、逃げずに3歳代表として挑んだ第17回ジャパンカップ(GI)はメンバー最速の上がり3ハロン34秒6で追い込むも5着。古馬を封じた京都大賞典はサスガでしたが、菊花賞、ジャパンカップと悔しい思いを重ねました。

そうして迎えた5戦目が、大一番となった1997年の第42回有馬記念。捲土重来を期した一戦、最後の最後で爆裂したのは、栗毛の太鼓腹、シルクジャスティスの鬼脚。

「この馬が1番強い」。

そう言い続けて来られた藤田伸二騎手。馬を信じた人に、馬が応えてくれた。そんな第42回有馬記念でした。

 

それでは、これから走る馬、人すべてが無事でありますように。

*

[シルクジャスティス(1994.3.18)の主な競走成績]

  1. 有馬記念(GI)、京都大賞典(GII)、京都4歳特別(GIII)
  2. 東京優駿(GI)、阪神大賞典(GII)
  3. 京都大賞典(GII)、毎日杯(GIII)

通算27戦5勝、2着3回、3着3回。

*

マイシンザン
マイシンザン

このサイトの管理人、シルクジャスティスといえば現年齢表記4歳春の阪神大賞典2着も印象に残るって。

ワイルドブラスター
ワイルドブラスター

メジロブライト(1994.4.19)との「ハナ」差の好勝負ですね。

マイシンザン
マイシンザン

そう。ただ、阪神大賞典で実力馬が拮抗した勝負をすると、敗れた側のその後に響くことが多い印象があるな。

ワイルドブラスター
ワイルドブラスター

0の理論的にはコンプレックスを持ってしまう、というところですね。