JRAさんが三冠動画をアップされていましたので-ミスターシービー(1980.4.7)-

Pedigree

ミスターシービー 牡 黒鹿毛 1980.4.7生~2000.12.15没 浦河・千明牧場生産 馬主・千明牧場 美浦・松山康久厩舎

ミスターシービー(1980.4.7)の4代血統表
トウシヨウボーイ
鹿毛 1973.4.15
種付け時活性値:1.50
テスコボーイ
黒鹿毛 1963
Princely Gift
鹿毛 1951
Nasrullah 1940.3.2
Blue Gem 1943
Suncourt
黒鹿毛 1952
Hyperion 1930.4.18
Inquisition 1936
ソシアルバターフライ
鹿毛 1957.4.13
Your Host
栗毛 1947
★Alibhai 1938
Boudoir 1938
Wisteria
鹿毛 1948
★Easton 1931
Blue Cyprus 1941
シービークイン
黒鹿毛 1973.2.23
仔受胎時活性値:1.50

トピオ
鹿毛 1964.4.18
種付け時活性値:0.00
Fine Top
黒鹿毛 1949
Fine Art 1939
Toupie 1943
Deliriosa
鹿毛 1956
Delirium 1945
La Fougueuse 1950
メイドウ
鹿毛 1965.6.16
仔受胎時活性値:1.75
アドミラルバード
黒鹿毛 1952
種付け時活性値:1.00
Nearco 1935.1.24
Woodlark 1944
メイワ
栗毛 1958.4.21
仔受胎時活性値:1.50
★ゲイタイム
栗毛 1949
種付け時活性値:0.00
チルウインド
栗毛 1946
仔受胎時活性値:0.75

<5代血統表内のクロス:Nearco5×4、Hyperion4×5(父方)>

ミスターシービー(1980.4.7)の0の理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
トウシヨウボーイ
(Princely Gift系)
トピオ
(Fine Top系)
アドミラルバード
(Nearco系)
ゲイタイム
(Hyperion系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
トウシヨウボーイ
(ソシアルバターフライ)
5.50 母が重賞3勝馬
(No.9-h チルウインド系)
初仔
(最初で最後の仔)

*

シンザン(1961.4.2)以来19年ぶりの三冠を達成した黒鹿毛の美形は、ミスターサラブレッドにして、ミスタードラマティック。父トウショウボーイと母シービークインは同じ新馬戦でデビューしており、シービークインはミスターシービーの後に仔を産むことはなかったということで、「トウショウボーイに操を立てた」と浪花節的にも語られました。

そんなミスターシービーが制した三冠レースについて、

JRA公式チャンネル
JRA日本中央競馬会の公式YouTubeチャンネルです。最新のレース動画から、ここでしか見られないスペシャルコンテンツまで、競馬に関する様々な情報をお届けします!競馬ファンは必見です!チャンネル登録をお願いします!▼最新レース映像はこちら▼...

にてアップされていました。JRAさん、現行で言うところのGIレースに関して、1984年のグレード制導入後分のみをアップされるのかと思いきや、気の利いた仕事です(^^)

という訳で、干支にすれば3回り前、36年前の1983年のミスターシービーの三冠街道を中心に辿りたいと思います。

*

1983年の第43回皐月賞(中山芝2000m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢 騎手 走破
時計
着差 調教師
1 12 ミスターシービー 牡3 吉永 正人 2:08.3   松山 康久 1
2 21 メジロモンスニー 牡3 清水 英次 2:08.4 1/2 大久保 正陽 5
3 17 インターリニアル 牡3 東 信二 2:09.0 3・1/2 境 勝太郎 20
4 18 ビンゴカンタ 牡3 岡部 幸雄 2:09.3 1・3/4 鈴木 清 10
5 1 キングパシフイック 牡3 嶋田 功 2:09.4 1/2 藤本 晋 18

1983年の第43回皐月賞。どろどろの不良馬場をものともせず、父仔2代の制覇を遂げました。後方からの勝負を見せた馬だけに戦前は心配されたようですが、ミスターシービーの走法ならば、むしろ「ドンと来い」という感じだったのではないでしょうか。

