レディネス 牡 栗毛 2022.5.5生 新ひだか町・フジワラフアーム生産 馬主・安原 浩司氏 栗東・昆 貢厩舎
スワーヴリチャード 栗毛 2014.3.10 種付け時活性値:1.75【7】 |
ハーツクライ 鹿毛 2001.4.15 |
サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 |
★Halo 1969.2.7 |
Wishing Well 1975.4.12 | |||
アイリッシュダンス 鹿毛 1990.3.26 |
トニービン 1983.4.7 | ||
ビユーパーダンス 1983.2.26 | |||
ピラミマ 黒鹿毛 2005.5.1 |
Unbridled’s Song 芦毛 1993.2.18 |
Unbridled 1987.3.5 | |
Trolley Song 1983.4.13 | |||
キャリアコレクション 鹿毛 1995.1.30 |
General Meeting 1988.4.3 | ||
River of Stars 1983.5.6 | |||
リトルシャンブルズ 栗毛 2011.4.8 仔受胎時活性値:0.50【10】 |
★ Shamardal 鹿毛 2002.3.27 種付け時活性値:0.00【8】 |
Giant’s Causeway 栗毛 1997.2.14 |
Storm Cat 1983.2.27 |
Mariah’s Storm 1991.4.1 | |||
Helsinki 鹿毛 1993.5.25 |
Machiavellian 1987.1.31 | ||
Helen Street 1982.4.4 | |||
Meiosis 鹿毛 1997.3.8 仔受胎時活性値:1.25【13】 |
Danzig 鹿毛 1977.2.12 種付け時活性値:0.75【19】 |
Northern Dancer 1961.5.27 | |
Pas de Nom 1968.1.27 | |||
Golden Opinion 栗毛 1986.2.23 仔受胎時活性値:0.50【10】 |
Slew o’Gold 鹿毛 1980.4.19 種付け時活性値:1.25【5】 |
||
Optimistic Lass 鹿毛 1981.4.26 仔受胎時活性値:1.00【4】 |
<5代血統表内のクロス:Seattle Slew5×5、Mr. Prospector5×5(母方)>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
スワーヴリチャード (サンデーサイレンス系) |
★Shamardal (Storm Cat系) |
Danzig (Northern Dancer系) |
Slew o’Gold (Seattle Slew系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
スワーヴリチャード (ピラミマ) |
3.25 (【10】+【13】+【10】+【4】) |
曾祖母が英GI馬 (No. 2-f) |
6番仔? (5連産目?) |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破 時計 |
着差 | 通過 順位 |
上り 3F |
馬体重 [増減] |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12 | レディネス | 牡3 | 57 | 横山 典弘 | 1:59.3 | 12-12-11 | 33.2 | 490 [-12] |
昆 貢 | 3 | |
2 | 2 | ジョイエッロ | 牡3 | 57 | 田口 貫太 | 1:59.4 | 3/4 | 2-2-3 | 34.3 | 444 [-2] |
池江 泰寿 | 12 |
3 | 1 | カレンラップスター | 牡3 | 57 | 北村 宏司 | 1:59.5 | クビ | 4-5-5 | 34.0 | 502 [-4] |
小林 真也 | 11 |
4 | 3 | ショウナンマクベス | 牡3 | 57 | 津村 明秀 | 1:59.5 | ハナ | 1-1-1 | 34.9 | 480 [-2] |
武市 康男 | 8 |
5 | 7 | クラウディアイ | 牡3 | 57 | 田辺 裕信 | 1:59.5 | アタマ | 7-9-8 | 33.7 | 434 [-4] |
橋口 慎介 | 4 |
1F毎の ラップ |
13.0 – 11.8 – 11.6 – 11.9 – 12.3 – 12.2 – 11.8 – 11.5 – 11.6 – 11.6 |
---|---|
ラップの 累計タイム |
13.0 – 24.8 – 36.4 – 48.3 – 1:00.6 – 1:12.8 – 1:24.6 – 1:36.1 – 1:47.7 – 1:59.3 |
上り | 4F 46.5 – 3F 34.7 |
レディネス、その馬名意味「覚悟、準備完了」のとおり、東京優駿(GI)への準備は整いました。東京芝2000m、スタート直後にバズアップビート(2022.4.29)鞍上の佐々木大輔騎手が落馬してしまい13頭の争いとなった一戦。逃げたショウナンマクベス(2022.4.6)が作り出したペースは入りの600mが36秒4、1000m通過が1分0秒6という、現在の東京競馬場の馬場の良さを思えば落ち着いた流れ。直線、日本ダービーへの優先出走権1枚を賭けた戦いは最後コンマ2秒差の中に5頭がひしめく接戦となりましたが、抜け出したのはレディネス。道中後方2番手から内ラチ沿いを縫うようにして伸びて仕留め切りました。むぅ、サスガはダービー3勝ジョッキー、横山典弘騎手。
#バズアップビート。空馬でしたが気になる走りを見せてくれました。4代血統表を紹介する日が来て欲しいものです。
*
ポールセン 牡 鹿毛 2022.2.11生 米・Hunter Valley & Mountmellick Farm, LLC生産 馬主・坂口 直大氏 美浦・斎藤 誠厩舎
