エキサイトバイオ(2022.3.10)&ドンインザムード(2022.5.7)-2025年のクラシック候補生を確認する(No.45)-

Pedigree

エキサイトバイオ 牡 鹿毛 2022.3.10生 安平町・ノーザンファーム生産 馬主・バイオ(株) 栗東・今野 貞一厩舎

エキサイトバイオ(2022.3.10)の4代血統表
レイデオロ
鹿毛 2014.2.5
種付け時活性値:1.75【7】
キングカメハメハ
鹿毛 2001.3.20
Kingmambo
鹿毛 1990.2.19
Mr. Prospector 1970.1.28
Miesque 1984.3.14
マンファス
黒鹿毛 1991.2.23
ラストタイクーン 1983.5.9
Pilot Bird 1983.2.9
ラドラーダ
青鹿毛 2006.4.15
シンボリクリスエス
黒鹿毛 1999.1.21
Kris S. 1977.4.25
Tee Kay 1991.2.9
レディブロンド
鹿毛 1998.3.20
Seeking the Gold 1985.4.7
ウインドインハーヘア 1991.2.20
アニメイトバイオ
栗毛 2007.1.30
仔受胎時活性値:1.50【14】
ゼンノロブロイ
黒鹿毛 2000.3.27
種付け時活性値:1.50【6】
サンデーサイレンス
青鹿毛 1986.3.25
★Halo 1969.2.7
Wishing Well 1975.4.12
ローミンレイチェル
鹿毛 1990.4.18
マイニング 1984.4.4
One Smart Lady 1984.5.3
レーゲンボーゲン
栗毛 2002.4.7
仔受胎時活性値:1.00【4】
フレンチデピュティ
栗毛 1992.1.30
種付け時活性値:0.25【9】
Deputy Minister 1979.5.17
Mitterand 1981.2.19
レインボーファスト
栗毛 1992.4.17
仔受胎時活性値:0.25【9】
レインボーアンバー
栗毛 1986.3.17
種付け時活性値:1.25【5】
レインボーローズ
鹿毛 1979.4.5
仔受胎時活性値:1.00【12】

<5代血統表内のクロス:Mr. Prospector4×5×5>

エキサイトバイオ(2022.3.10)の0の理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
レイデオロ
(Mr. Prospector系)
ゼンノロブロイ
(サンデーサイレンス系)
フレンチデピュティ
(Deputy Minister系)
レインボーアンバー
(ノーザンテースト系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
レイデオロ 3.75
(【14】+【4】+【9】+【12】)
母がGII勝ち馬
(No. 19 プテイツトアミ系)
9番仔
(9連産目)

*

2025年の第74回ラジオNIKKEI賞(GIII。福島芝1800m)の結果(上位5頭)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
推定
上り
馬体重
[増減]
調教師
1 1 エキサイトバイオ 牡3 53 荻野 極 1:46.9 7-8-7-7 34.8 472
[-6]
今野 貞一 4
2 5 センツブラッド 牡3 56 菅原 明良 1:47.0 1/2 6-5-4-4 35.2 460
[0]
斉藤 崇史 2
3 7 インパクトシー 牡3 53 横山 琉人 1:47.1 クビ 7-7-7-4 35.0 526
[+12]
大竹 正博 8
4 6 ビーオンザカバー 牡3 55 田辺 裕信 1:47.2 1/2 14-14-14-14 34.4 472
[0]
伊藤 圭三 6
5 14 ショウナンマクベス 牡3 54 津村 明秀 1:47.2 クビ 2-2-2-2 35.6 482
[+2]
武市 康男 10
2025年の第74回ラジオNIKKEI賞(GIII。福島芝1800m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
12.5 – 11.0 – 11.7 – 12.3 – 12.2 – 11.8 – 11.9 – 11.7 – 11.8
ラップの
累計タイム
12.5 – 23.5 – 35.2 – 47.5 – 59.7 – 1:11.5 – 1:23.4 – 1:35.1 – 1:46.9
上り 4F 47.2 – 3F 35.4
【ラジオNIKKEI賞】(福島)内で脚を溜めたエキサイトバイオが一瞬の切れ味で抜け出して重賞初制覇|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
【ラジオNIKKEI賞】(福島)内で脚を溜めたエキサイトバイオが一瞬の切れ味で抜け出して重賞初制覇|ラジオNIKKEI:競馬番組