*

1983年の第50回東京優駿(東京芝2400m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢 騎手 走破
時計
着差 調教師
1 12 ミスターシービー 牡3 吉永 正人 2:29.5   松山 康久 1
2 1 メジロモンスニー 牡3 清水 英次 2:29.8 1・3/4 大久保 正陽 2
3 6 ビンゴカンタ 牡3 岡部 幸雄 2:29.9 1/2 鈴木 清 7
4 5 ブルーダーバン 牡3 柴田 政人 2:30.3 2・1/2 二本柳 俊夫 10
5 9 ウメノシンオー 牡3 増沢 末夫 2:30.6 2 古賀 一隆 6

1983年の第50回東京優駿。節目、記念となる東京優駿では、千明牧場に「親子3代ダービーオーナー」の称号をプレゼントしました。先々代の千明賢治氏が第7回のスゲヌマ(1935.4.7)、先代の千明康氏が第30回のメイズイ(1960.3.13)、そして千明大作氏が第50回のミスターシービー。「一国の宰相になることよりも難しい」というダービーオーナーに親子3代でなられたのですから、これはただただ「凄い」と申し上げる他ありません。

*

1983年の第44回菊花賞(京都芝3000m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢 騎手 走破
時計
着差 調教師
1 9 ミスターシービー 牡3 吉永 正人 3:08.1   松山 康久 1
2 16 ビンゴカンタ 牡3 岡部 幸雄 3:08.6 3 鈴木 清 3
3 17 シンブラウン 牡3 岩元 市三 3:08.6 ハナ 布施 正 14
4 7 リードホーユー 牡3 田島 良保 3:08.7 3/4 服部 正利 5
5 10 ダイゼンキング 牡3 田原 成貴 3:09.4 4 中村 好夫 6

1983年の第44回菊花賞。牝系近親のメイズイの敵を討ったこのレースのVTRを見返す度、向こう正面における進出ぶりに「おいおい(^_^;)」とツッコミを入れてしまいます(笑)

*

1984年の第90回天皇賞(GI。東京芝2000m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢 騎手 走破
時計
着差 調教師
1 13 ミスターシービー 牡4 吉永 正人 1:59.3 レコード 松山 康久 1
2 14 テュデナムキング 牡4 的場 均 1:59.4 1/2 大久保 房松 8
3 11 ロンググレイス 牝4 田原 成貴 1:59.5 1/2 小林 稔 7
4 8 トウショウペガサス 牡5 中島 啓之 1:59.5 ハナ 奥平 真治 5
5 7 カツラギエース 牡4 西浦 勝一 1:59.5 ハナ 土門 一美 2

1984年の第90回天皇賞・秋。古馬となってからは、東京芝2000mに距離短縮された初回である1984年の天皇賞・秋を1分59秒3のコースレコードで制したミスターシービー。父トウショウボーイは東京芝2000mで行われた皐月賞を2分1秒6でレースレコード勝ち、母シービークインは東京芝2000mで行われた毎日王冠を2分0秒2でコースレコード勝ち。父、母、仔で刻んだレコード勝ち。ミスターシービー、まさに「東京芝2000mの申し子」でした。

*

深く澄んだ瞳に凛とした姿形は母シービークインそのもの、馬具のハミ吊りは父トウショウボーイと同様。そして見る者に興奮を与えたマクリ一発の走り。これで人気が出ない訳がない。また、現年齢表記4歳の秋以降は、1歳年下にサイボーグみたいに強い馬がいたことも、判官贔屓を誘ったのでしょう。

1980年代末期から1990年代初頭の競馬ブームに先んじて現れた「アイドル」、ミスターシービー。その存在の放つ輝きは色褪せることなく、今もなお、競馬ファンの心を掴んで止まないのだと思います。

  

ミスターシービーは希有な最期を辿った馬でもありました。サラブレッドの場合、離乳後の母馬と牡の仔は、ふつう、2度と相見えることがないものです。

けれど、ミスターシービーは、種牡馬引退後の1999年に繋養された千明牧場の三里塚分場で、19年ぶりに母と対面を果たし、隣同士の放牧地で共に草を食んでいたのでした。

母26歳、仔19歳。姿のよく似た母仔、去来したものがあったのでしょうか。馬の身ならぬ私には、もちろん分かりません。

それでも、母仔互いに「幸せであった」と信じたいものです。

  

それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。

ミスターシービー(1980.4.7)-三冠馬を辿る(No.3)-
ミスターシービー 牡 黒鹿毛 1980.4.7生~2000.12.15没 浦河・千明牧場生産 馬主・千明牧場 美浦・松山康久厩舎
タイトルとURLをコピーしました