★ Into Mischief 鹿毛 2005.3.28 種付け時活性値:0.00【16】 |
Harlan’s Holiday 鹿毛 1999.4.6 |
Harlan 黒鹿毛 1989.3.2 |
Storm Cat 1983.2.27 |
Country Romance 1976.3.2 | |||
Christmas in Aiken 鹿毛 1992.3.25 |
★Affirmed 1975.2.21 | ||
Dowager 1980.5.8 | |||
Leslie’s Lady 鹿毛 1996.3.10 |
Tricky Creek 鹿毛 1986.4.19 |
Clever Trick 1976.3.10 | |
Battle Creek Girl 1977.3.10 | |||
Crystal Lady 鹿毛 1990.5.12 |
Stop the Music 1970.3.23 | ||
One Last Bird 1980.4.30 | |||
Separationofpowers 鹿毛 2015.2.9 仔受胎時活性値:1.50【6】 |
Candy Ride(ARG) 鹿毛 1999.9.27 種付け時活性値:1.625【14.5】 |
Ride the Rails 黒鹿毛 1991.3.5 |
Cryptoclearance 1984.4.9 |
Herbalesian 1969.4.29 | |||
Candy Girl 栗毛 1990.7.7 |
Candy Stripes 1982.4.12 | ||
City Girl 1982.7.18 | |||
Shehadmefromhello 鹿毛 2006.1.24 仔受胎時活性値:2.00【8】 |
エンパイアメーカー 黒鹿毛 2000.4.27 種付け時活性値:1.25【5】 |
Unbridled 1987.3.5 | |
Toussaud 1989.5.6 | |||
Lasting Code 黒鹿毛 1999.4.12 仔受胎時活性値:1.50【6】 |
Lost Code 黒鹿毛 1984.3.26 種付け時活性値:1.50【14】 |
||
Cajun Nite Lady 鹿毛 1990.3.16 仔受胎時活性値:2.00【8】 |
<5代血統表内のクロス:Fappiano5×5(母方)>
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
★Into Mischief (Storm Cat系) |
Candy Ride (Mr. Prospector系) |
エンパイアメーカー (Mr. Prospector系) |
Lost Code (Ribot系) |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? |
Candy Ride (Grand Splendor) |
7.00 (【6】+【8】+【6】+【8】) |
母が米GI2勝馬 (No. 5-h) |
2番仔 (2連産目) |
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 斤 量 |
騎手 | 走破 時計 |
着差 | 通過 順位 |
上り 3F |
馬体重 [増減] |
調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | ポールセン | 牡3 | 57 | C.ルメール | 1:35.6 | 1-1 | 35.3 | 480 [+4] |
斎藤 誠 | 2 | |
2 | 11 | プロミストジーン | 牝3 | 55 | 戸崎 圭太 | 1:35.6 | クビ | 9-9 | 34.5 | 462 [-14] |
上原 佑紀 | 1 |
3 | 1 | サノノワンダー | 牡3 | 57 | 横山 和生 | 1:35.9 | 1 3/4 | 10-10 | 34.6 | 514 [-6] |
栗田 徹 | 5 |
4 | 10 | ベルジュロネット | 牡3 | 57 | 鮫島 克駿 | 1:36.3 | 2 | 6-6 | 35.4 | 542 [+6] |
大久保 龍志 | 3 |
5 | 9 | チュウワチーフ | 牡3 | 57 | 団野 大成 | 1:36.4 | 1 | 4-3 | 35.7 | 466 [+2] |
小崎 憲 | 10 |
1F毎の ラップ |
12.7 – 11.5 – 12.0 – 12.0 – 12.1 – 12.0 – 11.4 – 11.9 |
---|---|
ラップの 累計タイム |
12.7 – 24.2 – 36.2 – 48.2 – 1:00.3 – 1:12.3 – 1:23.7 – 1:35.6 |
上り | 4F 47.4 – 3F 35.3 |
JRAの3歳ダート戦線におけるレース名に「竜」が付くオープン特別のラストを飾るのは、四神の一角で東を司る青龍を名前に戴く東京ダート1600mの青竜S。2025年の一戦は2歳時の東京ダート1400mのオキザリス賞で1着、2着を分けた2頭の勝負。ただオキザリス賞とは順番が逆転しました。好発から終始先頭だったポールセン、発馬イマイチで後方からとなったプロミストジーン(2022.1.8)。逃げたポールセンとクリストフ・ルメール騎手が作り出したペースは入りの600m36秒2、1000m通過1分0秒3。3ハロン目から6ハロン目まで計ったかのように1ハロン12秒0~12秒1でまとめたルメール騎手に応えたポールセン、最後まで弛むことなく脚を伸ばしての快勝でしたが、決勝点「クビ」まで迫ったプロミストジーンも強かった。ともあれ昇竜S(OP)、バイオレットS(OP)と2戦連続で1番人気4着だったうっぷんを晴らしたポールセン、その馬名意味は「人名より」。
それでは、これから走る馬、人すべてが無事でありますように。