現行のJRA重賞のうち唯一の3歳馬のみによるハンデ重賞であるラジオNIKKEI賞。2025年の一戦は14頭立てで52kg1頭、53kg4頭、54kg3頭、55kg4頭、56kg1頭、57kg1頭という組み合わせ。そんなハンデ戦らしくコンマ3秒以内に6着までなだれ込んだレースを制したのは戦前4番人気だったエキサイトバイオ。決勝点前「よく似た勝負服の2頭の勝負になった」と思っていましたら、白の帽子に「青、緑一本輪、青袖」の勝負服を乗せた鹿毛馬がグンと伸びました。母がローズS(GII)勝ち馬アニメイトバイオという良血のエキサイトバイオ、その馬名意味は「興奮する+冠名」ということです。分かりやすい(^^)

#「エキサイトバイオ」の馬名を見て「エキサイトバイクみたいやな」と思ったのはここだけのお話です。

エキサイトバイク | ファミリーコンピュータ | 任天堂
バイクを操作し、ぬかるみや障害物を乗り越えてゴールを目指す。ファミリーコンピュータ『エキサイトバイク』のページです。

*

ドンインザムード 牡 黒鹿毛 2022.5.7生 新冠町・松本 信行氏生産 馬主・山田 貢一氏 栗東・今野 貞一厩舎

ドンインザムード(2022.5.7)の4代血統表
アジアエクスプレス
栗毛 2011.2.9
種付け時活性値:0.50【10】
ヘニーヒューズ
栗毛 2003.4.5
ヘネシー
栗毛 1993.3.25
Storm Cat 1983.2.27
Island Kitty 1976.2.23
Meadow Flyer
鹿毛 1989.1.22
Meadowlake 1983.3.12
Shortley 1980.3.11
ランニングボブキャッツ
鹿毛 2002.3.8
Running Stag
鹿毛 1994.6.12
Cozzene 1980.5.8
Fruhlingstag 1975.5.29
Backatem
鹿毛 1997.3.16
Notebook 1985.3.14
Deputy’s Mistress 1990.3.15
ハギノウィッシュ
鹿毛 2009.1.30
仔受胎時活性値:1.00【12】
アグネスタキオン
栗毛 1998.4.13
種付け時活性値:0.50【10】
サンデーサイレンス
青鹿毛 1986.3.25
★Halo 1969.2.7
Wishing Well 1975.4.12
アグネスフローラ
鹿毛 1987.6.18
ロイヤルスキー 1974.5.24
アグネスレデイー 1976.3.25
アヴェニューズレディ
黒鹿毛 2001.2.27
仔受胎時活性値:1.75【7】
Avenue of Flags
黒鹿毛 1988.4.16
種付け時活性値:1.00【12】
Seattle Slew 1974.2.15
Beautiful Glass 1979.3.6
Lady Sauce Boat
鹿毛 1980.3.22
仔受胎時活性値:1.00【20】
Sauce Boat
栗毛 1975.5.2
種付け時活性値:1.00【4】
Lady Barbizon
鹿毛 1970.3.7
仔受胎時活性値:0.25【9】

<5代血統表内のクロス:なし>

ドンインザムード(2022.5.7)の0の理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
アジアエクスプレス
(Storm Cat系)
アグネスタキオン
(サンデーサイレンス系)
Avenue of Flags
(Seattle Slew系)
Sauce Boat
(Ribot系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
Avenue of Flags
(アヴェニューズレディ)
4.00
(【12】+【7】+【20】+【9】)
タバスコキャットと同牝系
(No. 12-d)
5番仔
(2連産目)

*

2025年の第17回レパードS(GIII。新潟ダート1800m)の結果(上位5頭)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
推定
上り
馬体重
[増減]
調教師
1 1 ドンインザムード 牡3 57 松山 弘平 1:50.5 3-3-2-2 36.8 522
[+4]
今野 貞一 5
2 2 ルヴァンユニベール 牡3 57 内田 博幸 1:50.6 1/2 7-7-4-4 36.7 560
[+10]
北出 成人 12
3 11 ヒルノハンブルク 牡3 57 石橋 脩 1:50.6 ハナ 2-2-2-2 36.9 468
[+8]
武 英智 11
4 15 ハグ 牡3 57 高杉 吏麒 1:51.1 3 3-4-4-4 37.2 508
[+10]
藤岡 健一 10
5 8 サノノワンダー 牡3 57 大野 拓弥 1:51.1 クビ 14-14-14-13 36.4 520
[+4]
栗田 徹 9
2025年の第17回レパードS(GIII。新潟ダート1800m)のラップタイム
1F毎の
ラップ
12.4 – 10.9 – 12.5 – 12.9 – 12.6 – 12.3 – 12.7 – 12.2 – 12.0
ラップの
累計タイム
12.4 – 23.3 – 35.8 – 48.7 – 1:01.3 – 1:13.6 – 1:26.3 – 1:38.5 – 1:50.5
上り 4F 49.2 – 3F 36.9

