中島国治氏関連馬(其の拾陸)-カネミノブ(1974.5.23)-

中島国治氏関連馬

カネミノブ 牡 鹿毛 1974.5.23生 青森・青森牧場生産 馬主・金指利明氏→角替光二氏→畠山伊公子氏 東京・阿部正太郎厩舎→美浦・阿部新生厩舎

カネミノブ(1974.5.23)の4代血統表

バーバー
鹿毛 1965
種付け時活性値:0.00【8】
Princely Gift
鹿毛 1951
Nasrullah
鹿毛 1940.3.2
Nearco 1935.1.24
Mumtaz Begum 1932
Blue Gem
鹿毛 1943
Blue Peter 1936.4.30
Sparkle 1935
Desert Girl
鹿毛 1950
Straight Deal
鹿毛 1940
Solario 1922
Good Deal 1932
Yashmak
鹿毛 1941
Easton 1931
Zelina 1931
カネヒムロ
鹿毛 1968.3.28
仔受胎時活性値:1.25【5】
パーソロン
鹿毛 1960
種付け時活性値:1.75【7】
Milesian
鹿毛 1953
My Babu 1945.3.2
Oatflake 1942
Paleo
鹿毛 1953
★Pharis 1936
Calonice 1940
カネタチバナ
鹿毛 1963.4.26
仔受胎時活性値:1.00【4】
ヒカルメイジ
黒鹿毛 1954.3.14
種付け時活性値:0.00【8】
Bois Roussel 1935
イサベリーン 1944
コンキユバイン
鹿毛 1948
仔受胎時活性値:1.50【14】
Le Pacha
鹿毛 1938
種付け時活性値:0.25【9】
Climax
栗毛 1942
仔受胎時活性値:1.25【5】

<5代血統表内のクロス:Pharos5×5、Blandford5×5>

カネミノブ(1974.5.23)の0の理論的総括
母父祖母父曾祖母父
★バーバー
(Princely Gift系)
パーソロン
(My Babu系)
ヒカルメイジ
(Bois Roussel系)
Le Pacha
(Rabelais系)
形相の遺伝料の遺伝牝系母の何番仔?
パーソロン
(Coeur a Coeur)
5.00
(【5】+【4】+【14】+【5】)
母が優駿牝馬勝ち馬
(No. 9-c)
初仔

*

1978年の第23回有馬記念(中山芝2500m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名性齢騎手走破
時計
着差調教師
13カネミノブ牡4加賀 武見2:33.4レコード阿部 新生9
215インターグロリア牝4樋口 弘2:33.61柳田 次男10
34メジロイーグル牡3河内 洋2:33.6クビ伊藤 修司8
411カネミカサ牡4蛯沢 誠治2:34.13成宮 明光12
55サクラシヨウリ牡3小島 太2:34.21/2久保田 彦之4

1978年の第23回有馬記念。カネミノブ、この有馬記念の戦前までの主な戦績を確認すると、、、

  1. アルゼンチン共和国杯、日本経済賞
  2. 弥生賞、セントライト記念、毎日王冠、目黒記念・秋、金杯
  3. 東京優駿

と、善戦するものの、なかなか勝ち切れなかった感もありました。が、現年齢表記4歳の天高く馬肥ゆる秋を経て、冬の大一番でその才能を開花させ、母カネヒムロに続いて「母仔2代の八大競走制覇」の偉業を遂げると共に、阿部新生調教師にも初のビッグタイトルをプレゼントしました。そうして、カネミノブ。年間を通じての安定した活躍と、並み居る強豪をまとめてレコードで負かしたこの有馬記念が評価されてか、1978年の優駿賞年度代表馬に選出されたのでした。

カネミノブはこの第23回有馬記念が最初で最後の八大競走制覇となりましたけれど、安定感のある走りを見せ続け、最終的には、

  1. 有馬記念、アルゼンチン共和国杯、日本経済賞、目黒記念・春、毎日王冠
  2. 弥生賞、セントライト記念、毎日王冠2回、目黒記念・秋、AJCC、金杯
  3. 東京優駿、有馬記念2回、日経賞、高松宮杯

と重賞5勝を挙げました。通算37戦8勝、2着8回、3着6回、4着7回、5着5回。いわゆる掲示板を外したのは3戦だけという、ひたすらに馬主孝行な名馬でした。

カネミノブは、私が月刊『優駿』を継続購入し始めた最初の号である1993年9月号の「サラブレッドヒーロー列伝」で取り上げられていて、大写しとなった受け口の写真の可愛らしさを思い出します。種牡馬としても、ニューファンファン(1982.4.3)、キーミノブ(1987.5.30)、グランドシンゲキ(1990.5.8)と3頭の中央重賞勝ち馬を送り込みましたが、自身に匹敵するような大レース勝ちを収める産駒は現れませんでした。カネミノブの末路の悲しさは他のWEB資源に譲りますけれど、競馬者人生の最初期に文字と写真で出会った名馬に対するせめてもの供養として、記事を残しておこうと思いました。

 

それでは、これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。

*

マイシンザン
マイシンザン

カネミノブさんの仔と言えば、グランドシンゲキと一緒に走ったなぁ。

ワイルドブラスター
ワイルドブラスター

兄さんのお祖父さんの名前を冠したシンザン記念(GIII)ですね。

マイシンザン
マイシンザン

あぁ。グランドシンゲキは5番人気3着と頑張ったけど、俺は2番人気でドンジリやったわ(苦笑)

日刊競馬で振り返る名馬 - カネミノブ(1978年・第23回有馬記念)