現在のJRAではユニコーンS(GIII)と並ぶ形で3歳馬によるダート重賞2レースの内の1つとして行われているレパードS。2025年の一戦は最後の直線で残り200mを切って抜け出したドンインザムードがルヴァンユニベール(2022.2.28)、ヒルノハンブルク(2022.2.7)との追い比べを半馬身先んじたところが決勝点。ドンインザムードの父アジアエクスプレスは2014年のレパードS勝ち馬であり、レース史上初の父仔制覇が果たされた瞬間でした。ドンインザムードはヒヤシンスS(L)ルクソールカフェ(2022.2.26)の3着、UAEダービー(GII)でアドマイヤデイトナ(2022.3.17)の3着と国内外問わずダート3歳路線で好走を見せて来ましたが、レパードSで重賞初制覇を遂げました。ドンインザムード、その馬名意味は「冠名+曲名」とのこと。

#ルヴァンユニベールは前走6月の阪神ダート1800mの2勝クラスで2番人気2着でしたが、その際に1番人気6着だったのがドンインザムード。デビュー以来4着を外さない力のある馬ですが、今回はどういう訳か12番人気だったものの反発しての2着でした。ルヴァンユニベールは父ホッコータルマエ(2009.5.26)、母父ストロングリターン(2006.5.26)と累代父が私と同じ誕生日でちょっと気になる馬ですm(_ _)m

*

ラジオNIKKEI賞からレパードSまで時間がありましたので、今回は白百合S(L)でライトトラック(2022.2.11)とタイム差なしの2着、ラジオNIKKEI賞でハンデ3kg差があったもののコンマ1秒差の2着だった馬の4代血統表も併せてご紹介しておきます。

センツブラッド 牡 黒鹿毛 2022.2.18生 日高町・ダーレー・ジャパン・ファーム(有)生産 馬主・ゴドルフィン 栗東・斉藤 崇史厩舎

センツブラッド(2022.2.18)の4代血統表
ルーラーシップ
鹿毛 2007.5.15
種付け時活性値:1.50【14】
キングカメハメハ
鹿毛 2001.3.20
Kingmambo
鹿毛 1990.2.19
Mr. Prospector 1970.1.28
Miesque 1984.3.14
マンファス
黒鹿毛 1991.2.23
ラストタイクーン 1983.5.9
Pilot Bird 1983.2.9
エアグルーヴ
鹿毛 1993.4.6
トニービン
鹿毛 1983.4.7
カンパラ 1976.2.19
Severn Bridge 1965
ダイナカール
鹿毛 1980.5.10
ノーザンテースト 1971.3.15
シヤダイフエザー 1973.2.20
サマーセント
黒鹿毛 2016.3.20
仔受胎時活性値:1.25【5】
ハービンジャー
鹿毛 2006.3.12
種付け時活性値:0.25【9】
▲Dansili
黒鹿毛 1996.1.27
デインヒル 1986.3.26
Hasili 1991.3.12
Penang Pearl
鹿毛 1996.3.11
Bering 1983.3.20
Guapa 1988.5.4
プリムローズレーン
鹿毛 2002.5.9
仔受胎時活性値:1.25【13】
サンデーサイレンス
青鹿毛 1986.3.25
種付け時活性値:1.75【15】
★Halo 1969.2.7
Wishing Well 1975.4.12
オエノセラ
栗毛 1990.3.16
仔受胎時活性値:0.75【11】
Night Shift
鹿毛 1980.4.4
種付け時活性値:0.25【9】
Fruition
鹿毛 1978.2.19
仔受胎時活性値:0.75【11】

<5代血統表内のクロス:Northern Dancer5×5>

センツブラッド(2022.2.18)の0の理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
ルーラーシップ
(Mr. Prospector系)
ハービンジャー
(デインヒル系)
サンデーサイレンス
(Halo系)
Night Shift
(Northern Dancer系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
サンデーサイレンス
(サマーセント)
4.00
(【5】+【13】+【11】+【11】)
母がGIII勝ち馬
(No. 2-f)
初仔

母サマーセントは2020年のマーメイドS(GIII)の勝ち馬であり母仔2代の「青、袖水色一本輪」の勝負服。センツブラッド、その馬名意味は「勝機を見いだす」。

 

それでは、これから走る馬、人すべてが無事でありますように。

タイトルとURLをコピーしました